海外「まるで戦場のようになっているイランの通り。治安部隊が抗議者に無差別発砲」


z006_20221124093546a37.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  イラン軍が抗議者たちを銃殺する様子がはっきり分かる動画。



    予備:https://www.reddit.com/r/ActualPublicFreakouts/comments/z2pb10/clear_as_day_video_of_iranian_forces_gunning_down/

     (騒動フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  彼らはこんな惨状に直面しているのに、アメリカ人はTwitterの許可不許可を巡って騒いでいる。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     いやいや、ついさっきバージニア州のウォルマートで銃乱射事件があったよ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     ああ、そしてその話題は数日でなくなり次はまたトランプのTwitterについてのニュースサイクルに入る。

  9. 海外の反応

  10.  イランでは免許を持つ人しか銃を所持できない。
     なのに警察は「武器を使用しなければ鎮圧できない暴動」に対して銃を使う権利がある。
     
  11. 海外の反応

  12.  そしてCIAが登場してレジスタンスを組織するそうだぞ。
     一方でCIAは戦争屋、犯罪組織、潜在的な独裁者しか支持しないそうだ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     これをどうやって「アメリカは悪」につなげるかが問題だ。

  15. 海外の反応

  16. >>6
     既に関与していると思うけどねlol

  17. 海外の反応

  18.  これは次の8~12ヶ月で内戦になっても不思議ではないな。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     でもどうやって戦うんだ?彼らに武器はないから虐殺されるだけだろう。





  21. 海外の反応

  22. >>9
     武器商人「AK47、M16、戦車もあるよ」

  23. 海外の反応

  24.  マジな話、平均的なアメリカ人はどうやったら援助できるんだ?自分は手助けしたいと思っているがやり方が分からない。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     最も効果のある手段はイラン政府への制裁を強化する政治家に投票することだ。

  27. 海外の反応

  28. >>12
     ミャンマーを例にすると3Dプリンターを送ると良い。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     というと?

  31. 海外の反応

  32. >>15
     銃を3Dプリントできる。

  33. 海外の反応

  34.  アメリカが少量の武器を提供するだけでイラン人は自国を解放できるだろう。

  35. 海外の反応

  36.  諜報機関は国民を武装させるべきだ。イラン国民が非武装である限り政府は平然と民間人を殺し続ける。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     シリアでは国を荒廃させるだけで勝利することはなかったが。

  39. 海外の反応

  40.  これは圧政の典型的な例だな。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

こんなんなんならアメリカ主導(裏方CIA)の王政続いててば
今頃ネットの影響で穏やかに民主化してたんでね?

やっぱ露助主導の宗教革命で反米やってぷ〜助よろしくの独裁が今の苦しみを産んだんよね
スラブの帝政体質はクソだな
影響下にある哀れな国々の一般市民はろくな目に会って無い

映像だけ見るとウクライナの尊厳の革命みたいやね。もし本当に内戦なるなら色んなとこから武器調達すんじゃね。イスラムの中も宗派や部族で色んなとこあるやん

これでも今のロシアよりマシっていうw

ウクライナで遺棄された兵器がこういう所に回ってきそう

そりゃW杯で惨敗するわ

猿ですら、無駄な喧嘩って避けるんだぜ。

この現代に神権政治をやっているのが民衆との様々な齟齬を生んでいる気がする
それは古代から中世、ギリ近世までしか通用しない政治制度だ
「君臨すれども統治せず」を神権国家でも実践するべきだろう
差し当たり「立憲神王制」ってとこか

やっぱ銃は必要だな

これもインターネットの動画配信やカメラ付携帯が発達すればこそわかることだな。今までもこういうことは数限りなく繰り返されてきたのだろうな。どうせ何も変わらない。変える手段がない。

>>既に関与していると思うけどねlol

大勢の民衆が反乱できるって事はサポート資金が外から入って来てるってことだからね。

神はどっちについてるんでしょう

とはいえイランと仲が悪いのは別にアメリカだけじゃないからな
日本は比較的どこ派閥とも仲が良いからそうした闘争には関与してないが

3Dプリンタで銃を作っても弾がないじゃない

武器が無いんじゃ何もできんな
米が武器でも流せば逆転できるだろうけど

WCどころじゃないな…

カタール杯は勝って良かったが、地元民は試合中継どころじゃねぇな

次はイランかあ。
ちょっと下ごしらえ早すぎませんかね?