翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ヨーロッパは天然ガスがありすぎて価格がゼロ以下になったようだ。
Europe now has so much natural gas that prices just dipped below zero
ヨーロッパには天然ガスが有り余るほどあり、今週初めには現物価格が一時期マイナスになった。
かつて欧州最大の天然ガス供給国であったロシアが制裁に対抗して供給を削減して以来、欧州では数ヶ月前からエネルギー危機が問題になっていた。
しかし現在ではEUのガス貯蔵施設は満杯に近く、液化天然ガスを積んだタンカーが港に列をなして貨物を降ろすことができず、価格は暴落している。
ベンチマークとなる天然ガス先物価格は先週木曜日から20%下落し、8月下旬の最高値からは70%以上下落している。
月曜日にはオランダのガス現物価格が0ユーロを下回るところまで落ち込んだ。価格がマイナスとなったのは供給過剰のためである。
現在EUのガス貯蔵施設は94%近くまで埋まっており、11月までに達成するべきと定めた80%を大きく上回っている。
過去5年間の最大貯蔵量平均は87%であり、非常に高い水準である。
EUはロシアからのガス輸入が激減したため、アメリカとカタールからの輸入を増やしている。
ヨーロッパ北西部とイベリア半島の近くには35隻以上のガスを積んだ船舶がおり、これらの貨物が置き場所を見つけるためには1ヶ月以上かかると考えられている。

(ウクライナフォーラムへの投稿です)
これはつまりヨーロッパのエネルギー価格は下がるということか?
>>2
しばらくしたらな。企業は高いレートで契約しており、今の契約が失効していけばどんどん価格は下がるが、そのためには数ヶ月かかるだろう。
>>2
貯蔵されているのは高い価格で買ったガスだからまだその代金を払わないといけない。
今回のニュースはある意味悪いニュースだ。なぜならヨーロッパに注文したガスを貯蔵する能力がないことが判明したから。
>>2
ガス価格は量で交渉されているので、値段はしばらく同じままだ。
冬になればEU諸国はウクライナへの援助を止めることになるというロシアの賭けは失敗したようだ。
母なる自然さえロシアにの計画に反対している。
>>6
まぁ完全に冬になるまで待とう。今の気温はようやく夏を下回った程度だ。
個人的には-20度になってもロシアのガスは必要ないが。
>>7
自分の今年の目標は暖房にガスを全く使わないことだ。
>>8
同じく!既に厚手のセーター、暖かい毛布、湯たんぽを数枚ストックしている。冬が来ても大丈夫だ。
>>9
それは良いけど、パイプを凍らせないようにな。家の中は常に10度以上に保ったほうが良い。
西欧の秋は非常に気温が高い。フランス南部では未だに23度以上で、翌週も同じくらいだ。
>>11
イタリアは28度!
>>11
ドイツ北部ですらまだ20度以上だよ。
プーチンは失せろ。
>>14
アーメン。
戦争が始まってニ週間ほどでこれについて議論したが、ガスは長期的な問題ではなく最初のパニックで価格が高騰しただけで終わるだろう。
>>16
ああ、オーバーリアクション過ぎたな。
最高値から最安値へ。今年はジェットコースターだな。
悲しみのロシア。
ロシア「でもヨーロッパはロシアのガスがないと凍りつく!!!」

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2022-10-28 03:19 名無し URL 編集
2022-10-28 03:23 名無し URL 編集
2022-10-28 03:37 名無し URL 編集
2022-10-28 03:42 名無し URL 編集
2022-10-28 03:48 名無し URL 編集
日本「ハァ〜(クソでか溜息)、自分たちの余ってるやつ融通するで?」
数ヶ月前EU「サンガツ!」
現在EU「やべ〜、余りまくって廃棄するレベルw」
日本「・・・あげた分返せよ」
2022-10-28 04:05 名無し URL 編集
アメリカがやってるような金利でインフレをコントロールしようなんてのは、そういうのに対して殆ど効かなくて悪影響のほうがでかいんだよな。
2022-10-28 05:40 名無し URL 編集
>貨物を降ろすことができず、価格は暴落している。
錨泊中のタンカー傭船料は誰が負担するんだ。
2022-10-28 05:58 キルゴア中佐 URL 編集
2022-10-28 06:01 名無し URL 編集
2022-10-28 06:10 名無し URL 編集
港湾施設の再整備が今後の課題だな
2022-10-28 06:18 名無し URL 編集
2022-10-28 06:26 名無し URL 編集
2022-10-28 06:55 名無し URL 編集
だからマスコミは連日パニックを起こそうと「物価高だぁ! ダッカダカ!!」と放送しているが今の日本人の民度には通用しないwオイルショックのころは効果があったんだがなぁ・・
2022-10-28 08:02 昔から言われてる URL 編集
何でここまでロシアガス依存で
近視的な備蓄施設さえ無い楽観政策を?
2022-10-28 08:02 名無し URL 編集
ガス価格は暴落してもタンカーで保管費?はいるから何処かで値上がりがおきるような
2022-10-28 09:09 名無し URL 編集
2022-10-28 09:11 名無し URL 編集
これから保存施設建設するとしてその建設費維持費もガス代に上乗せドン
2022-10-28 09:13 名無し URL 編集
これで心置きなく縁を切れる。
2022-10-28 09:33 名無し URL 編集
2022-10-28 12:15 名無し URL 編集
それでもまだ暫くの間は燃料価格の高騰や経済的混乱、貯蔵施設と言ったインフラ不足の問題は続くだろうが、欧州は高い勉強代を払ったと考えるべきだろうな
2022-10-28 12:21 名無し URL 編集
2022-10-28 12:49 名無し URL 編集
2022-10-28 14:48 名無しさん URL 編集
2022-10-28 16:56 No Name URL 編集
値上がりもこれからしてくはず
調達コストがすでに高くついてんだから嵐の前の静けさってやつだな
2022-10-28 17:42 名無し URL 編集
2022-10-28 20:31 名無し URL 編集
2022-10-28 23:18 名無し URL 編集
ばかな欧州人が電気ガス代高すぎて冬を越せないのを期待してたけど、なんだかんだ収束するもんやな。
2022-10-29 00:54 名無し URL 編集
ざまー。
とはいえ、まだまだ、禿鷹ファンドどもの攻撃は続くだろうけど。
世界の秩序を壊すロシア、不当に価格をつり上げるクソファンドは滅びろ。
2022-10-29 02:09 名無し URL 編集
2022-10-29 07:15 名無し URL 編集
戦争が終わるまでは持ちそうね。
2022-10-29 08:58 名無し URL 編集
2022-10-30 01:50 名無し URL 編集