翻訳元
翻訳元2

海外の反応ランキング
翻訳元2
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
国連総会でロシアが引き起こした被害についての国際登録簿の作成と賠償金メカニズムに関する決議が採択されたようだ。

(賛成94、反対14、棄権73)
高画質版:https://i.redd.it/qfl3dya2qyz91.jpg
参考:国連総会「ロシアは戦争被害の賠償を」決議採択
国連総会でロシアがウクライナから直ちに撤退し、武力行使の損害に対して賠償するよう求める決議が採択されました。強制力はありませんが、ロシアは反発しています。
キスリツァ・ウクライナ国連大使:「きょう、あなたの目の前にある提案はロシアがウクライナにおける国際法違反の責任を負わなければならないという宣言です」
ロシアのネベンジャ国連大使は「こうした決議は欧米が凍結しているロシアの資産を賠償の財源として接収する口実として使われる」と主張し、決議に反発しました。
(ウクライナフォーラムとロシアウクライナ戦争2022フォーラムへの投稿です)
バハマが反対票?まじで?そのグループと付き合いたいのか?
>>2
バハマはタックスヘイブンでロシアの金が大量にあるのだろう。おそらく買収されている。
反対派はいつもの面子だが、興味深いのは棄権した国だな。
>>4
ロシアからの燃料割引を受けた国だな。燃料を使った賄賂のようなものだ。。
>>4
イスラエルはパレスチナについて地雷を踏むことになるから棄権したのか?
>>6
というよりウクライナが過去数週間で反イスラエルな投票をしているからだな。
CSTO(集団安全保障条約機構)に加盟しているアルメニア、カザフスタン、キルギス、タジキスタンが棄権している。これは注目するべきことだな。ロシアによる影響力が低下している。
>>8
アルメニアはCSTOを脱退すると声明を出してすらいるな。
インドには失望続きだ。
反対票を投じている国はロシアを公に支持している国だから良いが、棄権している73カ国もロシアを支持している国として集計したほうが良いかもな。
そうすると94vs87だ。
このように明確な立場を取らないという国は今の状況で許されるのか?
181人に無実の人を殺すのは良いかどうか聞いて94人がNoと答え、14人はYesと答え、残りの73人は分からないと答えている状態だ。
>>11
ベトナムでは政府がロシアを支持しているので新聞、Facebook、youtubeなどでロシアのプロパガンダが流れている。
Le Van Cuong将軍はTVでゼレンスキーは道化であり、母なるロシアに勝てるわけがないとか言っていたわ。
>>11
政治だよ。潜在的なパートナー国/利益のある国を刺激することはしない。
14カ国はクソ国家で、73カ国は臆病者。
NOに投じている国と棄権している国を見れば傾向がわかるな。ほとんどが肥溜め国家だ。
良いスタートだ。
14カ国は侵略国が国際犯罪を犯しても賠償金を払う必要はないと考えているわけか。
世界の半分はクソだと分かるな。
ハンガリーが賛成に投じているのは意外だ。
この決議はみんなが思っている以上に重要だ。西側諸国は凍結したロシア資産をウクライナ再建に使うことができるようになった。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
強制力無いのなら国連から強制排除しろよ
撤退も賠償もしないと言ってんだろ
国連は何も出来ずに、常任理事国としての発言力や賛否権は残ったままになるんだよなw
2022-11-15 11:16 名無し URL 編集
そういう意見の人が割といるが、国連はならず者国家にも発言の機会を与え、話を聞かせる外交の場として存在している。
ロシアを追い出しても外交の場が一つ減るだけなので特に意味はない。
ロシア以外の国で話し合いがしたいなら国連以外、例えばG7とか話せば良いという話。
今回の議決は今後のロシアへの制裁に正当性を持たせて各国で協調するために役立つ。別に国連自体に行動を求めているわけではない。
2022-11-15 11:21 名無し URL 編集
2022-11-15 11:22 名無し URL 編集
2022-11-15 11:34 名無し URL 編集
外務省じゃ無理か…
2022-11-15 11:41 名無し URL 編集
資本主義だって半分以下
いわゆる西側は地球の数カ国でしかなく、自分たちが世界秩序や世界正義だと思いこんでいる
ロシアは893だけど西側の報道も大概だね
クリミアどころか東部の大部分を取られたままなのに、まるで勝ったかのように報道してるのは、あんなもんに騙されるやつが居るのかと思う
2022-11-15 11:41 名無し URL 編集
逆を言えばプーカスを56せばそれだけで終わる戦
2022-11-15 11:46 名無し URL 編集
国連決議の投票結果を見てもなおそう主張するとかもう論理性が全くないな。
賛成94 反対14なのに「西側は地球の数カ国でしかなく~」って馬鹿なのかお前は。
お前の言っていることが最もマイノリティだ。それも反対している国はろくな国がいない。どの国目線で語っているんだお前は。
2022-11-15 11:52 名無し URL 編集
なんで終わるんだ?
2022-11-15 11:53 名無し URL 編集
前に取引先の人が冤罪で捕まった時のめちゃくちゃな流れを思い出す
こういうのでNOと言えない国は大体金か政治的な理由で正義が歪む
2022-11-15 12:00 名無し URL 編集
現状は経済制裁しか手段がない
ロシア人を餓死させるレベルでやって向こうが内戦を起こすまで待つしかない
2022-11-15 12:01 名無し URL 編集
2022-11-15 12:04 名無し URL 編集
だけど意見を聞く事と拒否権を与える事は別だね。
国連憲章を唄ってる以上は常任理事国としての責任を取らなきゃね。
2022-11-15 12:05 名無し URL 編集
ロシアから拒否権を取り上げたところで大して意味はない。たとえロシア抜きで安保理で決議してもロシアはそれを不当だと訴えて履行しない。現にロシアは既にイランからドローンを輸入したり、北朝鮮から制服を輸入して国連決議違反している。
そもそも安保理の拒否権を取り上げることに拒否権を発動するので実現は無理。国連安保理という組織自体を作り直す必要があるが、そうすると中露は参加しない。
それから今回のように国連で行われている一連の決議は安保理の決議ではないので拒否権は関係ない。
2022-11-15 12:34 名無し URL 編集
2022-11-15 12:43 名無し URL 編集
物事を客観視しているつもりなのかもしれんけど、国際法に関する基本的知識を欠いているためか、結果としてロシア側に立った無理筋になっとるな。
主権国家の上位の権威を欠く国際社会の構造から、主権国家の並列関係を規律する国際法の拘束力は、「合意は拘束する(=国家は自ら同意を与えた合意によって拘束される)」という合意原則に基づいているわけだが、この原則は別に西欧が発明してロシアに押し付けたものじゃあないw
ある国際法上の義務に拘束されるのが嫌なのであれば、端から同意の意思表示を行わず合意の非当事国のままでいるか、あるいは既に同意の意思表示を行い当事国となっていた場合は、合意から脱退して非当事国に戻るかすればいいだけの話。
ロシアも自らの意思で国連中心の集団安全保障体制に参加しているというのに、ロシアにとって都合が悪い場面では、「西側諸国は自分たちが世界秩序や世界正義だと思いこんでいる~」とな?
2022-11-15 13:04 名無し URL 編集
攻撃的な反対側、ロシアや中国からは「お前よくやったな」と褒められる
だから次回も、味をしめて棄権し続ける
とりあえず棄権しとけば間違いないってパターンになってる
2022-11-15 13:42 名無し URL 編集
何自分たちは清廉潔白だと思い込んでるんだ
2022-11-15 14:50 URL 編集
孤軍奮闘している状況だったら、
とにかくロシア敗北のうちに
この侵略戦争を終結させようという
西側諸国の批判なんて出来ないだろう・・・
批判している人は
日本も核戦争に巻き込まれかねない
この状況を他人事に観ている愚か者だな。
2022-11-15 15:05 名無し URL 編集
まぁアフリカは中国支配下だしこんな所か
2022-11-15 15:12 名無し URL 編集
2022-11-15 15:28 名無し URL 編集
少なくとも常任理事国からは降ろすべきだと思うけど
2022-11-15 16:00 名無し URL 編集
アメリカ以外の西欧諸国は満足な量の原油もガスも産出できないで四苦八苦しているので、ロシアの凍結資産を流用とか話はそう簡単には進まないよ
2022-11-15 16:02 名無し URL 編集
2022-11-15 16:03 名無し URL 編集
2022-11-15 16:46 名無し URL 編集
2022-11-15 16:58 名無し URL 編集
拒否権持っているのにどうやって下ろすんだ?そしてロシアは常任理事国から外れたら西側中心の組織に価値はないとか言って安保理に参加しなくなるだけだろう。
中露がいない安保理が欲しいなら別の組織作ったほうが早いが、中露のいない組織は既にあるので結局意味がない。外交チャンネルが一つ減るだけ。中露のいない安保理で何か決議しても中露は西側の勝手な決議だと非難してルールを守ることはしないだろう。
2022-11-15 17:24 名無し URL 編集
植民地支配を受け更に東西冷戦の中で辛酸を舐めてきた国々に対し明確な立場を取れというのは傲慢過ぎるんだよ
2022-11-15 17:39 URL 編集
武器についてはロシア産から離れつつあるし、別に積極的にロシアを支持しているわけでもない
2022-11-15 18:05 名無し URL 編集
2022-11-15 19:54 名無し URL 編集
西側は数カ国でしか無くだってよ〜wwww
まじパヨチンパンって理性が無いぃ〜wwwww
2022-11-15 21:02 名無し URL 編集
敵対したくないだろうし、西側との関係もある国は、とりあえず棄権するのは分かる。
日本みたいに力がある国やEUみたいに一つの経済圏に入ってる国は強気に出れるけど。
綺麗事だけで国は回らんわね、小国は生き残りに必死だろうし。
2022-11-15 21:46 名無し URL 編集
常任5カ国が得する組織なんて要らない。
他4か国の中米英仏が責任持てよ🤚
2022-11-16 02:58 名無し URL 編集
ロシアにはプーチンより過激な思想の政治家がごまんといて、この戦争で身を引いたらその瞬間ロシアには多大な賠償責任が乗っかって国が破滅すると分かってるのに、次の大統領が戦争をやめるわけない
2022-11-16 06:24 名無し URL 編集
つまり足の引っ張り合いを止められる人間がいなくなる
2022-11-16 11:06 名無し URL 編集
2022-11-16 11:39 名無し URL 編集
「そう思う人ーっ、手を上げて!」じゃ、ねんだよ。
2022-11-16 23:01 名無し URL 編集
ロシアが燃料割引すると棄権してくれる国は
西側が利益供与しても棄権してくれる国
つまり物の数に入らないし国際的な影響力も持っていない
「最初からいないもの」と考えて差し支えない
2022-11-17 05:00 名無し URL 編集