
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
祈り過ぎだとムスリムの兵士を殴るロシア兵達。
予備:https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/yc7wig/russian_soldiers_beat_up_a_muslim_comrade/
・翻訳
兵士1「お前のアッラーにはもうみんなうんざりしている!」
兵士2「俺たちが祈れと言ったときにだけ祈れ。分かったかビッチ?」
兵士1「分かったのか?」
ムスリム「やめろ」
兵士1「分かったか?」
ムスリム「分かった!分かった!殴らないでくれ」
(ウクライナ戦争動画フォーラムへの投稿です)
ベルゴロドでも1週間前に同じような事件があり、発砲事件に発展して十数人死亡した。
参考:ロシア訓練兵の銃乱射 イスラム教徒の兵士に「聖戦だ」…上官の侮辱が発端か
ロシア西部の軍事訓練場で起きた銃乱射で、事件はイスラム教徒を侮辱する発言が発端だったと地元メディアが報じました。
ロシア西部ベルゴロド州の軍事訓練場で15日、兵士2人が銃を乱射し少なくとも11人が死亡、15人が負傷しました。
ロシアの独立系メディアは事件を目撃した軍人の証言として、イスラム教徒の兵士らがウクライナ侵攻は「自分たちの戦争ではない」として戦闘への参加を拒否したところ、上官は「聖戦だ」と述べ、イスラム教を侮辱する発言をしたということです。
>>2
殴っているのはその事件も理由だろうな。ロシアのレイシズムにさらに燃料を投下した。
>>3
賢い人は既にロシアを去っているしな。
そして明日またムスリムが発砲してなぜこんな事件が起きたのかと不思議に思うだろう。
一方ウクライナ側ではユダヤとムスリム兵士が塹壕で一緒に戦い祈っている動画があったな。
>>6
この動画は何度も見たわ。彼らが無事なことを祈っている。
ロシアは多文化主義の多民族国家だ。文化を越えて友情と愛を育んでいる。
>>8
反ファシストがウクライナを救いに侵略する!
部隊の仲間とは良い関係を築くのがベストだと思っていたよ。
>>10
ロシア軍の訓練ではこういう虐待はよくあることだ。
初日から頭を足で踏みつける。
参考:海外「デドフシナ。ロシア兵の士気が低い理由は戦う動機がないのではなく軍隊が虐待的だから」
>>11
ロシア軍は訓練兵を前線に送り込んでいる。この新兵たちを統制する教官はいない。
理解できないのはどうしてロシア人はこういう動画を投降し続けているのかということだ。
>>13
なぜならロシアはファシズムが蔓延しているのでこれを普通だと思っているから。
チェチェン人がこれを見て間違ったチームを選んでいることに気づくことを祈るよ。
イランのソーシャルメディアにも広めてくれ。
皮肉なことにこれがイランの支援している国だ。イスラム教に従わない国民を叩く一方で最大の味方はイスラム教徒を殴っている。
イランにこの動画を送ってロシア人がいかに彼らを嫌っているか見せてやれ。
それでロシア軍はイスラムが嫌いだけどイランに助けを求めているわけか。奇妙だな。
常に近くにいることになる武装した人に嫌がらせをするのは良いアイデアだな。

海外の反応ランキング
コメント
支援してるけど、イスラームを徹底的に否定し、信徒をご覧のように殴りつけてますよって
2022-10-26 17:05 名無し URL 編集
アイツラは宗教より金だぞw
2022-10-26 17:10 名無し URL 編集
この動画だけだと「祈りすぎだと」っていう理由は証明されないから、意味ないんじゃね。
っていうか、これは眉にツバつけて見るべき投稿だろ。
糞ハゲチビプーチンがとっとと死ねばいいとは思うが、兵隊が他の兵隊をボコボコにしてる動画だけでアーダコーダ言うのは馬鹿げてる。
Redditにそういう動画が立証しようの無い付加情報と共に投稿されてる、って情報くらいしかないでしょ正直。
2022-10-26 17:29 名無し URL 編集
2022-10-26 17:32 名無し URL 編集
そんな事してて敵来たらどうすんだ
2022-10-26 17:35 名無し URL 編集
そんなPLな事が!
2022-10-26 17:38 名無し URL 編集
2022-10-26 17:53 名無し URL 編集
ラマダン休戦はするのかな~?
2022-10-26 18:02 URL 編集
私の好きな言葉です
2022-10-26 18:02 名無し URL 編集
もうロシア乗っ取っちゃえ
2022-10-26 18:03 名無し URL 編集
そういえば毎日4回お仏壇に挨拶していたなw
2022-10-26 18:05 URL 編集
2022-10-26 18:18 子烏紋次郎 URL 編集
2022-10-26 18:33 名無し URL 編集
ロシアやチベットで虐げられているイスラムの人のことなんて
イラン人にとっては全く興味のないことなんだろう
2022-10-26 18:37 名無し URL 編集
暇な人はやってみれば
2022-10-26 18:39 名無し URL 編集
嘗てアフガンのムジャヒディンはジハード jihād 聖戦をロシア兵と戦いソ連軍を追出した。
クウェート侵略で始まった湾岸戦争でジハードを叫んだサダム・フセインを
ビンラディンはアラブ世界の汚物と呼んだ。
宗教対立や宗教革命、聖戦の時代は終わって久しい。
現在は権威強権主義陣営 VS 自由民主主義陣営
中共のウイグル問題を見ても金権覇権資源を争う東西政戦の時代になった。
2022-10-26 18:57 キルゴア中佐 URL 編集
2022-10-26 19:04 名無し URL 編集
1日5回も祈ってたら兵士としてあまり使えないには違いないだろう
軍隊だけではなく民間活動でもどれだけの時間とリソースがお祈りに浪費されているやら
イスラムの厳格な戒律がが中世暗黒時代の欧州キリスト教みたいに社会発展の妨げになっているのでは?
2022-10-26 19:06 名無し URL 編集
最前線に連れて行かれた、
囚人も一般人も
みんな逃亡すると思う。
一般人はもちろん、
命あっての物種だし、
囚人なんて
戦後まで息を潜めていれば
刑もチャラ、
殺し合いに参加しても
何も得るものが無い。
2022-10-26 19:10 名無し URL 編集
なるほどイランに送るわ
2022-10-26 19:23 名無し URL 編集
露助ちゃんの独自の解釈おしえてお
2022-10-26 19:26 名無し URL 編集
2022-10-26 19:32 名無し URL 編集
これでイランが怒るくらいならとっくにウイグル人は救われている。
所詮イランも教義なんて自分の権力の道具なんだろう。
2022-10-26 20:10 あ URL 編集
2022-10-26 20:33 名無し URL 編集
2022-10-26 20:44 名無し URL 編集
ガンダムの見すぎ
リアルな戦争はそんな子供パイロットのようなことを言っている側が負ける
2022-10-26 21:38 名無し URL 編集
2022-10-26 21:40 名無し URL 編集
2022-10-26 22:56 名無し URL 編集
2022-10-26 23:01 名無し URL 編集
ウイグル見捨てたんやぞ連中
2022-10-27 00:43 名無し URL 編集
ロシアは戦場で洗濯機盗んだり、兵隊同士で虐めやったり、
戦闘と関係ないことに労力かけてるから軍隊としては日に日に弱くなってる
2022-10-27 01:00 名無し URL 編集
ロシアのタタール人がYouTubeで、タタール人がロシアの学校でどんなひどいことされてきたか語ってたわ。
2022-10-27 01:24 名無し URL 編集
今回の戦争での残虐性を見ればわかるやん。
たった半年だけでどれだけエグいことした?
この動画が本当かどうかわからないーとか言い訳してる親ロ派って、この半年、何を見てきたの?
まだダマせるまだ誤魔化せると思ってるなら、それこそ他者を見下しすぎでしょ。
2022-10-27 01:31 名無し URL 編集
2022-10-27 02:16 名無し URL 編集
2022-10-27 02:26 URL 編集
威勢よくAKを空に乱射して「アメリカ何するものぞ!」と叫ぶだけでは永久に何一つ勝てないんだよ
いい加減に理解しろよ、お前ら頭悪いのか?
2022-10-27 03:21 名無し URL 編集
何も無いよ。
ガチのイスラム迫害している中国に何も言わないでペコペコしているヘタレがイラン人。
女にしか強く出れないヘタレがイラン人。
2022-10-27 07:50 No Name URL 編集
ここ今の情勢に至ってもw 大丈夫?そんな情報認識で実社会で息出来てんの?www
2022-10-27 08:30 名無し URL 編集
ロシアもイスラム教徒を蹂躙する
2022-10-27 09:19 名無し URL 編集
特に嫌われている上官。
(笑)
2022-10-27 13:53 名無し URL 編集
2022-10-27 14:57 名無し URL 編集
2022-10-27 15:32 名無し URL 編集
こういうやり方の方が満足するのかしら?
2023-01-06 03:41 あ URL 編集