海外「日本社会が欧米社会よりも優れている点はなんだ?」


z003_20221201093328804.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本社会が欧米社会よりも優れている/効率的な点はなんだ?

     (質問フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  電車。毎回時間通りにやってくる電車で通勤できる。

  5. 海外の反応

  6.  アルバニアや日本では学生たちは授業後に30分くらい残って教室を掃除している。他の国ではこんなことしているだろうか?少なくともここイタリアではやっていない。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     アメリカには用務員がいるので子どもたちは学校を軽視して散らかしても気にしていないね。
     自分の高校にはトイレの壁にクソを塗りたくる子供がいた。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     こっちもそうだ。給料を貰っているのだから気にすることはないというメンタリティは間違っている。

  11. 海外の反応

  12.  庭。緑豊かな芝生は優先事項ではない。向こうではスペースがあるなら野菜を植えたりしている。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     それは賢いな。

  15. 海外の反応

  16.  社会全体の大義を優先している。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     それは良いことだが労働文化には懸念があるな。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     実際はアメリカ人の平均労働時間の方が日本人より長い。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     それは知らなかったわ。日本人は倒れるまで仕事すると思っていた。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     日本ではKaroshiを減らすために残業を制限する法律が導入された。
     とはいえ会社によっては未だに抜け道を探そうとしている。一部の会社だけかもしれないが自分には合わなかったね。

  25. 海外の反応

  26.  仕事に対する姿勢。細部へのこだわりと清潔感。日本では全くポイ捨てがなかった。

  27. 海外の反応

  28.  日本は官僚主義のペーパーワークが好きなので効率的な部分は少ないな。
     とはいえ公共交通機関の質は誰が見ても理解できるだろう。

  29. 海外の反応

  30.  TVのクレイジーなゲームショー。

  31. 海外の反応

  32.  彼らは高品質な食べ物を食べている。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     というと?

  35. 海外の反応

  36. >>17
     日本のコンビニに行ったら欧米より遥かに健康的なものが置いてあることに気づくだろう。

  37. 海外の反応

  38.  マナー。アメリカと比べたら昼と夜だ。

  39. 海外の反応

  40.  トイレが非常に綺麗。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

学校のトイレにクソ塗りたくる子供って… ゾッとする

以前にコミュニティ参加者として失格

パリでタイヤが燃やされてるのがあった。

どこの何人が立てたスレか知らんし翻訳的にどうなのかも知らんが
欧米社会などと北米及びヨーロッパをひとまとめに語ってる時点で負けなんだよな
アメリカにはアメリカの、イギリスにはイギリスの、フランスにもドイツにもイタリアにもそれぞれ特有のアイデンティティがあるはずなのに
欧米ひとまとめと日本を比較する間抜けさ
話にならんだろ

日本社会にも足りない物は沢山あるぞ
アメリカの道路の広さが羨ましいし、美味いスペイン料理やトルコ料理の店が全然なくて困るし、ローマやプラハのような美しい街並みに憧れるし、航空宇宙や医薬など日本企業の弱い分野ももっと発達してほしい

おれは持病あるから保険のしっかりした国で生きられて幸せだよ

子供の躾(学校教育)かな

優れているのか遅れているのか分からないが、言えることは日本の民需品の部品が軍需に応用されてる事だ。此れはレッドだよ

あんまり持ち上げられるとやっかみで、ゴミ拾いの捏造動画みたいに日本下げされるから、ほっといてくれ

日本の知名度が下がった方が良い。欧米の嫉妬やポリコレのターゲットになりたくない。

既にSNSや動画サイト、英字新聞とかにその手のコメントがあるから、めんどくさい。忘れられた方がマシ。日本は勝手にやりたいようにやるべき。欧米の干渉は要らないし、欧米に干渉したくもない

欧米社会ってアメリカとヨーロッパは全然違うと思うが
というかヨーロッパの中も全然違うと思う

欧米はリベラルが猛威をふるってる

これ他でも散々書いてるんだが優れているというわけではなく明確に社会の成り立ちに違いがあるんだよ
大多数の諸外国は競争型社会で日本は協力型社会
シラスとウシハク、和を以て貴しとなす、共存共栄、Winwinの関係これ全部違うことを前提に協力しようとしてる
憲法にも「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」
全員参加を明示してる

効率的な仕事をする欧州やアメリカでは郵便物が届かない、電車が来ない、家の修理ができない、申請書類がなくなる、が普通にある。効率的だなあ。

生真面目
助け合いの精神
物を粗末にしないといった
失われつつある「国民性」であり、

安易に移民を受け入れない
不必要なグローバル化をして
文化を殺さないガラパゴスな社会でしょ。

外人は効率的効率的って煩いよな、サッカーWCでも日本は効率がいいとか皮肉言ってるし、効率がいいのと失業率の高低差は結構関係してるんだが、それはスルーなのかw

アメカスよ、逆にお前らならず者国家が日本より優れているものは何なのか教えてくれ

偽善者が少ない

男の差。メディアドレイは全部一緒。

外国郵便物届かないので有名だよなあ。日本もまあ土曜日郵便配達なくなったし取りにいったり出来るところはしたほうがいい。人手不足になるのだから。外国人で生真面目な人はいいが、基本仕事さぼる人が増えてるようだ。そういう人らは来ても仕事しないし衝突する。他の人が割を食うよ。最初から入れないほうが前から居た人がいなくならない。

>日本ではKaroshiを減らすために残業を制限する法律が導入された。

それは建前で実際には残業費を払いたくない
経団連の要請で行われた人件費の削減が目的。
従業員ひとり当たりの負担が増えただけ。