海外「ロシア政府、撤退してもヘルソン市はロシア領土だと主張」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシア政府、撤退してもヘルソン市はロシア領土だと主張。

     Kremlin says Kherson's status as 'part of Russia' unchanged despite retreat

     ロシア政府はロシア軍がヘルソン市から撤退しても、ロシアの一部だと宣言した状況に変わりはないと述べた。
     ロシアは9月に住民投票を行い、ヘルソンと他の3州の領有権を主張した。しかしウクライナの大規模な反撃に直面してヘルソン市から軍隊を撤退すると発表した。

     ロシアの報道官ペスコフは「この地域はロシア連邦の一部であり、法的に固定され定義されている。変更はないし変更はできない」と述べた。
     またロシアがウクライナ4州を併合したことについて後悔はないとも述べた。

    z001_20221112084911b9f.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  ロシア政府にはうんざりだな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     これがロシアの外交術。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     核を持ったロシアンマフィア。

  9. 海外の反応

  10.  そんな意見が通るのか?ではロシアは自分のものということにしよう。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     ロシアはウクライナを侵略せずにウクライナはロシアのものだと主張していればよかったな。

  13. 海外の反応

  14.  ああ、ヘルソンはロシアのものだったっけ?彼らの主張を忘れていたわ。ウケるな。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     ロシアはザポリージャ州も自分たちのものだと主張している。ザポリージャ市を支配していないにもかかわらずだ。

  17. 海外の反応

  18.  ロシアはロシアから撤退している。

  19. 海外の反応

  20.  OK、じゃあサンクトペテルブルクはウクライナのものということで。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     待て、ローマ帝国を理由にヨーロッパは全部イタリアのものになるのでは?

  23. 海外の反応

  24. >>11
     ヴァイキングはかつてロンドンを占領したので、イギリスはノルウェー領土。

  25. 海外の反応

  26.  という妄想だな。

  27. 海外の反応

  28.  それで今ではウクライナがロシアを侵略してロシアは撤退しているのか?ロシアはさらに弱く見えるようだが。

  29. 海外の反応

  30.  ロシアはそろそろ核の脅迫が効かないことに気づいてきたようだな。

  31. 海外の反応

  32.  ロシアはウクライナがロシアを侵略していると主張しているのか?

  33. 海外の反応

  34. >>16
     そうだよ。それが併合の目的だ。
     ロシア「ウクライナが我々を攻撃している!動員して徴兵を集める!戒厳令も出す!もしかしたら核も使う!」

  35. 海外の反応

  36.  プーチンの豪邸は自分のものだ。

  37. 海外の反応

  38.  ロシアが一体何を目指しているのかさっぱり分からないわ。

  39. 海外の反応

  40.  状況は変わらないって?その通りだ。最初から変わらずロシア領土ではない。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

世界がロシアから孤立

そりゃあ当然そうなるだろ。日本軍が撤退しても北方領土は日本領だと主張してるんだから。

言ったもの勝ちなら、「ロシアはウクライナのもの」だぞ。

ちゃいまんねん
ヘルソンはウクライナの領土です

ロシアの起源はウクライナだしな

>>核を持ったロシアンマフィア。

まさに言い得て妙だな。


 そうそう、北方領土は日本だしな。

ついでにサハリン州が日本に帰属したいのならいれてやってもいいぞ。

いつものロシアンムーブ
ロシアが発言すればするほど信用が落ちてくよな

ヘルソンにしても北方領土や樺太にしても、姑息な手で盗んだ大泥棒の国だからな
生まれながらの犯罪者天国ロシア
日本の周辺国は犯罪者天国の国ばかり

日本も外国籍の地方参政権を認めようなんて言いだしている。この少子化で簡単に乗っ取られる

これでプーチン倒れても、もっと強硬派が控えている国ってのが如何にロシアがやべー国かわかる

みんな欲深いな…
おいロシア!
これから先、我が家の生ゴミ・燃えるゴミはロシアのものでいいぞ。
月曜金曜は自治体の回収があるから、それ以外の日の分ロシアのな。

ヘルソンがロシアなら
つまり国を見捨てたってことじゃねーか

そんな言葉遊びより賠償金を何百年かけて支払うのかについて今のうちに計画しとけよ、犯罪国家が。
計算に使う指が残ってるうちにな。

そりゃそうだわ

絵に描いたような「負け犬の遠吠え」で草

そのうち中国もロシア連邦の南側の住民保護始めそう

モスクワがウクライナの前身であるキーウ公国の一地方だったことを考えると、ウクライナが領土主張することもできるのではないだろうか。

制裁を続ける理由にしかならのんのに馬鹿だなw

お?じゃあロシアは国土を奪われて大した反撃も出来ずに尻尾巻いて逃げたって事で良いんだな?偉大で勇敢なロシア()

つまり今回の撤退で貴重なロシア領が失われたのであってプーチンは領土を失った無能大統領だな

※2
同列に語るなチンク

何百年前の言い草だ?(呆れ)

今後数世紀の信用はもう既に無いw

意固地になった時点でロシアは終わりやね
傾きを直せなくなってる
一度傾いたらあとは倒れるのみ

北海道も取り返しにくるかな

北海道でも同じロジックを使う前提で対抗策が必要
それにはたず国民の関心、理解が必要になる
統一教会だとかどうでもいい俗事に気を取られてる場合じゃない

これから滅びて分割統治されるロシアに領土なんて一つもないぞ

自国領が攻撃されたら核を撃つとかほざいてなかった?w
で、いつうつの?w

おじさん、さすがにロマノフ朝の滅亡は歴史でしか知らないが、ソ連に続いてロシア共和国の滅亡も見れそうな流れだ。

All your bases belong to us!

歴史的にもモスクワはキエフの分家だろ?

ふむ、つまり北方領土とサハリン半分は日本のものだな。

シベリアまで撤退させよう
モスクワはソ連首長だったウクライナのものらしい

>>2
なに言ってるんだかw

国際法上の戦争状態が成立すると、交戦国には交戦権と呼ばれる広範な権利の行使が認められるが、その一つに敵国の領土を占領し同地に暫定的に軍政を敷く権利がある。

この戦時占領は、文字通り戦時の暫定的な措置で、領有権移動の根拠にならない。
戦争の結果としての領有権の移動というのは、多くの場合、平和条約等により敗戦国の領土処分が取極められることで成立する。
要は交戦国間の合意が必要というお話。

ソ連の北方領土占領は戦時占領の範囲でなら合法と言えたが、日ソ共同宣言で既に日ソ間の国際法上の戦争状態が終了し、なお且つ平和条約が未締結の今では、ロシアの不法占拠ということになる。

ちなみに、ロシア・ウクライナ間の紛争は現時点で国際法上の正式な戦争に至らない武力紛争だが、武力紛争にも戦時国際法を構成する交戦法規が部分的に適用されることに変わりない。

つまり法的に見れば、ロシア軍はウクライナ領であるヘルソン市を占領し暫定的に軍政を敷いていたが、ウクライナ軍の反攻の前に同地を放棄しただけの話で、そもそも領有権はウクライナから他国に移動していない。

「変更はないし変更はできない」というロシアの言い分は、これ以上ないほどのブーメランということになるw

盗人のロシア人にとっては世界中がすべてロシア領なんだろwww

今時、幼稚園の子供でもそんなワガママ言わないw

ロシアの幼稚園は知らんけどな。

>ロシアが何を目指しているのかさっぱり分からない

この人は考えすぎだな。
戦略的な目標なんて3日でウクライナを落とせなかった時点で消失してる。
今のロシアは引っ込みがつかなくて悪あがきしてるだけだぞ。

また住民投票してウクライナ領にしようず

俺のケツにキスしな

見るからにペテン師が言いそうなこと。

自らを強面のマッチョと思ってる傲慢なビッチ

満州と朝鮮半島は日本の領土だ。
ただし今現在そこに移住してきた民族は不要なので絶滅させ領土を浄化しなければ。

>>42
下関条約第一条の原文になんて書いてあるか読んできたら

※43
しゃーない満洲と北方領土だけでええわ

まあ国連や多国間相互条約でヘルソンがロシア領認証されてない時点でお察しって話なんだな

それからこういう筋目が悪い話って、無理に通そうとすると却って色々な勢力足下見られちゃうんだよ
だからロシアはこういう主張は止めた方が身のためなんだねw

正当性が10000分の1ミリも無い主張を堂々と言うロシア、取り敢えず国連常任理事国の職を剥奪だな。