翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ドイツ、人権抗議を取り締まるFIFAを非難。
Germany blasts FIFA for restricting human rights protests | German soccer boss Bernd Neuendorf said his team was prepared to be fined for wearing a multi-colored armband in Qatar. He also didn't rule out other protest actions by German players at the World Cup.
ドイツサッカー連盟のベルント・ノイエンドルフ会長はカタールで多様性を表す「One Love」腕章を着用して罰金を科される覚悟をしていると述べた。
またW杯におけるドイツ選手の抗議活動についても制限をしない方針である。
ノイエンドルフ会長はカタールW杯でFIFAが人権問題を政治活動だとして制限しようとしていると非難している。
「個人的に罰金を受け入れる用意は十分にある。これは政治的な声明ではなく、人権のための声明だ」
FIFA会長のジャンニ・インファンティーノは2週間前に政治的な問題はさておき「サッカーに集中」するようにチームに求める書簡を出している。
「人権は無視してプレイに集中しろという発言だけでも既に我々を苛立たせ不安にさせている」
FIFA会長は西側諸国のカタールへの批判を偽善だと逆に批判した。
「私はヨーロッパ人だ。世界中で3000年間やってきたことに対して我々は今後3000年間謝罪するべきだ」
さらにFIFA会長はスピーチの冒頭で「今日私はカタール人であり、アラブ人であり、アフリカ人であり、同性愛者であり、障害者であり、移民労働者である」と述べていたが、ソーシャルメディア上では本当に彼が同性愛者なら同性愛が違法とされるカタールを擁護しないだろうと批判が殺到している。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
もうボイコットしよう。数年前からボイコットするべきだった。みんなカタールはクソだと数年前から知っていた。
>>2
ドイツがボイコットすれば大きなメッセージになるだろうが、利権が多く絡んでいるのでそうはならないだろう。
>>3
それに選手にW杯をボイコットするように言うのは酷だな。人によってはこれが最後のチャンスだ。
>>4
信頼できる全てのサッカー国はFIFAを追い払って自分たちで大会を開くだけの影響力を持っている。
しかしFIFAの腐敗した職員たちは世界各国の腐敗したサッカー職員が元であり、彼らはそうしようとしない。
>>5
完全な権力腐敗だな。
最高のシナリオは31チーム全てが試合をしないことだ。90分間全選手がフィールドに座り続ければ良い。0-0が続き、カタールは屈辱の優勝をするだろう。
実際は彼らは参加するべきだ。しかし笛を吹くと同時に座って抗議すると良い。
FIFAが許可しようがどうだろうが抗議すれば良い。それでカタールが選手を帰国させるなどすればカタールの問題が100%浮き彫りになるだろう。
サッカークラブや選手たちはこれまで「人種差別に反対」、「BLM」、「試合開始時に膝をつく」etcをなんの問題もなくやってきただろ?なのに実際に奴隷労働を行っている神権政治国家ではやれないとか馬鹿げているという話だ。
>>10
これを許すならもうデンマーク国民は「全世界に人権を」とは言えなくなる。なぜなら人権はFIFAにとって政治的過ぎるからだ。
>>11
2022年には「奴隷制度は悪」、「何百万人も殺すべきではない」といった話題は既に終わっていると思っていた。世界は相変わらず変化がなく失望だ。
カタールにはカタールの個人や企業が労働者のパスポートを没収して出国を阻止するKafala制度という労働法がある。
人権団体はこの制度によって労働者は搾取され、少ない賃金で過酷な労働をさせられていると指摘している。
大会準備の12年間で死亡した移民労働者の数は最大で数千人に上ると報告されている。
>>13
カタールはカタール人の男性でない限り地獄。
本気でやるならボイコットしてくれ。腕章は罪悪感を和らげる茶番でしか無い。
今年はFIFAもW杯も支持しない。試合は人権問題より重要なものではない。
全員でボイコットすれば腕章む不要になる。
この世界は一回革命を起こした方が良い。エリートどもはくたばれ。
本当に気にしているなら国から出ないだろう。
罰金されないし誰も気にしない。複数色の腕章なんて最弱の抗議だろ。

海外の反応ランキング
コメント
2022-11-20 17:11 悟空 URL 編集
2022-11-20 17:23 名無し URL 編集
開催準備中にカタールの人権意識が変わるとでも思ってたのかよ?
自分たちだって、意識改革はそう簡単に出来ない癖に。
2022-11-20 17:23 名無し URL 編集
「私はヨーロッパ人だ。世界中で3000年間やってきたことに対して我々は今後3000年間謝罪するべきだ」
まあその通りでしょ。
異人種が西洋諸国で人権を叫んだら攻撃の的になってた訳だしね🤚
2022-11-20 17:23 名無し URL 編集
ガタガタ揉めてる間にW杯は粛々と進行して何事も無く終わる。
2022-11-20 17:26 名無し URL 編集
なんで欧州がしゃしゃり出てくるわけ?
価値観の侵略じゃないか
2022-11-20 17:32 名無し URL 編集
2022-11-20 17:37 名無し URL 編集
2022-11-20 17:44 名無し URL 編集
これは確かに
だからBLMも禁止すべきだった
2022-11-20 17:44 名無し URL 編集
2022-11-20 17:49 名無し URL 編集
ミュラー、ノイアーやらは出場やる気まんまんだろーけど。
南野、堂安はボイコットしても、むしろ歓迎されそうで草
2022-11-20 17:49 名無し URL 編集
ドイツの医療大手企業や鉄鋼企業や都市インフラ企業がカタールに新支出して投資協定を続々結んでると言う事実
騙される奴は情弱のみw
2022-11-20 17:55 名無し URL 編集
2022-11-20 18:16 名無し URL 編集
これ以上は話しても無駄だ、態度で示さないとわからない、出場辞退しろ
2022-11-20 18:18 名無し URL 編集
2022-11-20 18:20 名無し URL 編集
2022-11-20 18:43 名無し URL 編集
何が正しいのか?
という議論に発展して更にカオスになる
たとえ抗議でも政治的主張は許さないってのが原則
それをドイツ人は理解できないのかね?
2022-11-20 19:41 名無し URL 編集
2022-11-20 19:46 名無し URL 編集
2022-11-20 20:17 名無し URL 編集
これはいい、あれはダメ、と判断するなら、それ自体が政治のスポーツ利用になる
> サッカークラブや選手たちはこれまで「人種差別に反対」、「BLM」、「試合開始時に膝をつく」etcをなんの問題もなくやってきただろ?
そもそも、これを今まで許してきたのがわ違いだわな
2022-11-20 20:18 名無し URL 編集
勝ち点1が手に入るからなw
2022-11-20 21:20 名無し URL 編集
大会閉幕後には使われるあてもないスタジアムを外国人を奴隷的労働までさせて作らせる
こんな国でわざわざW杯を開催する必要が開催決定に際して大金をもらったFIFA関係者以外にはいないんじゃないか?
2022-11-20 21:44 名無し URL 編集
蟻の穴から堤が崩れまくってんじゃねーかよ。
2022-11-20 22:19 名無し URL 編集
そんなに嫌ならヨーロッパのチームは参加を辞退しろよ
ヨーロッパって軍事行動をわりかしするし、治安だって悪いのに、なんで自分たちは倫理的に世界で最も優れているみたいな顔するの?
2022-11-20 22:43 名無し URL 編集
扇動ツールに成り下がってんじゃんw
2022-11-21 00:08 名無し URL 編集
2022-11-21 00:56 名無し URL 編集
悲劇だぞ
そんなに嫌ならボイコットしろよ
2022-11-21 01:03 名無し URL 編集
ドイツも大概やぞ
2022-11-21 01:58 名無し URL 編集
スポーツに政治を持ち込むとか何事か。
ドイツは永久追放しろ。
2022-11-21 15:43 名無し URL 編集
2022-11-22 15:14 名無し URL 編集