海外「ドイツがセルビアに警告。EUとロシアのどちらかを選ぶ必要がある」

翻訳元




  1. スレ主

  2.  ドイツがセルビアに警告。EUとロシアのどちらかを選ぶ必要がある。

     Germany tells Serbia: you have to choose between EU and Russia

     ドイツ政府高官はセルビアはEUに加盟したいのか、それともロシアとの関係を深めたいのか決めなければならないと発言した。
     同高官はセルビアのセラコヴィッチ首相がロシアのラヴロフ外相と外交政策について互いに協議する協定に署名したことを受けて、驚きと失望を覚えたと発言している。

     2012年にEU加盟国候補となったセルビアは歴史的にロシアと緊密な関係にあり、多くのセルビア人がウクライナ戦争でロシアを支持している。
     ドイツ高官は「欧州への道を歩むならEU全体とドイツ政府から支援されるだろう。しかし他の道を選ぶならそれに続く結果をもたらすだろう」と述べた。

    z000_202211020842274d4.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  ケーキか死か。

  5. 海外の反応

  6.  これは突然の無茶振りではない。セルビアは長い間コウモリ外交してきた。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     どういうわけかセルビアは中国からローンを組み、ロシアからエネルギーと兵器を手に入れ、その支払をEUに任せることができると思いこんでしまっている。
     彼らはこれを素晴らしいアイデアだと思い、誰も気づかないと思っている。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     おそらくプーチンがウクライナを侵略しなければ上手く行った。

  11. 海外の反応

  12.  アルメニア「ロシアを信じろ!大丈夫だ!」

  13. 海外の反応

  14.  残念ながらセルビアのメディアは中露はセルビアの兄弟で保護者であり、EU/NATOは悪だという考えを常に報じている。
     英語を話せないセルビア人はこのプロパガンダにはまっている。
     さらにセルビア人は復讐心に燃えていて、例え自分たちの腕を失ってもクロアチアを苦しめたいと思っている。ユーゴスラビア時代は最高であり、NATO/EU/クロアチアがそれを壊したという考えだ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     過去に囚われる国は未来で失敗する。

  17. 海外の反応

  18. >>7
     EUはセルビアのEU市場へのアクセスを許可し、中露以上の資金を提供するくらい友好的だった。
     しかしセルビアがこの調子で反EUを続けるならEUはセルビアを無駄に援助する必要はないだろう。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     EUはセルビアを援助しているが、中露は政治家に直接賄賂を送るだけで無償の援助はしていない。
     セルビアの政治家は中露の賄賂を維持しながらEUの利益を得たいと思っている。ドイツはそれを終わせるように言っている。





  21. 海外の反応

  22.  セルビア人のクライアントがいるが、ウクライナ戦争以来彼らをブロックしている。
     彼らはまるで長いラブストーリーのようなプーチンのプロパガンダを垂れ流している。
     彼らはより良い生活のためにセルビアを離れてEUやイギリスを選んでいる。ロシアではなくな。それにも関わらず彼らはロシアを支持している。
     彼らはどちら側につくのか決める必要がある。柵の上に立つのはやめろ。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     これがまじで理解できないことだわ。プーチンが好きな人はなぜロシアに行かないんだ?そうすればみんなwinwinだろ。
     彼らは自国の政府やロシアにうんざりしてEUで暮らしているのに、なぜ親露運動をしているのか?理解できないね。
     
  25. 海外の反応

  26. >>12
     なぜなら彼らはヨーロッパは帝国主義時代の名残で反映しており、今の価値観はロシアより劣っていると思っているから。
     いつの日か真の男のロシアが軟弱で退廃的な西側を倒すと思っている。
     彼らが重視しているのは自分が儲けることと保守的な価値観だけで、民主主義/自由/教育/法治主義/安定した経済状況などは気にしていない。

  27. 海外の反応

  28.  なぜハンガリーには言わないんだ?

  29. 海外の反応

  30. >>14
     ハンガリーは既にEUメンバーだから。

  31. 海外の反応

  32. >>14
     既に警告されている。ハンガリーへの補助金は減らされるよ。

  33. 海外の反応

  34.  セルビアをEUに入れるのは馬鹿げている。ハンガリーの二の舞いだ。

  35. 海外の反応

  36.  もうトロイの木馬を中に引き入れるのはやめてくれ。ハンガリーだけで十分だ。

  37. 海外の反応

  38.  セルビアは八方美人をしてみんなから嫌われるタイプ。セルビアのニュースはまじで頭の体操オリンピックだよ。

  39. 海外の反応

  40.  セルビアは既に馬鹿げた選択をし続けてきた。それが今の状態だ。 












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

いやいや、ドイツはロシアと敵対する道選んでも、その同盟者の中国に追従するのはどうよ?
ドイツこそ面従腹背のお手本じゃねえのか?
またナチスみたいに中国に武器支援とかしそうだし。

ドイツが言うとかギャグやん

K国よ聞いてるか?

セルビアがあからさまに親露親中反西側なのにEUに加入して補助金をもらおうとしているのは馬鹿げているが、ドイツよ、散々中露の所業に目を瞑って経済的利益を享受してきたお前が言うのか…

ウクライナ戦争のさなか
早急な戦争終結が最優先だけに
ロシアを孤立させるのは重要ではあるが、

頑なにガスを買うのを止めない
ドイツがこれをセルビアに迫るのは
なんか違う気がする・・・。

セルビアはなぁ…歴史と境遇に同情しないでもないが
ただまぁ悪しざまに見ると旧ユーゴ諸国との関係はロシアと衛星国みたいだなって

セルビアはスラブ系であり正教だから親露なのは当然
歴史的に見てもロシアと関係が深く、ロシアは第1次大戦でもセルビア側で参戦した

一次大戦同様に三次大戦でもセルビアは重要な役割があるようだ

ユーゴ内戦がまだ終わってないんだろな。
まあなあ、このRedditのコメントの上から目線はセルビア人としちゃムカツイてしょうがないわな。
だからってプーチンとシーは、お前…

ドイツさんの身の変わりようには驚きますよ

以前まで依存しまくってたのどこのどなたよ?

セルビアはハッキリするべきなのは確かだけどね、親日国だしこっち側であってほしいが、ドイツは偉そうにすんなと言いたい

どこかの半島賤民民族みたいな話だなw

急にEUの盟主らしいこと言い出してどうしたw

ハンガリーもEUとNATOから追い出さんとな

セルビアがEUは無理がある。民族とか宗教とか言いたくないけど、これは差別ではなくて真実として民族、宗教、言語が一致していない同盟は財産目当ての結婚みたいなもの。経済がちょっと不調になっただけでグズグズの内紛に陥る。トルコもEUに入らないほうが互いに未来のトラブルを回避できる。セルビアもウクライナも本当はEUに入らないほうが互いに未来のトラブルを回避できる。スペインとギリシャすらすでにゲルマン人と不協和音が生じてる。スラブ系はスラブ系でまず非ロシア同盟を自前で作るべき。

ユーゴは旧ロシアへシンパシーを感じてる。
自分もロシアのようにかつての旧ユーゴ連邦の
国々を攻めて併合したいと願ってる。

次の韓国だあな

※過去に囚われる国は未来で失敗する

まさに至言だ

>>15
狂人かよ。ナショナリズムのために戦争したい馬鹿はこの世から消えたほうが良い。ユーゴ再興なんて極小数のナショナリストしか望んでねえよ。お前もロシアで徴兵されて前線で死んできたほうが良いぞ。

統一ドイツは生まれ変わったのだ!
と、証明するためにはこうしてやって行くしかない
ロシアや中国に肩入れすればファシズム復活か?と非難され、EUの主要国の座から滑り落ちるのは必定
今の利益を確保し続けたいなら痛みを伴う損切りも覚悟の上なのだろう

ドイツが言える立場か?

セルビア今はハロウィーンだ。飴か鞭か選べ。

よう、チェトニック。

反対にセルビアが3月国連のロシア非難決議に賛成したことに驚いたぞ。

EU・NATOはボスニアで虐殺、民族浄化を繰り返したカラジッチやムラディッチを未だに信奉して
ロシアや中共を兄弟と呼ぶセルビアを信じるべきではない。

小さい国の悲劇w.

マジ情報操作の確たる結果www
国の規模も経済も小さいって罪なのよwwwww

どこぞの小国半島にも同じ事が言える

セルビアさんはまた空爆されたいんですかねぇ

ドイツだけには言われたくねーわwwwって話。
おめーが糞だからロシアがEU舐めてウクライナ侵略決断したまであるんだぞ。
反省して一生砂浜で穴掘ってろよ。

EUとかNATOの拡大政策によってロシアが危機感を覚えて今回の戦争になったのは確かだろうし、ウクライナくらい完全にロシアと敵対しない限りは、ロシアとの繋がりを切ることは難しいんだろうね。
あのへんの国をEUやNATOに入れてるのはロシアへの牽制でしかないんだから、やめたほうがいいのに。経済的にも軍事的にもお荷物だろうに。

>セルビアはハッキリするべきなのは確かだけどね、親日国だし
本当に親日国なの?何をもって親日w
つーか親日だとなにか免罪符がもらえるの?
こういうコメ気持ち悪いわ

グックランドは北も南もレッドチームだよなぁ?
チョンカスよぉ?

部外者のセルビアより先に身内の恥晒しであるハンガリーをどうにかした方がいい。
ロシアに味方するとどうなるか、本当はドイツが教育しなきゃいけなかったんだぞ。

セルビアって韓国みてーだな

ロシアだけがプロパガンダを流してると思ってる人が多すぎる

ドイツ=中身の伴わないカッコつけヤロー

※親日だとなにか免罪符がもらえるの?こういうコメ気持ち悪いわ

同感!

ドイツでも一国異存は危険だという意見が出て来ている
その中で中国への過度な依存度を下げるべきだと言う主張も当然存在する

電力不足で寒い冬を迎え、頭を冷やしてものを考えるようになったのであろう


こういうEU(主に西欧、経済ではドイツが実体)の同調圧力ってホント陰惨だよな
なぜかEUでも無いのにわざわざ同調する東アジアのどこぞの島国があるけど

>35
食糧や資源、原発、非武装住民を人質に核兵器で世界を恫喝するロシアの方が陰惨でEUだけの問題じゃない。
お前には分らんのだろうがな。

>>36
ロシアは別に無差別に威圧してるわけでは無いだろ
正義は勝つ!のいい子ちゃん視点で国際政治を見る事ほどアホな事も無いと思うがね

>>35
同調圧力って…そもそもEUは政治・経済共同体なんだが?EUに参加した以上EU内で決定されたことについて協調行動を取るのは当然だろうが。
セルビアがEU嫌いで方針に従いたくないなら参加しなけりゃいいってだけの話で、それなのに加盟候補国になっているからおかしいんだろ。金やメリットだけ享受して後は勝手に行動しようとする国に居場所があると思うか?
最初から独自路線・中立路線でやりたいならノルウェーやスイスの様に参加しなけりゃいいだけだし、途中で不満を感じて抜けたくなったらイギリスみたいに抜けりゃいいだけ。
あと日本が同調って何の話だよ。セルビアについてなら日本は全く無関係だぞ。ロシアについて言いたいなら各国の世論調査でも見てみろ。寧ろ日本は大半の欧州諸国よりロシアに対する好感度が低くて厳しい制裁を支持しているぞ。経済について言いたいなら金利政策とか見てみろ。同調どころか日本は欧米と真逆の方向を向いているんだが。エネルギー政策で言うなら多角化している日本は言うまでもなく、EU内でも原子力重視のフランスや今までロシアに依存し過ぎていたドイツなど完全にバラバラだ。一体どこを見て同調圧力を受けて同調してるって言っているんだよ?

>>38
EU加盟の条件に自決権の放棄なんて無いぞ
そんなもん求めたらそれこそロシアと変わらんし入りたがる国なんて無いだろ

※38
各国の裁量でできることとEUで共通化していることにはそれぞれ程度や範囲があるのでは
セルビアが仮にEUに加盟するとして、勿論自国の政府が自国で決められることは決められるだろうけど、EUに入るからにはこれは守ってもらわないといけないというラインがあるはず。セルビアの政治的主張はそのラインから大きく外れてしまっているということではないだろうか
それに上にあったコメントにもあるように、EU政府と自国政府の間に大きな政策に乖離が生じているとして、参加するもしないも、既に参加している国が抜けるも抜けないも自国の判断で可能なんだから別に強制性なんてないと思う。実際既に参加している国は参加を申請した上で参加しているわけだし

ロシアは自分に付き従っている国にはそれは確かに何もしないだろうけど、自国の影響圏や生存権みたいなものを勝手に設定して意に沿わなそうになったら主権国家相手にも政治的軍事的介入を行っているから全然比較できることじゃないと思う。同じ政治共同体に属しているわけでもないジョージアやウクライナが、民主的な選挙の結果によりロシア寄りではなく欧米寄りの政権になったからといって、圧力をかけたり軍事侵攻を行ったりするのは強制を通り越してただの暴力でしかないよ

安価間違えました。※40は※39への安価です。ごめんなさい

>37
>ロシアは別に無差別に威圧してるわけでは無いだろ

誰も無差別に威圧してる。って書いてねえーぞ。
国際政治を見るアホな逆張り論者のお前さんにはロシアへの国連非難決議も
「正義は勝つ!のいい子ちゃん視点」に見えるんだな(呆。

>>40
EU離脱は巨大なペナルティ課されますよ
それでも抜けたのがイギリス
抜けたければ抜ければいいなんて甘い物では無いですよ

>>42
キミは国連主義の民主党支持者の方?
それとも都合良く国連マンセーになってる自民信者さん?
国連決議こそ形だけの正義ぶりっこちゃんそのものでしょうが

>>44
国連が機能していないだとか形骸化しているだとかそういうのは十分理解できるけど、自国の立場を表明したり、国際的にどちらがより支持されているか目に見える形で表すことまでは無駄じゃないと思うな。
逆に全ての事に対して国も個人も何をやっても無力だ、仕方がないんだと無気力になったりシニカルな態度を取ったりすることで世の中何か良くなるのだろうか?世界が無力感を感じることで得をするのは一体誰なのか?
確かに楽観的になり過ぎるのも危ういけど、悲観的になり過ぎるのも同じぐらいかそれ以上に害が大きいと思う。

44
アナタは露助五毛、パヨク賢者、予言者、宗男信者さん?wwwww

>>35
>東アジアのどこぞの島国日本もー、
>同調圧力ってホント陰惨だよな
>同調圧力ってホント陰惨だよな
>同調圧力ってホント陰惨だよな

だれもキミには同調しないw

※37,44
正義は勝つとか正義ぶりっことか言う前にお前には何の希望も無いのかよ
そりゃ何が正義かとか言うのは簡単じゃないだろうが、少なくとも世界がこうなって欲しいみたいな希望はあるだろうが。そんな意識を持つことまで否定されたり馬鹿にされたりするいわれはないだろうが
俺には逆にお前みたいなやつが何を原動力にしてこの世界で生きようという気になれているのか全く理解できないわ。頼むから教えてくれ

>44

国際政治を見るアホな逆張り論者のお前さんにはロシアへの国連非難決議賛成143ヵ国も
「国連決議こそ形だけの正義ぶりっこちゃん」に見えるんだな(呆呆呆。

>>38
日本だってドイツの事言えないよ。
資源多角化とか言ってるクセにサハリンの石油天然ガス権益維持してるし制裁は微妙に緩い。
未だにロシア国内から撤退してない日系企業多数。
ロシアや周辺国からみれば欧米の後ろに隠れて一緒になって文句言ってるスネ夫だよ完全に。
そんでほとぼり冷めたらペコペコしながらジャイアン(ロシア)と仲良くするんだろ?w

予言者 chocovanillaのページ(ちょこばのブログZ)

今ロシアはインフラを攻撃しているが、ウクライナの復讐はロシアの占領下の原発への攻撃。
ウクライナやくざはロシアに勝つ為ならロシアのせいにしてダーティーボム焦土作戦をしかねない。
ちなみにウクライナはロシアやくざよりやばい。
ロシアを理解しようとして分からないからアンチとなってせん滅する。
その為に「ウクライナ」を神格化する。
もう間抜けの仕業で、つける薬はない。
というのが情報力のない人にはわからない。
そこで一方的な情報を流せば高確率で落とせるわけ。
まあちょろいという表現でいいでしょう。
ウクライナは正義でロシアは悪の心理。
そんな人は逆にも振れやすいから黙らせておけと。

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/c974071/

>>50
政治家や経済界の中には煮え切らない態度を取る人達も確かにいるが…
でも多角化と言うのは完全にゼロにすることを意味するものではないし(むしろゼロにしたら多角化ではない)、ウクライナ戦争以前の依存レベルで言えばドイツと日本の状況は違い過ぎる。一部に支障が出ても他から補えたり備蓄でやり過ごせるようにするのが多角化、そこからの供給が断たれたら慌てて一からエネルギー戦略を組み立て直さなければならなくなるようなのが一国依存。ドイツは明らかに後者だった。
後ろに隠れてとか、スネ夫とか、ペコペコとか、ジャイアンとかみたいな言い回しをしている部分については特に言及する価値が無いので省略します

>50
コウモリ半島人が何か言ってる。

確かにセルビアのこれまでの言動はどうかとは思うけど、ドイツが言うなマジで
ロシア傾斜があまりにも過ぎるドイツに苦言を呈した日本&米国に「極右!オルタライト(ネトウヨ)国家!」と嘲笑したのを忘れてねーぞ

予言者さんには、犯罪者プーチンの言動が理解できるのですね?私は心理学者ではないのですが、プーチンが投獄から逃れる為に、あの手この手で必死でごまかしてると見てます。

ドイツよ、お前らはロシアとEU、どっちが大事なんや?

セルビアは常に最低の選択肢を取り続けるな
自殺好き民族なのか