翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
カタール、W杯スタジアムでのビール販売を禁止。
Qatar Bans Beer Sales at World Cup Stadiums
カタールW杯で急転、ビール提供が禁止へ 王室からの要請で損害賠償にも発展か=英紙報道
20日のW杯開幕を前に、カタール王室が大会期間中に同国内でのアルコール摂取と販売を禁止することを国際サッカー連盟(FIFA)に求めたと英紙「デーリー・メール」が伝えている。
もともと飲酒に対して厳しく規制(特定ホテルを除く)を敷いているカタールではW杯期間中に、指定のエリアや一部のスタジアムでアルコール類の販売や飲酒を認める予定だった。しかし、同紙は「わずか48時間前」と強調し「これまでのビール政策を廃止する圧力は、カタール王室から来ていると理解されている。
「ビールが購入できるかはまだ不明であり、アルコールが確実に手に入るのはドーハのファンパークだけ」とも伝えているが、1杯12ポンド(約1900円)という高値にも批判が出ている。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
なんてコメディだ。全部FIFAの自業自得だぞ。
>>2
彼らは多額の賄賂を既に得ているので気にしない。
>>3
何がクレイジーかって賄賂は投票の1ヶ月前くらいに判明したのに許されたことだ。
>>4
みんな既に知っていたということだな。
>>5
FIFAに監視の目はない。
カタールがこのW杯準備期間中で成功させたことがあるとすれば、サッカーファン達にカタールに行くことを考え直させたことだろう。
>>7
正直向こうに行きたい理由が一つもない。ドバイも同様だ。あんなボッタクリの砂漠のどこに魅力があるんだ?
>>8
ファンシーな高級ホテルに行って知り合いに自慢できるだろ。
>>9
ドバイの休日の写真とか見ても自動的にアレな人だなと思うだけだが。
>>10
ドバイに行く人の殆どはクソ野郎ばかりだな。
カタール主催のためにはFIFAの全スポンサーを受け入れることに同意する必要がある。
そして2014年にはブラジルで飲酒法を変更することになった。
>>12
ブラジルで変更した法律って?
>>13
ブラジルではW杯以外ではスタジアムでアルコール販売できない。
ブラジルもそうしようとしたがFIFAにやれと言われて売ることになった。
カタールは金を持っているのでFIFAに黙れと言ったようだな。
>>15
というよりもうイベントをキャンセルできないところまで来たという話だな。
バドワイザーと彼らのチームは何かしら言いたいことがあるだろう。
FIFAは完全に板挟みだな。
FIFAがどんどん問題を起こしているのがウケるわ。大量に金を失うだろうな。
カタール「ルールはお前たちだけが守れ」
2022年のW杯はオーストラリアで行う可能性もあったのにな。

海外の反応ランキング
コメント
2022-11-19 17:06 名無し URL 編集
西洋のルールの押し付けに反吐がでる。
飲めない国や球場があっても別に良いだろ。
それで問題があれば客が減るし、馬鹿みたいな連中が来なければ増える可能性もある。
2022-11-19 17:09 名無し URL 編集
2022-11-19 17:12 名無し URL 編集
2022-11-19 17:16 名無し URL 編集
文章読んでないんじゃね?この老害w
2022-11-19 17:17 名無し URL 編集
ダメなら最初から認めるなよ
2022-11-19 17:18 名無し URL 編集
時代は変わったんだよ。カタールを見習って日本も酒と豚肉は禁止すべき。
違反者は舌と両腕の切断が妥当だと思う。
2022-11-19 17:19 名無し URL 編集
郷に入っては郷に従え
欧米はいつも世界に文句をいうくせに、自分たちが相手のルールに従う事は嫌がるんだな
2022-11-19 17:25 名無し URL 編集
2022-11-19 17:41 名無し URL 編集
2022-11-19 17:42 名無し URL 編集
カタールなら違約金をポンと払えてしまえそうだからなぁ。
2022-11-19 17:43 名無し URL 編集
話し合いの場も時間もなく禁止すれば揉めることもないからな
2022-11-19 17:48 名無し URL 編集
違約金はカタールが払うのかFIFAが払うのか。
労働者の賃金と同じで終わったら知らんでバックレそうだけど。
国際的なスポーツイベントは関わらないのが吉だけど、あれ住民の意見ガン無視なんよね。東京もいつの間にか都民の総意って事になってたし。招致は住民投票をしてからを義務にして欲しいわ。
2022-11-19 17:48 名無し URL 編集
なんかやな感じだわ。
2022-11-19 17:56 名無し URL 編集
2022-11-19 18:00 名無し URL 編集
純粋にへぇーな気分
2022-11-19 18:04 名無し URL 編集
2022-11-19 18:07 名無し URL 編集
世界の上層部、ロビーやワイロに弱すぎ・・金が全てなの?正義とは?とイライラしっぱなし
2022-11-19 18:09 名無し URL 編集
2022-11-19 18:10 名無し URL 編集
腐敗し過ぎだしファンよりも賄賂じゃあね…
同様に五輪委員会もな
ここ何回も独裁国開催ばっかじゃん… ナニアレ
2022-11-19 18:38 名無し URL 編集
2022-11-19 18:57 名無し URL 編集
契約を大切にしない相手とは取引したくないなあ。いつ梯子を外されるかわかったもんじゃない。
2022-11-19 18:59 名無し URL 編集
2022-11-19 19:50 名無し URL 編集
が、問題はそこじゃないという
2022-11-19 20:07 名無し URL 編集
カタールは賄賂渡してることを公言しても構わないレベルのDQN国だからFIFAが泣いて終わりだと思うが
2022-11-19 20:28 名無し URL 編集
2022-11-19 20:35 名無し URL 編集
ドタキャンでなかったら素直に褒めたわ。
2022-11-19 20:59 名無し URL 編集
2022-11-19 21:38 名無し URL 編集
2022-11-19 22:35 名無し URL 編集
2022-11-20 07:28 名無し URL 編集
あいつら群がったら中韓とは比較にならんぞ
トンキンオリンピックでは無観客だったが、もし観客ありでやってたら日本人の外人嫌いが更に加速してただろうに
2022-11-20 14:00 名無し URL 編集