
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
イランの抗議者達がホメイニーの先祖の家を燃やす。
Protesters in Iran set fire to Khomeini's ancestral home
イラン・イスラム共和国の初代最高指導者である故ホメイニーの代々の先祖の家が抗議者によって燃やされた。
この家は最高指導者のシンボルとして30年間博物館として使われていた。
ソーシャルメディアに投稿された動画では、建物が燃やされるのを見て人々が歓声を上げている様子が映っている。
Astonishing scenes from #Iran. Protesters have burned down the house of Ruhollah Khomeini, the Islamic Republic’s founder.
— David Patrikarakos (@dpatrikarakos) November 18, 2022
The house has been a museum for the past 30 years. This is an attack in the essence of the republic itself. pic.twitter.com/Qtk5jr5AR6
イランの国営通信社Tasnimはこのニュースはフェイクであり、偉大な革命創始者の家は一般に開かれていると報じた。
しかしAFPとロイターは実際に場所を確認し、木曜日の夜に事件が起きたと報じた。
被害状況は不明である。
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
最近は権威主義の指導者にとって不利な時代のようだな。
>>2
もっと酷い目に合わせるべき。
>>3
自由の木は暴君の血で潤す必要がある。
>>4
愛国者と暴君の血だな。暴君に立ち向かう勇気ある人の血も流れる。
良いね。弱点を攻撃しろ。彼らの考えは「人命は大事ではないが、とっくに死んだ宗教家の家は貴重で神聖なものである」といった感じだ。
>>6
彼らの財布を攻撃するとさらにダメージが有る。
抗議者を暴力で抑えつけようとするとこうなる。
>>8
ジョンFケネディ「平和的抗議を不可能にする者は、暴力的革命を不可避にする」
良いね。神権政府はくたばれ。
もっとこういうニュースが必要だ。
>>11
彼らは他にも宗教指導者のオフィスとかを燃やしているよ。
素晴らしい。全て破壊しろ。
火には火を。
フランス革命もこういったシンボルが燃えて発生した。
イラン人だが最高にスッキリするニュースだ。
みんな暴力は答えではないと言うが、イランでは暴力以外に変化はおきない。立ち上がらなければ殺されるだけだ。
>>17
平和的な抗議が政府の暴力にさらされる場合は選択肢がないな。
放火に賛成することになるとは思わなかったよ。
良いね。殺された子どもたちの復讐をしろ。

海外の反応ランキング
コメント
2022-11-19 22:12 名無し URL 編集
2022-11-19 23:53 774@本舗 URL 編集
2022-11-20 00:02 名無し URL 編集
2022-11-20 00:18 名無し URL 編集
もう、止まらないよ。
2022-11-20 00:28 NO Name URL 編集
平和的デモさえ暴力で弾圧して少女拉致とかめちゃくちゃなことしたから
もう「駄目だこの国」ってなっちまって神権政治継続まで怪しくやってやんの
2022-11-20 00:44 名無し URL 編集
西側もイランの救世主として褒めそやしてただろ。
今更、革命前の方が良かったとか吐かすなよ、美辞麗句に踊らされた己に火を付けろや。
2022-11-20 02:49 名無し URL 編集
2022-11-20 05:31 名無し URL 編集
独裁者が一番民衆に持たせてはいけない疑問も
今やネットですぐ手に入る
その時点で普通はこうなるのよw(ロシアw除くと情報インフラ無い所くらいか?)
他の国の若者が自由を満喫している動画見てガマン出来る程若者は賢く無いし愚かでもない
2022-11-20 08:31 名無し URL 編集
2022-11-20 08:46 名無し URL 編集
ただ翻訳しただけの日本人まで暗サツしたような連中相手に
これやるってことはもう止まんないだろうな、これ
こうなると政府の懐柔策も当然通用しないだろう
後で処刑されるとわかって投降する馬鹿はいないしな
2022-11-20 10:47 名無し URL 編集
昔のイランに戻ってこい
2022-11-20 13:39 名無し URL 編集
サウジ中国側になるかも
ドルを支えてるのは日本とサウジだからアメリカどうすんだろ
2022-11-20 16:09 名無し URL 編集
ロシアにおんぶの国だったしなぁ
2022-11-20 19:33 名無し URL 編集
2022-11-20 19:38 名無し URL 編集
ガラパゴス
2022-11-20 23:55 どんぐりこ URL 編集
かつて開明的な国王が土地を貧しい農民に分け与えようとしたのにキレてイスラム反動革命を起こし、国を乗っ取った。
2022-11-21 09:38 名無し URL 編集
体制側は看過してくれない事のような気がするけど……
対策はとってあるんだろうか?
2022-11-21 14:15 名無し URL 編集