海外「イギリスの大学で中国人達が日本人のプレゼンを妨害。台湾に関する発表」


z000_20221027082959c3e.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  イギリスの大学で中国人達が日本人を怒鳴りつけて台湾に関する発表を妨害する動画を撮影。

     Chinese students filmed shouting at Japanese student, blocking his presentation on Taiwan at a UK university

     イギリスのサウサンプトン大学で中国人学生が罵声を上げてパワーポイントの発表を妨害した。
     発表をしていたのは日本人学生で、スライドに「台湾は国である」と記載して台湾国旗を表示していた。
     
     動画では中国人学生の手がプロジェクターを塞いで台湾の国旗を隠していることが確認できる。
     中国人学生はブーイングをしたり、台湾は中国の一部だと叫んだりしている。
     Weiboに投降した動画では「中国の主権は決して侵害されない。自分はこれを一生誇りに思う」などとキャプションがついている。



     (イギリスフォーラムへの投稿です) 





  3. 海外の反応

  4.  世界中の中国人留学生がこのような行動をやっている。我々は何か手を打つ必要がある。
     これは非常に傲慢であり、言論の自由があるホスト国に対する非礼だ。

     他の学生の発表を妨害した学生達に何の処罰も与えないというのはこの行為が問題ないと再確認させるだけであり、非常に間違っている。
     大学は人々がアイデアや意見を共有する場であり、議論は建設的に行うべきだ。
      
  5. 海外の反応

  6. >>2
     それな。中国人は観光客としても振る舞いが最悪だ。しかし金があるので見過ごされている。
     大学は責任を持ってこのことを真剣に受け止める必要がある。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     まぁ中には中共にうんざりしている中国人留学生もいるけどね。単に危険だから口にしないだけだな。中国人留学生の多くはこちらから接触しない限り静かに過ごしているよ。
     このスレの反中感情は奇妙だ。確かにこういう熱狂的な狂人はいるが、それが多数派でないのは確かだろう。
     同様に殆どのロシア人はプーチンを愛していない。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     別に誰も全ての中国人留学生を罰しろなどとは言っていない。
     単にこういう行動をした人間には直ぐに警告し、改めないなら退学させろというだけだろ。

  11. 海外の反応

  12. >>4
     自分の経験から言うと1/4はこんな感じだ。そして大学が対処しないせいでその1/4が全体を支配している。

  13. 海外の反応

  14.  なぜ中国人留学生を注意して教室から追い出さないのか。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     最近の大学はビジネスに近いから。最も金をくれる相手の一人を怒らせたくはないだろう。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     入学金とかだけでなく、中国政府は海外の大学に金を注ぎ込んで中国語学部を設置し、大学のインフラに投資している。
     この動画の大学がそうなっているかは知らないが、よくあることだな。
     言うまでもなく大学が一つの中国政策などに好ましくない行動を取ればその資金は差し止めだ。

  19. 海外の反応

  20.  大学での言論の自由を守るはずのイギリスの教育大臣がどう行動するのか見ものだな。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     選択的な言論の自由だ。
     自分は2000年代初めですら中国人留学生の問題を見てきた。
     我々は自由な民主主義国家であるはずだが、先週のマンチェスターを見ればそれがいかに他国に台無しにされているか理解できるだろう。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     一部の人は他の人よりも言論の自由がある。

  25. 海外の反応

  26. >>10
     保守党は中国を非難するのも言論の自由を支持するのも好きだが、中国の金を受け取るのも好きだ。

  27. 海外の反応

  28.  以前オーストラリアの語学学校で働いていた。
     中国の学生達は国籍についてのテストの答えが台湾だったことに腹を立てていたよ。
     あるいはKポップのグループのメンバーの一人が中国人ではなく台湾人と名乗ったことがスキャンダルになったときも学生の間で話題になっていたな。
     結局学校は中国との繋がりを捨てて台湾人の学生を多く送るようにエージェントに依頼した。
     こういう学生は大学から追い出すべきだな。 

  29. 海外の反応

  30.  そんなに中国が好きなら中国に帰れよ。彼らは中国の終わらない都市封鎖を楽しめるだろう。

  31. 海外の反応

  32.  この国は中共に対してドアを大きく開きすぎてしまった。

  33. 海外の反応

  34.  自分はかつてこの大学で働いていたが、あるクラスで同じようなことが起きたよ。
     とある中国人留学生がかなりレイシストなプレゼンを行い、自分はその件に関して処置を取ってもらおうと上層部に相談したが、彼らは国籍を聞いてきて中国人だと知ると何もできないと言ってきた。
     彼らは報告時に白人至上主義者かイスラム過激派かを探っていたと思うね。その場合は行動しただろう。

     自分がいた最後の年にはシラバスは中国文化に焦点を当てたものに変えられており、クラスにいる日本人/メキシコ人/イラン人などについては無視して中国文化の授業をしていたね。あれはどうみてもアンフェアだったよ。
     
     さらに驚いたのはシラバスがこれで良いかどうか中共に確認を取っていると聞いたことだ。

  35. 海外の反応

  36.  理由はともかくイギリスの学生が講義中にこんな横暴をしておいて罰則を受けないなど考えれない。
     サウサンプトンの帳簿を確認してどれだけ中国マネーが入っているか確認するべきだ。

  37. 海外の反応

  38.  そして何も行動しないだろう。イギリスの多くの大学は外国人学生、特に中国からの授業料に依存している。
     自分の地元の大学は約8000人の留学生の内4000人が中国人と言われている。

  39. 海外の反応

  40.  こっちの大学では香港で抗議活動が行われていた頃に、中国人学生による香港人学生への嫌がらせが多発していたわ。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

日本国内には
「表現の自由」と称して
日本を卑下する愛知県民みたいなのも
いるというのに、

海外には
隣人の為に矢面に立つ、
立派な日本人がいたもんだ。

まだ平和だけど
もし中台衝突が起きたら
中国人達(学生、社会人、観光客)はより暴力的な行動を起こすだろうな

中国共産党と喧嘩別れしたのが台湾
中華民国台湾は国ですね

金の切れ目が縁の切れ目
ブリカスえげつないぞ

そもそも台湾は国とか
何のプレゼンしてたんだ

日本人がとやかく言える話じゃない事、
本人理解出来ているのか謎だな。

まず日本政府が国と認めてないのに何やってんだこの馬鹿どもはw
台湾の奴らに小金でも掴まされたか

いい日本人だ
もっとやれ

早速湧いて来たなw

中国人排斥運動はその内起こりそう

中ゴキは駆除しなきゃダメ

虫国人のようなゴミは、どいつもこいつも尻尾を踏まれた猿のような振る舞いしかできないようだ
朝鮮人との違いを見つけるのが難しい

日本人がとやかく言うことじゃない
とか
日本政府が認めていない
とか
ファシストの台詞だな

日本にもこれだけ言論の妨害を行う中国人留、あ間違えた、岸田の宝がいる

チャイナは工作員
チャイナは全員工作員

中国を滅亡させるべき

異論があるなら議論の形で示すべきであって猿山の猿のように騒ぎ立てるものじゃないってだけなんだよなぁ

プレゼン自体の妨害ってのは学問の場では罰せられるべき行動
質疑応答の時間が取られているはずなのでそこで反論なりなんなりすればいいだけなのに
あるいはおとなしく聞いていたら何か身に危険があると考えたのかな

骨のある日本人ではないか。
日米は何度も蒋介石を説得しに台湾まで行ったぞ

学生でありかつ工作員ってだけのこと
それに支援金まで支給するバカな国があるという

ここのコメントに中国人紛れ込んでるのが草

韓国と違って台湾人はまだ日本国籍を放棄していない。
それに米国も安全保障の対象にしている
だから日本も当事者になる

この事件の問題点はプレゼンが正しいとか間違いだとか、中国人を追い出せとか中共を排斥しろとかじゃないんだよ。
大学なんだから、ここは議論の場なんだよ。大声騒いで他人の主張を妨害するな。発言が間違っているのなら、何処が間違っているのか、堂々と議論をしろって事だよ。
日本人がとやかく言うなとか日本政府が認めてないからとか言論封殺するなよ。

テレビでは決して取り上げない問題wwwwww

結局、中国がこういう事をすればするほど、
欧米に「中国のヤバさ」が広まっていくというね

だから結果、中国との誼を薄めようって流れを生むんだよな
長い目で見ると中国にとってマイナスにしかならないんだよね

人としての品性が終わってるのに金だけは持ってるから質悪いんだよな

問題はこの過激な中国人留学生達が他の権威強権主義陣営のロシアやイラン人留学生とは違い、

単なる煽動教育に拠る洗脳ではなく、中国共産党の同じ中国の夢を見て

「偉大なる中華民族の復興」の尖兵や第五列、スパイに自ら志願する毛沢東Mk.Ⅱ 習近平の野望を叶える紅衛兵であること。

コレ日本で撮影してくれたら面白かったのに。

本人が台湾と関係のある日本人なのでは
でなければ台湾人と付き合ってるとか
日本では台湾が国ではない経緯は習うよな
中国の侵略批判やるにしてもこんな台湾は国とか国旗とか偏った思想に染まってる可能性もあるにはある

※13
お前はファシスだと弾圧かけるのがファシズムだと思うよ
粛清ってやつに使われる手法よね、気を付けて

そもそもイギリスに留学出来る中国人なんてみんな親が共産党員なんじゃないのか

>>29 習ったことを鵜呑みにしない人もいるというだけのこと。偏った思想とか考える人間にはわからんかもしれんが。

これに賛成な奴は、ドイツの大学でナチス賛美するのも
沖縄は中国の物だという言論も許すって事なんだろやべーな

>>33
発言の自由を認めるのとその発言内容を受け入れるのとは意味が違うんだが。
相手の言論を聞いたら相手の主張を正しい認めた事になるのか?

日本の学校も中国人に乗っ取られてる所あるし、他人事じゃないなぁ。

>>30
「バカ言う方がバカだ」理論ですか。日本で極右だファシストだと騒いでいるアベガーはファシストなんですね。

>32
台湾で教えてることを鵜呑みにしない人は現れないのだろうか

そんなどうでもいい事より
日本の尖閣や竹島や北方領土についてプレゼンやれって

断交して中国と国交結んだ国の国民が何をやっても無駄でしょう
今我々は中国と緊張関係に有るんだから余計な空気入れて刺激して欲しくない迷惑

自爆ってやつだなw
注意喚起のためのレッテル貼りがラクになった
こういう素直に正体晒すやつばかりならわかりやすくていいが
裏表あるむっつりが一番厄介

中国人はカルト信者って感じだからな
話は通じないし無茶苦茶する
台湾大虐殺もそろそろかな・・・

※37 逆張り小学生かw

日本政府も最近は台湾を「国」と表現してるな
(2021年6月3日の茂木外相発言、6月9日の菅首相発言)
閣僚以外の議員なら昭和から台湾を「国」と言ってる(議事録に残ってる)

>>39
刺激だなんだと、そんなことは関係ない。もう台湾侵攻するのは確定路線だよ。
中共にまともな理屈なんて通じないんだから。
日本は同時侵攻か、その次か。いつまで他人事だと思ってるの?

>42
鵜呑みにしないマン自体が逆張りなわけだから多少はね
ところで繰り返しになるけど台湾で教えられてることを鵜呑みにしない人は現れないだろうか
数十年の長きにわたる独裁とその後も徴兵を続けてきた台湾でおしえられてることは

>>23
これに尽きる。
大学が自由でアカデミックな議論と研究の場だという前提が分かっていないというのが最大の問題(中国の大学ではそうじゃないのかもしれないが)。
言論の自由、学問の自由がある国で意見そのものの封殺や妨害は認められるべきではない。異論があるなら反論して議論するべきだ。
それにしても、自由主義国家の学術機関でありながら、金を積まれて学問の自由を蔑ろにするような行動に目を瞑り忖度する連中がいることは実に情けない…

日中共同声明第三項
台湾問題は、台湾海峡の両岸の当事者間の話し合いによって平和的に解決されるというのが日本の希望であり、その結果、台湾が中華人民共和国に統一されるのであれば、わが国は当然これを受け入れる

つまり
平和的に台湾がそれを望む形なら台湾を中国の一部と認める、と言ってる
中国が武力を用いて台湾を統一しようとする場合はその限りではない

台湾が独立を主張した時に日本が中国側につく、などと言った事は一度もない

※45 なにが言いたいのかわからんわ。台湾でなに教えてるって?

いい加減リベラルはいくら多様性の尊重だなんだといっても不寛容に対する寛容は破滅的な結果を招くと学習するべき
自由を嫌う思想や信条を持った連中を遠慮なく受け入れて自分達の社会がより自由で多様な場所になるはずがないだろ。逆に自由が破壊されるだけだ

てか教えられたことを鵜呑みにしないっつって単に教えられたこととは別の内容を根拠もなく支持してもそれも鵜呑みになってますよっていう

>>50
自主的に様々な立場や異なる切り口から書かれた文献を複数当たってみたり、違う意見を持つ者同士の議論を聞いたり自分も参加したりした上で、最終的に自分の考えを固めればいいんじゃね?
完全にオリジナルで一切何の影響も受けていないなんてものはどんなものだって無理よ。
それでもどれだけ自分自身で調べたか、考えたかというのは重要。

>48
僕たち被害者
可哀想な台湾いじめる世界

これ日本も同じだぞ
底辺大学は中国人留学生に頼りきり

※51
これが台湾は中国の一部という発表であっても批判しないならね

>>52 鵜呑みにするしないを選べる社会なんだから、それでいいだろ。
中国は鵜呑みにしなくちゃ酷い目に遭わされる世界で、内心の自由なんかないんだから。

>>54 批判の仕方がおかしいって皆言っているのに。
賛否分かれるのは了解してるんだよ。発表の邪魔してギャアギャア騒ぐのが問題なの。

>>54
意見としての批判は議論の一部。発言自体の妨害は自由の侵害。
お分かり?
別に台湾は中国の一部と言うのも、台湾は国だと言うのもどっちも有りなんだよ。あとは議論しろって話。

>55
果たして選べてるのだろうか、見たところ台湾は国だ世界がおかしい可哀想な台湾一辺倒になってるよ

※57
台湾は中国の一部に対して本当に議論できるならそれでいいんじゃない
個人的には台湾は国だー連呼で議論する気無さそうなのが多い気するけどね

※58
台湾にも親中派とか、財界で中国に利権を持っていて刺激したくない人とか、結構普通にいると思うよ。
てか問題はたとえ少数派でも自分の考えを言えるかどうかじゃないの。何か言って露骨な妨害や検閲を受けたり最悪牢屋にぶち込まれたりするかどうかってのは大きいと思うよ。その点、中国と台湾には違いがあるんじゃないかね。

※58
台湾に同情的な国際世論が圧倒的なのは、
誰が見ても中国がおかしいことが明白だからだろ。
台湾可哀想に賛同しないとお前らの国みたいに警察に引っ張られるとでも思ってるのか?w

>>60
まあそもそもこれイギリスの大学の話だからね。場所はあくまでイギリス
中国人であれ台湾人であれ日本人であれああいう方法でプレゼンを妨害するのはダメでしょ。話題がイスラムであれ同性愛であれ発言者がロシア人であれブラジル人であれ同じこと
そしてこの件に関して一番真剣に考えなければならないのはイギリス人自身

五毛言っちゃう系か
やはり選べてる社会か疑問ですね
そもそも世界的に同情が圧倒的なのかは不明なんだけど、圧倒的には関心ないのでは最近は皆いろいろと大変だしね

>>58 一辺倒なのは、お前の国だ。中国資本がたくさん入っている台湾で意見が一辺倒になっているとか嘘言うなや。

>>63 関心ないどころか、台湾有事あるのかと持ち切りなんですが

中国国内なら胡錦涛の様に突然退席させられるのか?

結局、中国人は上も下も”言論の自由”が大嫌いなんだよな。
独裁政治が行われる国は、独裁政治が行われる土壌が有るんだよ。

先進国日本とは違い過ぎる。

64
あーごめん言葉足らずだった
対外的態度が一辺倒
仰るように中国資本が入りまくる台湾ですが、そこは触れずにね

だから日本も中国人留学生なんか受け入れちゃだめなんだって
やることと言ったら転売かフィッシング詐欺で取とった情報買ってペイ詐欺するかそんなもん

台湾は「中国」であることを止めて、イギリス連邦の一国になればいいのだ。イギリスは台湾に経済的に助けてもらえるし、台湾は国際政治・軍事でイギリスに助けられる。WINWINというやつだ。

※65
アメリカの動きに呼応したもので同情的だとかエモーショナルなものじゃないのでは

学生が日本政府の意向に反する言動をしたらケシカランってwww、それを「学問の自由が無い状態」というんだが・・・

68 対外的態度が一辺倒というか、一貫性があると見るのが普通じゃないの?
政権が変わる毎に、前政権の約束事は反故にする、昨日までのウリとは違うニダとか言われた日には目も当てられん。

※73
被害者だと言う一辺倒であって内容は一貫してないね
>政権が変わる毎に、前政権の約束事は反故にする、昨日までのウリとは違うニダとか言われた日には目も当てられん

むしろ台湾もまさにこれなんだけど

イギリスも今世紀に入ってからだとキャメロンがもろ親中だったな。
それ以前もブレアがそうだった。だから中国を付け上がらせたのはどちらかというと欧米だったか。
日本でも親中な人って年輩層に多い気がするが。

>>74 あんたから見たらそうなんだろう。
中韓とは違って、他国に迷惑かけてないんだからいいでしょ。
それで台湾がいつ前政権の約束事を反故したの?

いやいやコメント欄の論点がずれて行っているぞ
問題はイギリスの「大学」で学生の「個人の意見」が別の学生により「妨害」されたってことだ
台湾が国かどうか、中国や台湾や他の世界ではどちらの意見が圧倒的かとか、政府の公式見解はどうかとか、そういうことが問題なんじゃない
学生が発表する意見は多数派の側でも少数派の側でもいいし、その学生の出身国政府の公式見解と一致していても一致してなくてもいいんだ
「大学の議論において学生や教員達の言論・表現・学問の自由が保障されている」かどうかー重要なのはそこだけだ

>>77 五毛が延々、台湾サゲしてくるから反応してしまうんだろう。

※74
韓国がやってることは台湾も大体やってるけど?

武漢肺炎がなんで日本語で書き込みしてるんだい?😃

イギリスに居座る武漢肺炎含め早く責任取って自害しないと

何処の反応系見てもそうだが、レスポンスの1~10辺りは、中国五毛と韓国VANKが埋め尽くすなw

日本人にはバレバレなんだよw

※79
確かにこんなのに反応してたら切りがないわw
台湾も韓国も一緒だってさw

>77
発表者が反論すれば議論に変わるのでは
黙り込むくらいなら何故政治主張なんかしたの?ってだけ
挑発行為になるのはわかかってるのだからそれなりの覚悟を持たないと

※83
だから批判と妨害は違うでしょ。何で分からないの?
批判や反論に言いくるめられて何も言えなくなったのならそりゃ発言者が議論に負けただけって言えるけど、批判や反論ですらない物理的妨害に対して覚悟を持てって、全く意味が分からない。
学問の自由を守るために妨害行為を取り締まるのが筋ってものでしょ。

>>81
だけど残念なことにここみたいにまんまと論点がずらされてしまうこともままあるんだよなぁ…
実際乗っちゃう人がいっぱいいるってことは、論点ずらしが地味に巧妙なのよ…
気を付けないとね…

>>83 中共が大騒ぎしている動画しかないんだが。議論に見えるのか?
野次や罵声に反論しろと言ってるの?

賄賂や接待で黙らされる大人は教育者を名乗らないで欲しい、次世代の若者に恥ずかしいわ
あと中国人、他人を否定するなら自身も否定されても構わないのね?
小皇帝と甘やかされて育ったみたいだけど他国では通用しないわよ

当たり前だ
日本も米国も台湾が中国領土だなんて今までただの一度も認めたことはない

「理解」は「支持」ではないし
我々の「一つの中国」は台湾を含まない

他国でこんな振る舞いするなんて中国人全体の印象が悪くなるだけなのに…
いやもう既に悪かったわ

本スレ・イギリスフォーラムへの投稿の論点

中国人留学生の思想、傲慢な振る舞い。
大学での言論の自由。
ホスト国大学への中共浸透、中共マネー。

日本もさ、人口減なんだから大学を減らしましょうよ
何でこんなアホ達に金与えて留学生にする訳?
企業と同じく大学も倒産して頂きましょうよ、本当にバカバカしい

チャイナマネーも底つき始めたからこの手のチャイナ叩きがより一層加熱するな

中国もいずれロシアの後を追って地獄に堕ちるんだから無理せんでも

南京で中国人を狩る日本人の様は

さながら救世主が悪魔を滅ぼす姿のように思えたに違いない

🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠🦠🇨🇳😷中国人注意報😷🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠

※84※86
だから怒鳴り返せばいいのでは
挑発行為ととられるのは目に見えてるのだから、それぐらいの覚悟でやればいのでは
大人しく聞いてくれなきゃおかしいというなら覚悟がないだけ

中国は元々台湾の領土。

>>96 怒鳴り合いと議論は別物。大人しく聞いてくれなきゃおかしいんです。

論点はずれたが、五毛が化けの皮剥がされていく様は中々面白いと思ったわ。
※96なんか五毛丸だしだもんな。所詮中共の犬だわなw

※36
そうですね、弾圧の手法だと思います

なんか議論をするということはどういうことなのか、教育・研究機関における言論・学問の自由とは何なのか、その概念自体が分からないといった感じの人がいて少々ぎょっとする…
いや分かった上で破壊しようとしている根っからの反自由主義者もいるのかもしれないけど、そもそも自由という概念そのものが分からない、知らないから話が通じていないように見える人が結構いるんじゃないかって気がする…
そのことにそこはかとなく寒気を感じる…

>怒鳴り返せばいい
動画の猿とまったく同じで草。

98
ボクは批判しても良いけどボクが批判されるのはおかしいってのは甘えでは

批判と妨害は違うって何度言えば分かるんです?
怒鳴ったり叫んだりして話を遮ったりり、発表自体を掻き消そうとするような行為は議論に含まれません。建設的な批判とは違って、それはただの卑劣な行為です。単純に禁止すべきものです。

>>103 まだ覚悟だ甘えだキイキイ言ってんのか。騒ぐなと言っているのが通じないって本当にどうかしているとしか思えない。動画見ろ。議論なんかしてねえだろ!

これを擁護している人は大学を動物園にでもしたいんか…

大人しく聞いてもらいたいならスマートにやればいい
挑発して怒鳴られるのイヤだは情けない

>>107
スマートって具体的にどうするってこと?

>105
ボクの言うことは黙って聞くべしとはずいぶんお偉いことで

>>107
いや怒鳴るなよ
怒鳴るような下品な奴は退場処分にすべき

>108
思い付かないのならやるべきでないのでは
安易な挑発は怪我のもとということ

※109
何を勘違いしているんだ?
議論を妨害しちゃいけないのは双方に当てはまることだ。
仮に逆に台湾は中国の一部と発表する人がいたとして、その意見に賛同できなければ当然言論による反論を以て議論しなければならない。怒鳴って妨害するのは論外だ。
条件は同じはずだが?

>110
挑発も下品よ、下品に下品が反ってくるのは仕方ない

挑発挑発っていったい何の事だよ…気に食わないことが全て挑発になってしまうなら誰も何も議論なんてできねぇよ。ただ互いに騒ぐことしかできなくなる。理性は無いんか?
だからこそちゃんとした理屈や証拠に基づいた議論をしなきゃならないんだろ?

他人の意見を妨害し、封じるような人達は西側諸国に要らないわ
「こんな人たちに負けるわけにはいかないんです」 安倍晋三
「キャンセルカルチャーは要らない」 トランプ 
お二人に同意します

まことに頭が痛くなるやり取りですね…

※112
仮の話しなくても普段から台湾独立はあるかないかの話になると、台湾は国だそれ以外の声は許さないゾウーっな感じだけど、ああいうの反論じゃないですよね

台湾有事には、こんな奴らが攻めてくるんか。
台湾を中国の領土だと認めなければ挑発とみなすと。よくわかったよ。
お前らは人類の敵です。

>114
いや言えばいいだろ、ちゃんと自分のやったことで起きることから逃げないで言えば良い

>>117
実際のところ、政治的左右どちらであれ、どこの国の人であれ、議論ではなく暴言・中傷・詭弁・決めつけを行う者がいる。それは当然好ましいものではないし役に立たない。
ところでここはイギリスの大学で起きたことに関する記事のコメント欄だ。動画を見てどう思うだろうか?これが大学における有意義な議論の場に見えるだろうか?

※117
勿論それを相手の発言を遮って怒鳴るような形で行えば妨害行為に当たる。だから双方条件は同じと言っているのだ。
こんなブログや掲示板じゃなくて、大学や研究発表の場でそんな妨害行為をやっている場面を見たことがあるのか?この中国人学生達みたいに

>120
日本人がイギリスの大学で個人的でしかなく高確率で騒動を起こす思想を発表することが既に有意義でないよね

だから間違ってると思ったら反論や批判をすればいいって言ってんじゃん。
怒鳴るなよ。妨害するなよ。

>121
大学や研究発表の場で政治主張した人を見たことないので

>>122 中国人のいう有意義なんてイギリスには関係ねえから。日本人にも。

>それが多数派でないのは確かだろう。
かなり多くの人が多数派だと判断してるから言われてんだよハゲ

>見たことないので
知らんわw
中国だと連行されるもんなwww

昔大学時代に昭和の学生運動の生き残りのような化石みたいな左翼連中が少数いて、たまにビラを配ったり突然授業前に演説しだしたりしてたなぁ…。
当然賛同する奴なんてほぼ皆無なわけだが、別に誰も怒鳴ったりなんてしないわな。

>怒鳴るなよ妨害するなよ

挑発するなよに尽きる
メキシコ人が日本の大学でフォークランド諸島はイギリス領と発表してアルゼンチン人と喧嘩になったらそらそうなるわなのと同じ

日本人が台湾に言及したことでなく、中国人による授業妨害が問題になっているのでは?
不愉快な話題なら妨害して黙らせていいのかな?
厳しい教授ならこの生徒は外に出されているよ

>>129
それが挑発に当たるっていうのは一体誰が決めるんだよ。
双方が勝手に決められるのなら、賛否両論分かれるような議題はこれに限らずお互い「挑発するな!」で終わりになっちゃうじゃん。そんな世の中がお望みなわけ?

>127
非常に興味があるのですけど、どちらでは研究発表の場で政治主張やり出すのが普通なんですか?

※128 
ああ、やっぱりそうなんだ。大手メディアだと、勝手になんか「熱い時代」っぽく語られるけど、まともな人は賛同せんわな。
その当時を知る人が語らないと、後からいくらでも捏造できるというわけか。

39
断交は国民党となんだけど、台湾は中国なんですか?

台湾は中国のものアルは挑発じゃないの?

>131
誰がというか現実に起きたことで決まるんじゃないの
中国人自身本当は台湾なんて興味なくても政治的には台湾と中国の微妙な問題には断固とした態度をとらなければならない、そういうつつけば過剰反応せざるを得ないとわかりきってる事をあえてやるのは挑発では、実際に騒動になった
そもそも日本にとっても台湾は国じゃないんだけど、何がしたいのかわからんわ

情けないことに自由陣営の元・名門は今や乞食の集まりなんだわ

>>132
台湾の独立(ないしそれに近い主張)を行う個人や団体は普通に存在するし、そういった人達が参加あるいは主催しているようなフォーラムも普通にあるんじゃないの。多分。
暴れずにちゃんとした話し合いのスタイルで臨むのなら反対派だって議論に参加することは出来るでしょう。

そもそも学生は賛否が分かれる問題や敏感な話題について議論やディベートをするものだ。教育の一環として。
政治家じゃないんだ。そこは教育の場なんだよ?敢えて荒れやすい問題を扱って、それでも極力客観的で理知的な話し合いができるようになることこそが学びというものでしょう。
つまり、この中国人学生たちは大学に通いながら学びを放棄しているということになる。これが良い事である訳が無いんだよ。

>138
政治フォーラムじゃなくて大学や研究発表の場で

>129 >136
横からだが大学は議論をするばだ。挑発されたからと言って発言を妨害して良いというものではない。これは喧嘩両成敗にはならない。挑発に乗る方が悪いんだよ。厳しい教授ならこの中国人たちは摘み出されてるよ。

>つつけば過剰反応せざるを得ない
手を上げて、賛同しかねると言えばいいだけ
他国の大学の教室を動物園にするのは未開人のする事ですよ
祖国の家庭は、学校はこんな態度を許容するんですか?
教育熱心とは言い難い、他国に勉強しに行く資格無いですよ

※136
ロシアがロシア自身の歴史認識・現状認識に基づいて「ウクライナの政権なナチス」だの「うくっらいなは元々ロシアの勢力圏だった」などと断固とした態度で臨んでどうなりましたかね?
他の国々はロシアを挑発しないように黙ることに決めたんですかね?何でこんなに戦争に苦戦しているんですかね?不思議ですね?

祖国の独裁者に逆らえない人達に限って他国で威勢がいいのは何でなの?
しかも大勢でつるむのが好きよね、1人ではあまり威張らない
どういう心理なのかしら

米欄含め言論の自由が無いということがどういうことなのかまざまざと見せつけられたような記事だわ
只々恐怖を感じる

142
いいだけというか手をあげての反論にしてほしいという希望でしょう、しかし他人は希望どおりには動いてくれないもの
それ以前に、こうすればいいだけって話なら最初に刺激しないように発表すればいいだけって事になる

>>142
横からだが、希望じゃなくて大学はそう言うディベートの態度を学ぶ場なんです。それが出来ないと言うのなら中国人は学ぶ事を放棄した事になります。学ぶ気が無いのなら大学に来なければ良いだけですよ。

議論して理解を進めようという気がないということはわかった。
孤立するだけだよな。コメント欄でも世界でも。

>147は146宛です。アンカ間違えた。

>146
挑発とか刺激とか・・他国へ出るならもうちょっとメンタル鍛えたらいかが?
日本人の事は散々悪者にして戦犯だの小国だの言うのに・・
ガラスハートじゃ世界征服なんて出来ないゾ

>146
えっ!?俺を怒らせたら何をするか分からないぞ~っていう人には何も言わず刺激しない方が良いってこと!?
きっと世界はマフィアや暴力団の天下になってるね。
刺激しないように刺激しないようにって遠慮ばかりしてたら、ナチスやソ連も負けたり崩壊したりすることは無くそのまま世界征服できてたんじゃないかな。

※143
台湾は国との発言が黙ってない事にはならないのでは
台湾は日本から見ても国ではないよ

>150
理想論だよ、色んな人が居るんだからやるなら考えてやらないと

「挑発だ!」と大騒ぎすれば理解や共感が得られるの?

>151
怒るやつがおかしいんだから好きにやりたいってのは同類といえるのでは

ちなみに台湾が国ってのは日本の公式見解ではない

>155
あの…だからこれ大学の授業なんですけど…
首脳会談じゃないんですけど…

>153
挑発に乗って騒ぐのは大学の授業でやる態度ではないのです。そんなバカ連中に忖度してやる必要はありません。
挑発に乗って騒ぎたいのなら街角のアジテーターや選挙演説にでも野次を飛ばしときなよ。

台湾は国云々じゃなくて授業を受ける態度としてどうなんだ、という話では?
不満があるなら、言論には言論で返しましょう
相手を遮ったり大声を出してはいけません

豚の共産党関連だと、在日工作員シュバって伸びすぎだろw
こいつら万人単位で強制送還しようぜ
フィリピンみたいに

※46
まあ、この中国人を罰さない、この英国の大学含め、リベラルが支配した欧米の大学は異論反論を許さず、レッテル貼りで黙らせるがデフォになりつつあるようだけどね
所謂、キャンセルカルチャーやポリコレ関連の社会学系、日本との関連で言えばラムザイヤー教授とかね(フェミ系の大学関係者などが歴史修正主義だぁ~!!と姦しかった事)

日本は更に、で、日本学術会議が理系の研究にまで口出しし、研究自体を止めたりしていたわけで(大学も抵抗しない)

大学についての幻想なんて、すでに滅んでいるでしょ

>156
大学の授業で政治思想発表はめんどくさい

独裁国家が言論弾圧や検閲を行っているのは当然恐ろしいことだけどまあある意味ニュースで良く見慣れた光景とも言える
それよりも、そのような国で生まれた人が言論の自由や学問の自由を享受することなく理性的な議論の仕方を学ぶことなく育つとこうなってしまうんだ…というのを見る方がある意味ゾッとする…
だって当局に監視されてるわけでも脅されてるわけでもないのに自分から率先してこんな風に振る舞っちゃうんだぜ?怖すぎるだろ…

>157
そもそも大学は政治を語る場じゃないね

※161
あの…大学には政治学部とか、各種政治体制の歴史や在り方について学んだり比較したりする講義があるんですけど…

>161
>163
語りたくない人は別に無理して語らなくたっていいさ
語りたい人は語ったって良いだろ?
だって自由があるんだから

イギリス上層部「レイシストと言われるのが怖くて移民の悪事を見て見ぬ振りをしてきました」という記事を見たわ
あちらでもメディアやSNSを利用したサベツダーがたくさん居るのね

自由は素晴らしいけど唯一自由を破壊する自由だけは認めてはならないね
多様性だのなんだの言っても自由を敵視する思想を持つ人は遠慮なく門前払いして構わないだろ

>165
語るにしても、優しく反論してくんないのやだってベソかかないでやんなきゃね

Net W NEWS💫【中華人民共和国 他国に「警察署」を無断設置しまくる❗】

◼️在外中国人を他国に設置した中国警察署で勝手に取り締まり!
◼️スパイ活動拠点

対外中国人達は「華僑」と呼ばれ、世界各国に中国人がいない土地は無いのか?とさえ言えるぐらい大勢在住している。その対外在住中国人達は、その他の民衆からは見えない縛りの干渉を受けながら生活している。現在も続く「中国大使館」からの華僑達への指示命令。これにはアメリカ政府が強烈な対処を過去、トランプ政権時代に行った。さらに、中国の防犯カメラセキュリティ企業の閉め出し。さらに逸脱した事柄が判明。なんと、他国に「警察署」まで、その国の政府には無断で勝手に設置していた。台湾、ミャンマー、日本など、中華人民共和国は領土侵略活動を続けるが、過去、オーストラリアが寸前ではね除けた。中国買収国会議員は辞職し、関連中国企業はオーストラリア政府から切られた。この時のオーストラリア政府の国防対処のやり方は凄まじい勢いだった。知っている人は知っているでしょう。
アジア圏内だけでこれだけの事柄があるが、EU領域にもスイス、イタリア、そして有名なのが過去のドイツ政府とのつながりだった。
他国に「警察署」まで無断設置するというのは、これ迄、何処の国もやった事がない行動でしょう。各国がこの事柄にどういう行動をとるのか注目が集まっている。

大学は冷静に反論する態度を学ぶ場なのです。ただ野次を飛ばしたり騒ぎたいのなら、街へ出ようか。

※168
単なる野次や妨害と違って、反論をしてくれるってのは自分の意見をちゃんと「意見」として扱ってくれているってことですよ。
反論をして議論に付き合ってくれる人は有難い存在だと思います。

>>168 尊大な態度をとるのが格好いい文化圏の人間らしいわ。反論なんか一度もしてないじゃん。動画もお前も、ギャアギャア阿呆な御託並べるだけで。

そんでいきなり「南京大虐殺が!」とか「100万人殺された!」とか喚き出すんでしょ?
当時、4万人くらいしか居なかった都市なのに。

弱くなりすぎだよ白人達

これね、裏事情があるんだよ
先の大戦でアメリカが騙されて日独を潰してソ連と中共が台頭した
張本人の片割れがあのチャーチル、こいつ碌なことをしてない
しかも毛沢東とスターリンはヒトラーなど目じゃない大虐殺をしでかした
詳細が知りたいならフーバー元米大統領の回顧録を読むといい
アメリカに対する裏切り、ひいては全世界に対するルーズベルトの裏切りを告発してる
現在の中露情勢もこいつのせい

最近の中国の学生は異議を申し立てるときプロジェクター遮ったり、
ファッキュー!ファッキュー!叫んだりするのが流儀なのか?

紅衛兵の頃から何も変わってないじゃないか

五毛が沸く沸くw

要するに国内に居る潜在敵だって自分らから喧伝してんだよ
台湾有事には真っ先に送還するペルソナノングラータ人員

>171
滅多にいないから有り難い存在ということですよ
>172
お前と言いながらそれは

ちなみに毛沢東やスターリンが虐殺したのは統制下にある自国民たちだよ
つまり中露の先祖の仇はその指導者たちなんだよ
それに気が付いてない
馬鹿じゃなかろかというか馬鹿
現在のプーチン見てもわかるだろうに
そして近々起こすだろう台湾侵攻で中国も同じことを繰り返す

大学は冷静に議論をするところなのにって
大学は示威行為をやるところでもありません

>156
じゃあ世界が黙っていたらナチスがーと授業ともなんの関係もないね

中国人は世界から失せろ。

※178 有り難い存在なんだってよw な?マジ基地だろ?

>141>147
大学は学問と共に色んな世界があることを学ぶ場

てか議論のほうほうは1つじゃないのでは
議論の始め方も1つじゃないようにね

>183
え?

>>184 ごく当たり前の議論をしろと言ってるだけ。
方法ではなく、内容で違いを出してよ。
騒いで人の発表を妨害するのは議論とはいいません。

※184
あんた一体どんな大学出たんだよw
珍獣動物園大学か?w

発表の途中で大声で騒いで意見を封殺するのは議論とは言いません。大学は学問を学ぶ所です。色んな世界を学びたかったら書を捨てて街に出ましょう。

〉184
不良漫画に出てくるような落書きだらけ窓割れだらけの世紀末高校の大学版か?
Fランどころの話じゃねえな

>>188 街に出てこられて暴れられても、それはそれで困るんだがw
このコメント欄でもわかる通り、意思疎通できない人種なんですよ。
精神年齢が幼児のまま。
ワタシの暴力はキレイな暴力。怒鳴られるんなら怒鳴り返せ。できないのは甘え。覚悟が足りない。台湾も日本も中国のもの。南京では人口以上の人間が殺されました。証拠はない。でも殺されたアル。そう決まったアル。ナイものもあるアル。
もう国に帰れと。

話が通じて無さ過ぎる…
反論はOK・妨害はNGってだけの話なのに…
議論の妨害を認める教育機関がどこにあるってのよ

>187
「優しくしてくれなきゃおかしいの」が動物園感覚では

虎の檻に入って襲われた、虎は調教してなきゃいけないはずなのにおかしいおかしいと言ってるようなもの

え?大学って何か知ってます?通ったことあります?
そんな殺伐とした場所で学んできたの?可哀想に…

お前らみんな優しいんだな
こんなわけわからんやつにも根気強くちゃんと理由を付けて反論してくれてるんだからな
これに感謝できる人間になれよ

決められた事を学ぶだけだと卒業後に想定外の事だらけでビックリしちゃうよ

どんな背景の日本人かわからないけど、そもそも日本にとって台湾は国ではないにも関わらず、日本人への敵愾心を煽る材料になっていて、日本人にまったく利益なし、個人の思想は勝手だが、もっと上手にやって、日本人に不利益をもたらさないように

>175
そんな壮大な話じゃなくてただ中国の小皇帝たちが世間知らずのバカ晒してるってだけだよ。
コメントを見てりゃ分かるだろ? まるで話が通じない。ただの我儘な幼児じゃないか。
祖国では共産党員の子弟としてやりたい放題なんだろうけど、世界に出りゃ調教されてない自称虎だってさ。まあ調教出来ないって言う意味では猛獣よりも昆虫に近いかと。

>196
この人、外交官でも外商でもない、ただの学生なんですけど。大学の授業の発表は国連の演説とは違うんですけど日本に不利益ってなんだよそれw

>198
日本にじゃなくて日本人にね
政府機関じゃないほうが悲惨だよ
そのへん自由に歩いてるこんな中国人の敵愾心を日本人に向けて同じ空間に生きる日本人に不利益がないとでも?

>>199
中国人は日本人が台湾を国だと言ったから騒いでるんじゃない。最初から日本人に敵愾心を向けてイチャモンつけるネタを探してるんだよ。こう言うことを言ったから不利益を被るんじゃ無い。こういう中国人は最初から日本鬼子には何をしても良い。不利益なんて知ったこっちゃないと言うジャイアンなんだよ。

>200
それはね、ネタを提供したってことだ

>201
だから提供しなくてもネタを探してイチャモンつけて来るんだよ。
レイ◯被害者にそんな格好している方が悪いと言うのと同じ理屈な。

>199 >201
大学は自由でアカデミックな研究の場です。「こんな事を言ったら不利益を被る」と萎縮するのは言論弾圧に他なりません。日本人の発言を封じるより、それによって攻撃してくる中国人を責めるべきです。

>>195
まず第一に台湾問題云々の前に、これは大学の講義であるということを忘れてはいけない。厳しい批判や激しい議論が起こることは十分あり得るが、露骨な妨害も許可し、それに耐えるように等という教育方針を持つ大学など聞いたことが無い。
第二に、確かに世の中不条理な事、理不尽な事、理屈が通じない相手というものはいるものだが、それに対して黙るとか耐えるとかいう方法でしか対処できないと考えるのは愚かなことだ。黙って耐えることによって社会が改善されることは無く、ただただ不条理や無法に社会を明け渡すだけだ。それで喜ぶのは暴力や無法を是とする者のみ。あなたはそちら側の人間なのか?
仮にそのような話の通じない相手に遭遇した際にどうするべきか教育し経験を積むとして、その答えは断じて黙って耐えることではない。いかに無法を取り締まるか、社会から暴力を追放するか、迷惑行為を阻止するか、泣き寝入りを減らすか、その為に個人ができることを考えたり社会制度を設計したりすることこそが教育であり経験だ。

※198
ヤクザを怒らせたら痛い目を見るよって言っているようなもんやな
中国人=ヤクザって自ら主張してることに気付いとるんかアンタw

経済だけじゃなく、教育でも、イギリスは地に落ちたな

>日本人がとやかく言える話じゃない事、
>本人理解出来ているのか謎だな。

 は?どういうこと
 政治家でもなんでもないただの学生が、
 なんで自分の意見を言えないの?
 自分たちに関係なくても、そうこうする権利がなくても
 意見を言うことは自由だろ
 アホなのか?
 

>>204
全くもってその通り。
ウクライナの女性に「なんで降伏しないの?負けるよ?」と責め立てていたコメンテーター。そのまま日本と中国にも当てはまる。
暴力、暴言、妨害工作に泣き寝入りするのではなく、どうやって未然に防ぎ、対抗するかを考えるのが建設的だと思う。
コメント欄の五毛とのやりとりを見ても、対話ができる相手ではないということは、ここを見ている人は理解できただろう。こういうのが攻め寄せてくると想定しておかないと駄目だ。
酒を飲んでとことん話し合うとか言ってた馬鹿どもがいたけど、そんなことで蛮行を止めるような連中ではないってことだね。

>203
萎縮しなくていいよ
そもそも台湾が国は少数意見だからね、少数である自分の思想で多数の人を不利益に巻き込まないよう発表すべき
そして発表後に怒鳴られたあと萎縮しないように

>205
そうですね
ヤクザに向かって得意気に正論(本人の中で)ぶつけたら恫喝されました
あーそうねって話

>>210
誰一人ヤクザに喧嘩売れなんて言ってない。
君がアホなだけ。

>>209
少数意見は存在してはいけない、発表してはいけないと考えてる時点であなたは非常に恐ろしい人ですよ。
そして個人と国や集団を区別せず、誰か一人が何か言ったからと言ってその国の人間、その人が所属する集団全てが敵だと考えて攻撃対象になることが当然のように考えているのもとても恐ろしいことですよ。
どうすればあなたのような考えに至るんですか?不思議でなりません。

※210
でも現実として正面切って喧嘩しなくてもヤクザは減っている。暴力追放運動は間違いなく効果がある。そのような対策に意味が無い訳が無い。
蛮行に対抗する手段は必ず存在する。

>204
黙って耐えろなど1度も書いてないけど

>211
やくざに例えたのは205です
>212
国と個人の区別つかない相手にはやり方考えなければならないって意味だよ、台湾が国は個人の感想だが日本にとって台湾は国ではない

>213
うん、だからヤクザに正論(本人の中で)ぶつけて激高させても解決に繋がらないよねって話ですよね?

※216
私が強調したのは暴力は追放できるっていう部分の方だけど?
つまりこのような中国人学生を野放しにせず授業や大学から追放しても構わないとあなたも認めるんですね?

※217
これもそう。やり方を変える、つまり喧嘩に乗らず話も通じず暴れて授業を妨害する輩を粛々と追放すればいいてことだよね?

この素行不良学生たちに居場所はないよ。大学の中には。

>>214
自分が何を発言したのかも忘れてるのかよ。一度見直してみろ
意見を言うな、黙っていろと言っているんじゃないんだったら何だっていうんだよ

>217
>現実として正面切って喧嘩しなくても

だから正面切って正論(本人の中で)ぶつけると真逆の行動になります
>218
>喧嘩にのらず
まずは喧嘩を仕掛けず
ですね

>220
どこ?

※221
なるほど、問題を起こす前から潜在的暴力集団である中国人留学生が来ないように入学制限すればいいってわけか
確かにそれは名案だわ

>223
ヤクザだから大学受験できないたとは聞いたことないからそれはどうかな

暴対法知らんのか?

こんなレスが続いてたのかよw相変わらず論点ブレまくりだなw
中国擁護君の反応を見るのはちょっと楽しかったが、途中から論点ずらしも質問への返しも幼稚になって繰り返しも増えてつまらなくなったから少し残念だったな
もうこんなところに来ることはないだろうけど、俺は個人的に中国擁護君の論点ずらしじゃないこの記事の主題に関する本音も聞きたかったんだけどな。教育機関としての大学の在り方とか、言論や学問の自由の重要性と守り方について
まあだけど結局自分の考えなんてないんだろうな。特定の思想にどっぷりとか、とにかくお上の言うことに従うのが正解とだけ思っているとか、そもそも自由という概念を全く学ぶ機会も知る機会も考える機会もなく今まで生きてきたとか、特定の問題(今回の場合は台湾問題)になるとヒートアップして他の事が何も考えられなくなるとか。いずれにせよ憐れで可哀想なことよ
じゃあな

欧米の大学は自国の生徒は授業料無料か安いんだよね。
留学生は何百万という大金を払ってる。

日本国内の大学でも同じような問題は起きている。
留学生に自己紹介をさせる時、「名前と出身国を名乗ってください」と言うと、台湾人が中国人から「出身国は中国だろ!」と攻撃されるんだよ。
だから「出身国」ではなく「出身地」と表現するように、教員に指導を徹底している大学がある。

もしかしたら多くの台湾人は忘れてるかもしれないけど少し前まで台湾政府は中国を強硬に主張してたんだよ
勝ち目がなくなり被害者ムーブに転じただけ
それも正式にではないので都合悪いからちょっと引っ込めただけに過ぎないとも言える
今でも台湾がホントーのチュウゴクとか言う人居るだろ、あの手の主張を台湾の政府筋がほんとうにやってたんだよ

これは大学の授業なんだよ。日本人学生は日本政府の代弁者ではないし、特定の国を非難するものでもない。もしこの学生の認識不足があるのであれば歴史的経緯などを説明して彼の認識は間違っていると反論すれば良いだけの事。頭ごなしに怒鳴って発言を封じる行為を非難されてるんだよ。ここの皆が歴史的事実を知らないから中国人学生を非難しているんじゃない。議論の場で発言を遮ってはいけないと言ってるだけだ。何故この簡単なルールが理解できないんだろう。

イギリスの大学の凋落ぶりを嘆く声もあるけれど彼らはビジネスとして大学を経営してるんだよ。「おまえの親から金を貰ったから学位を売ってやる。これを持ってトットと出て行け」位のものなんだろう。大学で何を学んだか、その経験が重要なのであって、学位なんて実社会では殆ど意味がない。親の財力を自分の実力と勘違いしたお坊ちゃまたちは将来、中国の指導部になるんだろ? 中国国内ならともかくこの世間知らずのお坊ちゃま達が国際社会を渡って行けるだろうか? うん、中国の将来は明るいね(皮肉

まあ中国人と韓国人は世界中どこの国に行ってもこれやってんだよな。行った先で真実を学んで視野を広めたりその社会に順応したりするってことがまるでない。どんな処方箋を用いても母国での洗脳が解けるということが全くなく、生涯中国人、韓国人のままなんだよ。そしてその民族性や習性、慣習、思考パターンを世界のどこでも維持しながら厚かましく振舞うもんだから世界中から嫌われ総スカンを食らうわけ。日本人がこんなのと同類項と未だに思われて世界各地で色んな不利益を受けることがあると思うとゾッとするね。

すっげぇコメント数w
暇やなお前ら

このコメント欄を見ると材に中国人は言い訳に必死なんだなと思った
大変だなこいつら
日米よりも金もなくて弱い中国なんて存在価値ないからなぁ…

チンクは根絶やしにしないといけない

つまりイギリスに学問の自由はないということだ。