海外「ウクライナで初雪。-6度の中で野営するロシア兵の様子がこちら」


z000_20221119081731b81.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシア軍の現状。ロシア兵はボロネジ地方で-6度の中、プラスチックラップを使ってシェルターを作っている。先日初雪が振り、ウクライナ領内で活動するロシア兵にとっては長い冬になりそうだ。



    予備:https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/yyoa7k/the_state_of_russian_armed_forces_russian/

     (ウクライナフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  彼らの多くにとって冬はかなり短くなると思うが。

  5. 海外の反応

  6.  欧米の浮浪者よりも酷い装備な件。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     この冬は最後の期限切れレーションを巡って殺し合いが起きそうだな。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     凍傷で指を失っている状態では刺すのも難しい。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     足の指がないと走れないしな。

  13. 海外の反応

  14.  絶望的な防衛戦争になるかと思いきや、これは史上最も哀れな「侵略者」に違いない。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     タイトルではボロネジ地方と言っているからまだロシア領内だな。

  17. 海外の反応

  18.  一方ウクライナの塹壕にはサウナまで用意してある。



  19. 海外の反応

  20. >>9
     この間は猫用の出入り口を作っている動画があったな。

     海外「猫で士気上昇。塹壕に猫の出入り口を作るウクライナ兵」





  21. 海外の反応

  22. >>9
     電気も通っているしな。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     wifiもあると思うわ。

  25. 海外の反応

  26.  これは賢いな。ロシア人が体から熱を発しなくなると発見するのが難しくなるぞ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     またもやロシアの作戦が成功してしまうのか。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     ステルスロシア軍による永遠の占領。

  31. 海外の反応

  32.  あれは極秘の新素材、気温調整防弾シートだ。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     西側はアクティブカモフラージュに何億ドルも費やしているが殆ど効果がない。
     ロシアは透明なビニール包装だけで成功している。

  35. 海外の反応

  36.  こういった状況は無能な指導者以上にロシア軍に大きな影響を与えるだろう。
     兵士たちの優先順位はただ暖を取ることへとシフトする。数日なら戦えるが数週間、数カ月は無理だ。

  37. 海外の反応

  38.  柱の外側にしか巻いていないようだな。ラップは意外と温かいが1cm以上離して2~3枚重ねて空気を断熱材にしないと駄目だ。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     ああ何かしらまともな手製テントでも作っているのかと思ったが、意味もなく開いているし、カメラを突っ込んだら中に雪がある。
     テントは熱を閉じ込める防水シェルターなのに、何だこれはという感じだな。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

プラスチックラップってなんだろう、何かの用語かなと思ったら本当にそのものだった
氷点下をこれで耐えるのか…

ドイツ軍は冬将軍をナメて負けたのに
勝ったソ連軍の末裔がこれか…

アナスタス・ミコヤン(ソ連の最高会議幹部会議長)
「1941年の秋に、私たちはすべてを失った。レンドリースによるアメリカの物資、武器、食料、暖かい服がなければ、どうなっていたかは疑問だ。」

さすが畑で取れた兵士
温室ビニールハウスで十分なんだな

ラップでテント作る動画がyoutubeにあるけど、それだってちゃんと二重にしている。
 
それすらしてないってことは、ロシア軍はラップすら不足しているのか?
滅茶苦茶ヤベえな。

俺がお母さんなら「帰って来い!」って叱る

連合国の支援がない分だけ、第二次大戦以下の装備状況だな
これが本当の赤軍のレベルなんだろう
まあ自衛隊も装備の充実度で言えば毛の生えたレベルでしかないけど
日本も予算が低過ぎて他国のこと笑えない
応急処置キットも絆創膏と包帯程度だし

ロシアはあんな広大な土地と資源があるのに、なんで残念な国なんだろう。
まあ基本的にアメリカとオージー以外の先進国は資源ないか。

夏には綺麗なひまわりが咲くのか🌻

地図上でも白に染めてほしい

ウクライナの塹壕のサウナの煙は敵に見つかりやすくてやばいと思うのだが 戦火の及ばない地域で撮影したのか それなら家にいた方が快適だろうに

○○「・・・全部ウクライナが悪い。欧米が悪い。日本が悪い。」

自衛隊は冬季戦闘の準備してないけどロシア軍が冬季戦闘の用意無いのは地理的に駄目でしょ

冬の常勝ロシアも今回は同じ冬の民だからな。優位性が全くないのに兵站でも負けてちゃどうしようもないな。

八甲田山よりも酷い地獄絵図が繰り広げられるんだろうなぁ…
このザマじゃ本格的な冬になったら野垂れ死に確定やん

ビニールハウスを作るだびに上空からドローンで爆破してしまえ。

やっぱ畑で採れるだけあって保存方法も野菜と同じなんだな。
冬は白菜みたいに雪に埋めておけば新鮮なまま保存できる。
春には行方不明になってるから遺族年金も払わなくて済む。
北国の知恵だな。

中華人民共和国と大韓民国に食料を輸出するな。

実際やろうと思ったらラップでも温室は作れるけどさ。
隙間なく巻いていくんじゃなくこんな風に隙間だらけではまるで意味がないぞ。吹きっ晒しよりはちょっとマシレベルでしかない。
冬が本格化して最低気温-20度とかになると凍死者が続出するわこれ。

少なくともシャーベットとしてウクライナの動物たちのデザートになれるな

サウナだぁ?やっぱりガチムチ国家じゃないか!

※11
つまりそれくらいにロシア兵が襲ってくる危険性がないのだろう。
実際ロシアが標的にしてるのは民間人ばかりだよな。
ロシア側からウクライナ軍を探してそこに攻撃仕掛けようみたいなことは実質無い等しいのかもしれない。

>ロシア軍はラップすら不足しているのか?

日本からラッパーを送ってやれよ

春になると後処理が大変だな…
一斉に凍り付いたヒマワリの肥やしが解けだす…
冬将軍の後は疫病ですよ?
戦場から逃げらんないから拡がる事は少なそうだがね

>>ロシア軍はラップすら不足しているのか?
不足じゃなくてキャンプ装備の支給すらないんじゃね?
ラップをどっかから略奪して来て作ったとしか思えんし、軍がそんなもん支給すんのか?って話だし。

露助は他人の家に盗みに入ってるんだから苦労するのは当然だ

ウクライナの動画で「今日はバーニャつくりました」って言ってるw

もっと雪が降ったら雪洞掘れば温度0℃前後で過ごしやすい

内陸だから雪はそんなに降らないそうだよ。ただ気温は氷点下何十度とか行くし風が凄いし地面はガチガチに凍り付いて重機でも掘れなくなるそうだ。うーん寒冷地獄

ガラパカゴス

多分泣きながらロシア人はウクライナのサウナ🧖冷暖房完備食料付きの動画を観てるんだと思う