
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシアは57-mmS-60対空機関砲を前線に送っている。これはソ連で50年代に使われた兵器だ。
予備:https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/y47yhk/russia_is_sending_57mm_s60_antiaircraft_guns_to/
S-60 57mm対空機関砲
S-60 57mm対空機関砲は、第二次世界大戦後にソビエト連邦が開発した近-短距離防空用の牽引式対空機関砲であり、東欧、中東、東アジアの50ヶ国以上で使用された。
1950年代中に37mm高射機関砲を代替したS-60は、師団隷下の高射砲兵連隊に配備された。
1960年代中頃のソ連地上軍における師団防空部隊はその装備を対空機関砲から地対空ミサイルへと変更し始めたため、S-60は1970年代には退役することとなったものの、諸外国では継続して使用された。

(ウクライナ戦争動画フォーラムへの投稿です)
次はなんだ?トレビュシェット?カタパルト?
>>2
祖父はWW2でパンティーストッキングをスリングのように使って手榴弾を投げていた。
>>3
パンティーストッキングが発明されたのは1953年だが。
>>4
ならただのストッキングかナイロンか何かだろうな。
ロシア「我々は祖父達のようにジェット機を弾丸で撃ち抜く!」
>>6
祖父達はジェット機の心配をする必要がなかったがな。
こんな兵器で戦えとかやってられないな。プーチンは明らかに選択肢がなくなっているので何でも良いから送っている。
これらは対戦車砲、対バンカー、対低空砲として使える。
だからウクライナの歩兵戦闘車やヘリコプターにはまだ効果があると思われる。
このシステムを説明する古い動画。
>>9
まぁそうだな。これと対峙して喜ぶ人はいないだろう。
とはいえこれは間違いなくロシアがどん底なことを示しているが。
>>10
同意。ロシア軍の腐敗はソ連時代から始まっていたようだ。
>>9
対アパートメント砲。
これは博物館に送るべきでは。
>>13
そこから持ってきた。
ちなみにロシアのGDPはカナダよりも低い。
若い新人兵達は祖父が使った兵器を使うことを誇りに思うだろう。
>>16
まぁ彼らはおそらくこの兵器が何なのかすら分からないだろうがな。
骨董品の展示会か。
民間の建物を狙うには十分だからな。
西側が現代兵器を送る一方でロシアは古代兵器を送っている。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
日本は桶狭間の戦いからそんなマネを止めたのに
2022-10-16 22:06 名無し URL 編集
2022-10-16 22:13 URL 編集
攻め込んでる方がここまでするってのがね…
2022-10-16 22:15 名無し URL 編集
高層アパートからウキウキで殺しまくってた
狙撃手さんもバラバラに!
対空用途はFCSが更新されてないだろし厳しそう
2022-10-16 22:25 名無し URL 編集
2022-10-16 22:28 名無し URL 編集
算数の苦手な僕ちんに教えてくだちい。
2022-10-16 22:32 名無し URL 編集
そもそもアウトレンジで攻撃される立場だからな
かなりキツイ
2022-10-16 22:35 名無し URL 編集
お前のオツムの出来が問題
2022-10-16 22:37 名無し URL 編集
反発喰らうのはわかってただろうに
それともプーなんかの強硬派の上位層には伝えられてなかったとか?
2022-10-16 22:40 名無し URL 編集
仮にガチで製造年月日自体も戦後間もない時代でその後ずっと倉庫に眠っていた物であるならば間違いなく骨董品と言えよう。ちゃんと動作するのかも怪しい…
普通なら余程困窮した破綻国家や非政府の武装ゲリラみたいのしか使わない代物だぞ…
2022-10-16 22:41 名無し URL 編集
2022-10-16 22:44 名無し URL 編集
露助の知能を買いかぶり過ぎ。
2022-10-16 22:47 名無し URL 編集
(空自の基地警備隊が使う64式小銃とか、陸自の高射特科が使うホークミサイルを見ながら)
2022-10-16 22:53 名無し URL 編集
それでも核兵器っていう最終兵器もってるからとてつまなく危険な状況には変わりないけどな。
2022-10-16 23:06 名無し URL 編集
2022-10-16 23:13 名無し URL 編集
2022-10-16 23:16 名無し URL 編集
腐ったりしてない?
2022-10-16 23:20 名無し URL 編集
さすがにソビエトロシアは大国だったからその崩壊は数年やそこらじゃ終わらない。
これから十年、二十年かけてユーラシアの地図が大きく塗り替わるのだろう。
2022-10-16 23:25 名無し URL 編集
私には何ってるのか理解に苦しむけどさ
2022-10-16 23:26 名無し URL 編集
航空優勢取られてるからだよ
ポーランド国境あたりをNATOのAWACSが哨戒してるから下手な航空作戦は無理だ
2022-10-16 23:28 名無し URL 編集
2022-10-16 23:47 774@本舗 URL 編集
ロシア
朝鮮(北朝鮮/韓国)他、
政府が
ウソの情報を発信するのが
常態化している国の、
軍事力の情報は信用出来ない。
2022-10-16 23:49 名無し URL 編集
選択肢としては悪くないと思うけど
2022-10-16 23:53 名無し URL 編集
砲は整備できても弾の使用期限はどうしようもない
半世紀以上前の砲と弾の規格を共通化してるんだろうか?
2022-10-16 23:59 名無し URL 編集
2022-10-17 00:02 名無し URL 編集
それより先にドローンに見つかって、自爆攻撃受ける方が先か。
2022-10-17 00:18 名無し URL 編集
米国相手に4年戦った大日本帝国が如何に凄かったか良く分かるな。
2022-10-17 01:28 No Name URL 編集
石斧とか包丁だと思う。
2022-10-17 01:53 名無し URL 編集
NVA・ベトコンOB「孫達よ、グェンお爺ちゃんは懐かしくて涙が出る。」
2022-10-17 02:13 キルゴア中佐 URL 編集
弾丸は高速で連射され戦車以外のありとあらゆる車両を貫徹してしまう
人に当たるとバラバラの肉片になってしまう
2022-10-17 02:39 名無し URL 編集
今の大統領よりはね
2022-10-17 02:40 名無し URL 編集
2022-10-17 06:24 URL 編集
もっともウクライナの方が要らんと思うけど
2022-10-17 06:30 名無し URL 編集
車で言ったら博物館の初代クラウンとマイナーチェンジを延々と繰り返して来た最新版より兵器は性能差があり過ぎる
2022-10-17 06:45 名無し URL 編集
2022-10-17 09:32 名無し URL 編集
市民を標的に無差別に殺す為なら使えるんかも知らんが最低だ。戦争犯罪のオンパレード。
2022-10-17 09:56 名無し URL 編集
どうせ銃すらないんだから博物館から片っ端しに前線に遅れよプーカスw
2022-10-17 10:04 名無し URL 編集
ゲパルトに使われてるような20mmだと射程短すぎるっしょ
2022-10-17 10:55 名無し URL 編集
火点に据え付けて水平撃ちするならなんとか使えるんじゃないかな
つまり防御用だな
しかしロシアは侵略の攻勢側だったはずだが
2022-10-17 10:58 名無し URL 編集
2022-10-17 11:42 子烏紋次郎 URL 編集
2022-10-17 11:50 名無し URL 編集
ウクライナ相手に最新鋭の兵器使うのもったいないだろうし
兵員は無料だもんな
2022-10-17 13:17 名無し URL 編集
2022-10-17 14:02 名無し URL 編集
ワンピースだな。
2022-10-17 18:43 名無し URL 編集
敵が数千機で襲来した時なのでは
2023-01-08 00:33 名無し URL 編集