海外「富裕国はもっと金を払え。インドが年間1000億ドル以上の気候対策補助金を要求」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  発展途上国に年間1000億ドルの気候対策補助金。インドが富裕国に対して10年来の約束を果たすように要請。

     India has called on rich countries to fulfil a decade-old promise to provide $100 billion in annual climate finance to developing nations.

     2009年にアメリカ、フランス、ドイツ、イギリスを含む先進国達は気候変動の影響を受ける国々に2020年までに年間1000億ドルを提供することを約束した。
     この約束は達成されておらず、増額する必要があるとインド政府は声明を出した。

     エジプトで11月6日から始まっているCOP27のイベントでインド代表は以下のように述べている。
    「2020年まで、そしてその後の2015年まで毎年年間1000億ドルの気候変動資金を提供するという目標はまだ達成されていない。約束の額はできるだけ早く達成する必要があるが、2024年以降の新しい目標を達成するためにはさらに大幅に増額する必要がある」

     インドは再生可能エネルギーの比率を高めているが、安価なエネルギーを達成するにはさらに海外からの援助が必要だと主張している。
     一方でニューデリーでは大気汚染が深刻化し、世界で最も汚染されている首都の一つになっている。土曜日には学校が閉鎖する事態になっていた。
     インドの公害対策委員会は不要品を運ぶディーゼルトラックの首都への乗り入れを禁止し、殆どの建設・解体作業を中止した。

    z004_2022110909380023f.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  インドは新興の超大国なのか第三世界なのか態度を決める必要がある。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     これは中国が長年使ってきた言い訳だな。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     金が貰えるなら彼らは何でも良いんだよ。

  9. 海外の反応

  10.  モディはプーチンと手を組んでいるんだからプーチンに頼めよ。きっと金を持っているだろう。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     皮肉なことにインドはどの国よりもロシアからの石油購入量を増やしている。
     彼らは安い石油が気候に与える影響を抑えるために今度は西側に金をよこせと言っている。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     それに石炭の生産量も増やしているしな。国内用だけでなく輸出用もだ。
     https://www.cnbctv18.com/energy/fm-nirmala-sitharaman-says-coal-mining-auctions-have-propelled-india-from-imports-towards-exploration-15085331.htm

     今週はニューデリーで仕事をしているが、こんなに空気が汚れているのは見たことがない。

  15. 海外の反応

  16.  インドがロシアの石油を買っている間は西側は金を送るべきではないね。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     lol その通りだな。インドは石油の輸入量を増やしている。

  19. 海外の反応

  20.  どこをどう見てもインドが金儲けを企んでいるだけだな。





  21. 海外の反応

  22.  インドは世界6位の経済大国なんだから自分たちで金を払えよ。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     それは世界人口の1/7がいるからだ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     インドには超金持ちな人が大量にいるぞ。彼らは金を払えるがそうしていない。

  27. 海外の反応

  28.  要約すると世界で最も汚染された首都を持つ国が西側諸国に気候変動対策費を払えと言っている。
     一方で彼らはロシアの石油を大量に購入し、汚染の原因を生み出して戦争を支援している。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     インドが西側に中指を立てながら今度は金をくれと言っているのが笑えるわ。

  31. 海外の反応

  32.  インドは宇宙計画に使う費用を回せば良いのでは。

  33. 海外の反応

  34.  まずは川や海にゴミを捨てるのをやめろ。

  35. 海外の反応

  36.  プーチンに頼めよ。多極化世界の親友なんだろ?

  37. 海外の反応

  38.  インド「おい、金をくれ」

  39. 海外の反応

  40.  インドは世界最大の汚染国の一つだ。ガンジス川を見てみると良い。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

インドはもっと宮脇メソッドを使って植樹しろよ
それで大気汚染は幾分かマシになる

あともう中露に近寄るな
日本だけ見とけ

インドや中国はまず人口を減らせ。話はそれからだ。人口の多さがエネルギー消費を加速させている。

ああ、COP(国連気候変動枠組条約締約国会議)ね。
 
もう、英文字3文字のあやしい国際団体の言うことなんて、何も聞く気にならんわ。
ただの金金金金をくれ団体やん。

自国の大気汚染だの環境破壊を棚に上げて乞食するなよ
自分たちがまずやってから言え

あともう中露に近寄るな
日本だけ見とけ


イケメン彼氏みたいなセリフやなw

インドが払え。ゴミ撒き散らしているのはインドでしょ。

まあ予想はしてたけど案の定ブーメラン100%やね

まず中国に対して払えと言え

まずは被害軽減のためのインフラ整備だな
温室効果ガス削減より安く付くし早い

インドに工場建ててる国々は払うべきだな

どっち付かずで金を貰えるのは戦争が拮抗している時だけよ?

あんなヨレヨレのパンチドランカーよりヒデェの相手に
天秤に掛けても鼻も引っ掛けて貰えんてwwww

気候変動の責任は大規模な人工降雨を行なっている中国に言ってくれ
自然の環境を調べる前に、人為的な要因を無視するとかおかしすぎる
まあ環境論者は左派や中共とお仲間だから仕方ないが

インドの大気汚染はインドで解決してね
他力本願良くない

中国やインドは人口が多いから先進国の100年分のCO2をあっという間に出しちゃうからな
本人たちに負担させるべきなんだよ

カースト野郎はゴミを川や海に直接捨てるからな

インドもこの十数年で発展して豊かになったから金を出す側になるべきだね
大国としての責任が求められる

インドはまず国民の教育をしろ
本気で家のゴミを川に捨てて、自然に綺麗になると思っている地方民。
国全体が未だにカオス

インドがロシアと手を切れないのは
長年ロシア兵器を買ってきたから。
西側兵器に転換しようとすると
戦力の空白時間ができるので
対中国のこと考えると簡単にできず
ジレンマになってる

1君にトゥンクした

※18
日本がインド全軍の装備一定期間賄えるだけの狭義広義含めた兵器産業持ってればよかったのにな…

※2
家賃滞納している大家族がよく使うセリフ思い出した

「うちは6人も小さい子供がいて、光熱費や水道代が普通の家庭よりもかかるんだ!!察しろよ全く」

これは日本にとって悪い話じゃない
インドの水素関連事業を見れば分かる
日本は早期段階からパートナー
安倍さんに他国が便乗してる構図

中露に近づくなってコメあるけど無理に決まってるだろ。
パキスタン支援してる中国けん制するためにはロシアが必要だし地政学的にどことも同盟組めない土地なんだよ。
クアッドにインドが入ってくれただけでも感謝しなきゃいけない。

安倍晋三の偉大さは歴史が証明する
天才の見る世界と凡人の見る世界は異なり、タイムラグが生じるのは世の常

中国みたいに金を貰って環境整備
自分らが稼いだ金は軍事費投入って事か?
国連決議でロシア制裁に中立の立場に出ておいて、この言い分は無いだろ

カネだけでどうなる話でもない、途上国ならなおさら、その使途が危うい
自分達で何とかしないと、富裕国がーと叫んでる間に、インドの気温は50度を超える

なんだかんだで先進国は高緯度に位置しがちなので、ぶっちゃけ温暖化すると氷が解けて農業できるようになり、インドからの輸入に頼らなくてよくなったりするメリットもある・・・かもしれない

>インドはまず国民の教育をしろ
その教育費用も出せってことだと思う。
おんぶに抱っこで先進国の技術を教え
インドを先進国にしろっておっしゃってます。

日本が追い出してやった元植民地の奴らの有様を見ろ
こんな物の為に日本人の命かけて解放した意味あったのか
白人と一丸になって戦う為に団結しようという気概一世紀経っても持てないどころか、
自分達でまともな産業や国の維持すら出来ない奴等ばかりだ…
日本人が立ち向かう力つけさせようとした人達は、本当は一生白人の植民地や奴隷だった方がマシな民族ばっかりだったんじゃないか

環境保護の理念と技術が乏しいところに、金を手渡しても環境は改善されないぞ

>>29
インドはそのカテゴリに含まれてるの?牟田口が成功した世界線かよ…

あとASEANは大健闘してないか?

人口だけはやたら多いんだからインドと中国が負担すれば良いんじゃね

うーん自国の富裕層に求めたら?
とんでもない金持ちがいるとかとんでもなく優秀な人がいるとお聞きしますが
>2
中国はもう減っていくんじゃないの、今もう減り出してるとも言われてるか

他国に要求するならまず自分達もごみの捨て方を見直していただきたいです

石油や天然ガスの輸出国が散々儲けてるんだから金払えばいいんだよ…
被害者ぶってる途上国も先進国の文明の恩恵にあずかってるんだからいい加減にしとけよ!

インドは30年前の中国だな
カースト制度がいいか悪いかは別として、いかにこの有り余った人口を有効活用できるかが鍵。

インドにコレを言う権利はあると思うけど、今年に関して言えばロシアから買い叩いたガスの転売で儲けた金を使ってくれ

ロシアから安くガス買ってる奴らに
ガス代恵んでやるようなもんだからな
むしろ人口多い分逆に払えってなもんだろ

もうかれこれ20年ほど前だったかな。
これから有望だとか騒がれたのは。
だけどカースト制は想像以上に根が深いやら宗教の問題も大きいやらで相当厄介な国なんだよな。
マスコミも都合悪い事をスルーして来た結果だと思う。これは隣国もそうだが。