海外「ロシア軍、ヘルソン市から撤退命令。ドニプロ川の東岸まで退却」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシア軍が主要都市のヘルソンから撤退へ。

     Russia to withdraw troops from key city of Kherson

     ロシア国防相、州都ヘルソンから撤退命令 ウクライナ南部攻防、今後を左右


     ロシアのショイグ国防相は9日、ロシアが一方的に「併合」しているウクライナ南部ヘルソン州の州都ヘルソン市からのロシア軍撤退を命じた。
     特別軍事作戦(侵攻)を統括するスロビキン総司令官が提案し、ショイグ氏が認めた。



    z001_20221110081418a2a.jpg


     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  爆発物の処理が大変そうだな。このクソ野郎共は大量にブービートラップを仕掛けていくだろう。

  5. 海外の反応

  6.  冬を前にして大ニュースだな。しかし川は街の直ぐ側にあり、いつでも砲撃してくることを忘れてはならない。彼らは冬の間に砲撃してくるかもしれない。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     まぁロシア軍もウクライナ軍の射程内に入ることになるがな。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     そして西側の兵器のほうが射程が長い。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     さらにより正確だ。

  13. 海外の反応

  14.  これは非常に大きい。ロシアが撤退を選択したのはそうしなかった場合の損失のほうが大きいと予測したからだろうな。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     橋がなければヘルソンを守るのは難しい。兵士を生かしたいなら撤退するのは道理だ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
    >兵士を生かしたいなら撤退するのは道理だ。

     だから驚きなんだよ。

  19. 海外の反応

  20.  ロシア「キーウは3日で落とせる」

     9ヶ月間の戦争「ロシア軍は主要都市から撤退し、ウクライナ国境に要塞を建設している」





  21. 海外の反応

  22.  スロビキン総司令官とショイグ国防相がヘルソンでの敗北を認めて軍隊の撤退を発表。



    予備:https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/yqmk34/surovikin_and_shoygu_admit_defeat_in_the_kherson/

    まとめ
    ・スロビキンが兵士の命を優先してドニプロ川の東岸まで撤退すると報告し、ショイグがそれを認めている。

     (ウクライナ戦争動画フォーラムへの投稿です)

  23. 海外の反応

  24.  これは最も台本通りな会話だな。まるでオブリビオンのNPCみたいだ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     オブリビオンのNPCはまともなことを言っているが、彼らはデタラメしか言っていない。

  27. 海外の反応

  28.  いつから兵士の命を気にするようになったんだ?

  29. 海外の反応

  30. >>14
     気にしていない。兵器を気にしている。

  31. 海外の反応

  32.  これは完全に台本通りだろ。胡散臭いわ。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     ああ、一体誰が撤退計画を漏らすんだ?

  35. 海外の反応

  36.  ロシアだと承認していた街を放棄するわけか。

  37. 海外の反応

  38.  なんで全員映画のヴィランみたいな感じなんだ?
     ああ、映画のヴィランは彼らをベースにしているからか。

  39. 海外の反応

  40.  ロシアのパペットショー。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

クリミア見えてきたのか

ウクライナは、ダム破壊を気をつけなければならない
ロシアは罠にかけたつもりでいるが、逆にロシアのダムに破壊工作したほうがいいんじゃねw

まだ耐えてるとは知らなかった
勇戦と言えば勇戦か

ずっと降伏交渉してたんだっけ
ウクライナが受け入れてくれなくて一方的に撤退宣言したのかな

まあ侵略戦争で冬入りは思いっきり負けフラグだからな
危機感半端ねえだろうな

ぷ「そこロシアの領土って言ったじゃん!なんで誰も約束守ってくれないの!」

ショイグって少数民族出身だからか、日本でも見かけそうなツラしてんだよな。
そういやコイツ、今年の夏はプーチンとしっぽり夏季休暇とれたんだろうか?
プーチンがこいつに罪被せて吊るしたら、イヨイヨなんだろな。

戦死者増えてもヘルソン

ウクライナはクリミア半島を取られるまでは完全にソ連式な軍隊でロシアに太刀打ちできなかった。
そこでアメリカからの依頼で英軍が彼らを訓練したとのこと。
ロシアはクリミア侵攻が綺麗に行って明らかにウクライナ軍を舐めてたもんだから大変なことになってしまった。
しばらく見ぬ間にロシアキラーに生まれ変わってるんだもんね。
米英の対ロシア戦術は徹底的に研究されていてかなりの戦果を上げているのは皆見ての通り。
ロシアが東欧諸国のNATO入りを極端に恐れるのも頷ける話。

クーデターまだ?
さっさとプーたん損切りしといた方が有利だと思う軍人出て来ないかね?

「プーチンを吊るしたら吊るしたでもっとひどいのが出てくる」
のは確かにロシアの政治状況を見る限り妥当でよく言われる通りだが

数十万人の「海外でやっていけるスキルがある」逃亡ロシア人が
そのまま戻ってこないので国力へのダメージは回復しないだろうな
しかも国内は手足を失い働けなくなった飲んだくれだけになる

領土を奪還出来たのは良い事だが逃げられたのでは意味が無い。
この戦争はいかにロシア人を殺すか、いかにロシアの軍事力を減らすか、いかにロシアを弱体化させるか、いかにロシアを崩壊に導くかが鍵だ。
ロシアに被害が少ない内に戦争を終結させてはならない。

どうでもいいわ
戦争終わらせてから報道しろ
わかったか

ヘルソン市撤退、ドニプロ川東岸の防衛ライン構築は戦略的常識でロシア軍参謀部希望の既定路線。
ヘルソン市要塞都市化や死守はプーチンの拘り。
これ以上急激なロシア兵の損耗は政治的に不味い。やっとプーチンも理解妥協したんだろう。

ウクライナ軍は油断せず、ヘルソン市入城、ドニプロ川西岸からのロシア便衣兵、敗残兵の
無力化掃討、西岸の防衛拠点強化と兵力増強が急務。

宇・露両軍がドニプロ川を挟み対峙する戦線膠着後、次の攻勢は激しい抵抗で消耗が予想される
正面のドニプロ川渡河強襲を避けて北上流側からか。それとも再び東部戦線か。

何れにせよ、ウクライナの戦いは長くなる。

動員兵たちへの示しでもあるだろ、サプライズ撤退もあるよっていう
ロシア軍は世界で唯一の撤退で士気が上がる軍隊だろうしな

ひたすら衛星国の兵士を徴兵してはただ肉盾にするだけのロシアの戦術戦略が
ロシアだけでやってみていかに無力で愚かな行為かロシアは思い知ったか?

ましてやそんな愚かな戦い方とアメリカの援助で得た
WW2の戦勝をいつまでも盛大に祝うもんじゃない
敗戦国日本の9倍も死者を出して恥ずかしいと思うべきだ
今後は繰り返してはいけない悲しい歴史と認識して静かに記念日を過ごせ

今のうちにクリミア内のロシア系市民も対戦中の敵性市民としてまとめて追放したほうがいい。
和平結んで平時になってしまうとできなくなるからな。

ヘルソン州からの撤退ではなく、ヘルソン市からの撤退か
民間人の肉盾継続中

ああ〝 〜〜〜あ 面白れ〜wwww

3日で侵略宣言の後の国土宣言の後の自主撤退ぃ〜wwwww

こんなにもセルフ弱々◯ンポ宣言とか国辱通り越して亡国モンのギャグゥ〜〜wwww

軍は8月以降ずっとヘルソンから撤退したがっていたからな。
スロビキンが総司令になる条件としてプーチンに飲ませたんじゃないかな。
最後っ屁でヘルソン市街を破壊しつくしていきそうなのが懸念事項だが。

ブービートラップだらけなんだろうか

撤退なんかせず徹底抗戦しろよ。
ロシア人なんて幾らでも居るんだからどんどん狩って来い。
銃が無ければ鋤でも鍬でも持たしときゃ良いだろ。
ロシアから男が居なくなる迄、前線で擦り潰せよ。

罠だな。ウクライナ軍がワーッと来た所で海洋から対艦ミサイルを陸地に向けて撃つ作戦なんだろうな。

ブービートラップなど
痛めつけられ続けている
ウクライナ人には想定内だろうし、

撤退した後は
獲った側が防備を固める
おのずと前回より攻略は困難になる。

さっさと核に手を出して
色んな意味で「自爆」すれば良いのに・・・。

盗人が逃げ出したかwww

これはでかいなぁ
クリミア大橋を完全に落として東地区の補給路を割れたらクリミア半島まで奪還に王手じゃね

シーズンはとっくに10月で終わっとるぞ
来季まできっちりキャンプしとけ

ウクライナは

この侵略戦争が終結するまでに
クリミア半島を含む全土を奪還すべき。

そして
徹底的に調査して
何十年かけても
兵隊一人残らず処罰し、
数十兆円になる戦後賠償は勿論
奪われた物は全て取り戻すべき。

撤退はフェイクかもしれんらしい
デカい移動が見あたらんから
一般人のフリしてゲリラ戦仕掛ける気かもしれんとウクライナは警戒しとるそうだ