翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシア軍が撤退中にヘルソン州のダムを爆破。
Massive blast after Russians bomb dam near Kherson during retreat
政権寄りロシア紙 ヘルソン州の“ダム爆破の瞬間” 映像を公開
プーチン政権に近いロシアの新聞「イズベスチヤ」は、12日、ヘルソン州にある水力発電所のダムの一部が爆破された映像を入手したと伝え、爆発の瞬間をとらえたとする映像を公開しました。
被害の程度など詳しいことは伝えていません。
ダムをめぐってウクライナは、ロシア軍が攻撃の準備を進めている情報があるとして、人為的に洪水を起こし、大きな被害を与えようとしている可能性があると警戒を続けています。
一方でロシア側は、ウクライナ軍がダムへの攻撃を仕掛けていると主張し、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は先月「ロシア側が攻撃を受けたかのように情報をねつ造する、いわゆる偽旗攻撃によってヘルソンからの撤退など、混乱を隠そうとしている」と指摘していました。
参考:海外「ロシアがウクライナのダムに爆弾を仕掛けているようだ」(2022/10/22)
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
ロシアはウクライナがこれを計画しているとか空虚な嘘をついていた。それを見た人はみんなロシアがこうすることを知っていただろう。
>>2
これがロシアのやり方だ。彼らはダムを爆破して民間人を傷つけるという明らかな偽旗作戦を行った。しかし破壊されたのはダムの一部だけで、ロシアはダムを破壊することに失敗したようだ。彼らの無能さに感謝しているよ。もし本当に決壊したら大惨事になっていた。
>>3
無能か爆薬の品質が低いのか。
>>3
結局のところウクライナはロシアの姉妹国であり、ロシア兵の中にも戦争の妨害工作をしている人がいる。
ロシア人はウクライナにいる意味を本当に考えるべきだな。
自国の軍隊を死地に直行さえ、侵略を正当化しながら破壊ばかりしている。
>>6
もはやプーチンはロシア人を喜んで殺している気がしてくるわ。
>>7
国民を死地に送るのはロシアの伝統だ。
どうやらダム全体が崩壊したわけではないようだな。
>>9
このダムは非常に需要なものであり、クリミアへの水の殆どを提供している。そしてもし破壊されていたなら復旧不可能だ。
>>10
クリミアへの水供給?ロシアは自分たちで自分の足を撃っているのか?
>>11
それがロシア軍の戦略。
>>11
そうだよ。とはいえウクライナがダムを取り戻した時点で水の供給は停止されるだろ?だからロシアにとっては水を失うわけではないということになる。
>>11
ロシアはクリミアに住んでいる人のことなんて気にしていないんだよ。
これはどう考えてもテロだよな。
>>15
文字通りの戦争犯罪だよ。
>>16
これはロシアの7415664回目くらいの戦争犯罪だな。
みんなこれを予測していた。テロリストはテロをする。
ロシアは予想通りの動きをしているな。撤退して街を攻撃しウクライナのせいにする。
またプーチンが戦争犯罪者でありテロリストである証拠が増えた。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「ロシアが10代を対象としたソ連時代の軍事訓練を再導入するようだ」
- 海外「ワシントンに核を!ロシアの狂ったプロパガンダ」
- 海外「ロシア大使が日本を非難。日露関係が悪化したのは日本のせい」
- 海外「ヘルソン州の水力発電ダムが大爆発。撤退中のロシア軍が爆破。ダムの一部が破壊される」
- 海外「ヘルソン市が解放されたが、ロシア人は今の状況をどう思っているんだ?」
- 海外「ロシア政府、撤退してもヘルソン市はロシア領土だと主張」
- 海外「ヘルソン市解放。ウクライナ軍がドニプロ川西岸を掌握。喜ぶ市民達」
コメント
2022-11-13 11:09 名無し URL 編集
2022-11-13 11:41 名無し URL 編集
2022-11-13 11:48 名無し URL 編集
ダムへの爆弾設置は何日も前から伝えられていたからダム決壊に至らなかったのは作戦か無能なロシア兵故か...
2022-11-13 11:51 名無し URL 編集
2022-11-13 11:53 URL 編集
2022-11-13 11:55 名無し URL 編集
2022-11-13 11:56 名無し URL 編集
2022-11-13 12:04 名無し URL 編集
死刑になるか核を使うかという選択になれば当然核を使う。
2022-11-13 12:09 名無し URL 編集
サポリージャ原発に爆弾仕掛ければ国内世論が爆発する可能性が高いからと、遠回しに冷却水を止める方法に出たんだろ、前に専門家がテレビで言ってた方法になったな
こんなテロ国家なのに、良くASEANとの首脳会談に出席させてるよな
マジでテロシア寄りの国とは、国交断絶のような付き合いで良いと思うよ
2022-11-13 12:14 名無し URL 編集
2022-11-13 12:22 名無し URL 編集
2022-11-13 12:25 名無し URL 編集
2022-11-13 12:28 名無し URL 編集
「ロシアがとにかく悪い」と思い込んでる人たちは、何がなんでもロシアがやったことに決めつけるんだろうな
2022-11-13 12:53 名無し URL 編集
敵基地を殲滅する能力を備えた軍隊じゃなと戦争抑止も戦争終結も出来ず、ただ蹂躙されるのを指をくわえて見てるだけという状態になるという事がよくわかった。
憲法9条など、おとぎ話でしかない。
2022-11-13 12:55 名無し URL 編集
今回ヘルソンを占領したロシア軍がその水門を開けてクリミアに水を流したの
ウクライナ軍に水門を奪い返されたらまた堰き止められるのがわかってるから嫌がらせに上流のダムごと爆破しようとしたんだろ
プーアノンは何で時系列が理解できないの?
2022-11-13 13:03 名無し URL 編集
焦土作戦、ですな。
ロシアのお家芸です。冬将軍とセットで運用されます。戦略的縦深性とか言うと格好良くなります。意味としては違う筈なんですが、しばしば意味してることが同じなことがあります。
2022-11-13 14:04 名無し URL 編集
黙ってろカス
2022-11-13 14:13 名無し URL 編集
2022-11-13 14:37 名無し URL 編集
アメリカ国防省シンクタンクやBBCの軍事専門家もロシア軍の攻撃だと詳細に渡りレポートしているんだが
2022-11-13 14:43 名無し URL 編集
どんどん自分の首を絞めていって、アホですな。
2022-11-13 15:02 名無し URL 編集
ロシアが何かするたびにモスクワにミサイルを撃つべき
2022-11-13 15:29 名無し URL 編集
ロシアを裏切ればこういう目に合うわけで…
2022-11-13 15:38 名無し URL 編集
そろそろ、ウクライナ側も気が付いて、ロシア国内での攻撃を開始するだろう。
2022-11-13 16:05 NO Name URL 編集
ウクライナは憲法9条党で出来てんのか?って思うくらい防衛に徹してるけど
やっぱNATOの軍備を使用してロシアの地を攻撃するわけにはいかないんだろうね。
ウクライナの情報(諜報)機関に頑張ってもらいたいもんだね。
2022-11-13 16:26 名無し URL 編集
戦闘に参加しちゃダメなら、
破壊されたインフラの復旧に
行ってやれば良いのに・・・
大使館職員も
残って仕事してるんだから
ゼネコンも一緒に行ってさ、
中東か
アフリカだかで、
迫撃砲の攻撃を受けながら
道路とか造ってなかった?
2022-11-13 17:56 名無し URL 編集
恨みを買う事を
この先のことも考えずによくやる。
2022-11-13 18:01 名無し URL 編集
いやそれは利害関係者として米英側なんで、中立的な公正性を言いたいのであれば逆効果じゃ。
ドイツのDWとか中国のSCMPとか、そういうソースだろ、ここで取り出すのは。
2022-11-13 18:13 名無し URL 編集
こんなんとマトモに話し出来るか? ムリダナ
2022-11-13 18:15 名無し URL 編集
2022-11-13 18:15 名無し URL 編集
敵が追ってこれないように橋を落とすのは撤退戦の常道だよ。ダムの機能破壊が目的じゃない。
2022-11-13 19:03 名無し URL 編集
2022-11-13 19:59 名無し URL 編集
これで電気と水道も広範囲に遮断されただろうから相当ダメージはデカい
意地でもクリミア奪還せなあかんわ
2022-11-13 20:22 名無し URL 編集
そんな余力があるなら北方奪還が先だわ
日本は平時から4ヶ国の敵国と対峙してるから余裕ない
2022-11-13 21:35 URL 編集
2022-11-14 01:05 名無し URL 編集
2022-11-15 14:20 名無し URL 編集
支援してる側としても、戦争のエスカレーションは望んでないので、積極的にロシアを攻撃して欲しくはないのよね
とりあえず、日本としては「専守防衛とは、こういうことだ」という点を、しっかり見ておくべき
2022-12-31 09:32 名無しさん URL 編集