海外「どの口が言っているんだ?中国が日本の防衛費増額は危険であり近隣諸国の脅威だと発言」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  中国外務省の報道官が日本の防衛費増額は危険であり近隣諸国の深刻な懸念に繋がっていると発言。

     Chinese FM spokesperson says Japan’s ballooning defense budget is dangerous and is leading to serious concerns among neighbors

     本の防衛費増額方針に中国政府「非常に危険」


     日本政府が2023年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円へと大幅に増額することについて、中国外務省は「地域の緊張をあおり、非常に危険だ」と主張しました。

     政府は防衛装備品の調達目標などを定める「中期防衛力整備計画」に2023年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円にすることを盛り込む方針です。



    z001_20221208081926eba.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  OK、それで中国は過去30年間核兵器も含めて軍事力を強化しているよな?どの口が言っているんだ?

  5. 海外の反応

  6. >>2
    「我々から身を守れるということは我々にとって脅威である」

     ロシアがウクライナ侵攻前に言っていたことだな。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     WW2の仕返しだとマントラを唱えたところで中国が日本を侵略することは破滅しか招かない。
     習近平がいる限り世界は日本を選ぶ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     毛沢東は日本がいなければ共産党の発展はなかったと感謝していたがな。

  11. 海外の反応

  12.  中国はあらゆる面で自分たちのことを棚においた偽善者。

  13. 海外の反応

  14.  中国「我々の攻撃的な態度に反応しないでくれ」

  15. 海外の反応

  16. >>7
     中国「我々の急激な軍事増強に反応しないでくれ」

  17. 海外の反応

  18.  そして日本が防衛費を増額する主な理由は中国による脅しなのであった。

  19. 海外の反応

  20.  中国「軍事費を増額します」
     日本「こっちも増額します」
     中国「おい、それは許されないことだ!!」





  21. 海外の反応

  22.  それで中国はなんで日本が防衛費を増額していると思うんだ?

  23. 海外の反応

  24. >>11
     ロシアがNATOの拡大を批判しているのと同じ。

  25. 海外の反応

  26.  みんな台湾に向けて準備しているな。ウクライナの教訓で50カ国以上がそうしている。
     アメリカは弾薬や燃料などを最大で6倍増産している。

  27. 海外の反応

  28.  一体中国は何を期待していたんだ?中国が好きなようにやっているのに日本は何もしないとでも?

  29. 海外の反応

  30.  ロシア的発言。

  31. 海外の反応

  32.  自衛費の増額なんだから中国が懸念することはなにもないだろ。心配ならまずは北朝鮮をどうにかしろ。

  33. 海外の反応

  34.  全ての近隣諸国と領土問題を引き起こしている国が何か言っているな。中国は積極的に海に人工島を作って領海を拡大させようとしている。

  35. 海外の反応

  36.  近隣諸国や台湾を侵略しようと考えているのは中国だろ。
     自分が日本なら間違いなく中国を警戒するわ。

  37. 海外の反応

  38.  日本の隣国だが日本について何も心配していないぞ。中国はくたばれ。

  39. 海外の反応

  40.  近隣諸国というと自分のことを言っているのか。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

まあ中露を産んだのは英米国なんだけどな🤚w

特亜が喚いている…つまり効いてると

そんな事より国民に配るべきだね!

中露さぁ…。ウクライナ侵攻や日本領土に入って威嚇したり、台湾統一をするなんて言ってて黙って見てると思うの?

>そんな事より国民に配るべきだね!

ん?なにを配るって?
お前が貧乏なのは働いてないからか、一日4時間の仕事の週4シフトのパートしかしないのか、そもそもビジネススキル無しの低能だからだろ?
己の低スペポンコツを反省せずに国のおこぼれに預かるな

核兵器を持つ中国が、いまだに日本を恐れているのか?

アホ政治家「軍備増強って、中国にやっていいか確認した?」

岸田政権の事は嫌いだけど、防衛に力を入れてる点だけは評価したい
以前は正直、財務省の言いなりになって防衛費を据え置くかと思ってたけど、なかなか骨があるのな

米英のせい…国民に配るべき…パヨさぁ…そんな下手な煽りなんてバカしか引っかからないんだよ
まぁクズ特亜人民だったりパヨなんてやってるバカだから判らんのかもしれんが

特アとかパヨクとかってブーメラン得意だよね

※1
だからアメリカには中国ロシア朝鮮を滅ぼす責任がある

まさに中華思想そのものの物言いで草

昔々の中華一強時代の独尊思想は
グローリズムが進んだ時代の一地域国がやるのはタダの破滅思想w

特亜の三馬鹿とアホパヨが発狂しながら号泣してらwww

チャイニーズが喚いてらぁ

中国の発展=覇権主義化は20年前の時点で予想されていた未来
その時から年間5%増のように負担の少ない方法でコツコツやっておくべきだったな

無論そうした冷静な意見は当時からあったが
まだ学生運動やってた頭左巻きハッピーフラワー世代が
社会の決定権を握ってた時代だったから反対や嫌厭が根強く
予想通り今になっての後手後手の泥縄軍拡になってしまったな

>岸田政権の事は嫌いだけど、防衛に力を入れてる点だけは評価したい
だってアメリカ様の命令ですから

自分は良くて相手はダメってただの馬鹿の言い分やん

※16
まあ実際防衛費増額したところで単にアメリカ製兵器を割高で買ってもコスパ悪い。かと言って自国でしか使わない物を少数国産で作っても更にコスパ悪い。
まずは兵器の生産・開発・輸出に関する規制を大幅に緩和して、アメリカだけじゃなく様々な国との共同開発や輸出を視野に入れた開発を推進するべきだな。
同じ額の金を使うならなるべくコストダウン、可能であれば金儲けも出来るようにした方が良い。

>>1 >>11
敵の敵は味方って戦略は現在の最大の敵を倒すために将来の潜在的な敵を一旦保留にして後回しにするようなものだからね。
だから本来は一時的に味方にするにしても増長させ過ぎないようバランスを取るべきなんだけど、戦中戦後の米英はその辺下手で後になってから自分が育ててしまった怪物に噛みつかれまくって痛い目を見てる。
まあだけど当然自国の責任なわけだから、11の言う通り米英は中露が絡む紛争において正面に立つ責務があると思う。
その件以外でも、現代の移民や人権等の問題の多くが欧米の且つての行動に端を発している物が多いわけだから、自国が荒廃しようが他国と衝突しようが、彼らには全ての敵意や被害を正面から受け止めてでも解決する責務があると思う。
ということで引き続きロシア退治と中国牽制よろしくなアメリカイギリス

これ言ってるのチャイナじゃ無くて戦後日本人自身や朝鮮人らだから
チャイナはそのオウム返ししてるだけ

>>8
なんか勘違いしてる様だけど防衛増税のプラン作ったのはアホ財務省だぞ

防衛費増額は米国と交わした約束だから絶対に破れないんだよ
反故にしようとすれば何故か都合よくスキャンダルが出てきて岸田は失脚するだろうな

全額増税で賄いたい財務省と予算の付け替えを望む自民の方で鞘当てが起きたが、皆さんご存知のように岸田は財務省の忠実なポチなので…

憲法守れと騒いでいた左翼もウクライナ戦争を見たのがきっかけなのか
「日本は中国に軍事力で負けている」事実に気づいたらしく急に声が小さくなってるのほんと笑う

政府は憲法守るどころか勝手自在に解釈を変えて現実的に対応しているのだが
そんな憲法蔑ろ状態にも一応反対ポーズを取るだけで実際は何もしていない
あいつらも結局中国が怖いんだな

>18
同意する
なんなら欧米がなにかと嚙みついてくる日本車産業を軍需に転換してもいいんじゃないかな、国の産業と軍事力を両立できる素晴らしい事業だ

米中は仲良し、台湾尖閣刺激、日本武器買う、米国潤う、中国のおかげ、だから仲良し

日本国内でも中国の回し者が煩くってね~~
腹の中どす黒い癖に 戦争ダメ!9条大事!って綺麗ごと言って困ってます・・

核武装と9条改正も必要!

まぁそりゃレッドチームにとっては危険だろうなw
隙あらば攻めようと思ってんだから

中国は増額自由
日本は増額禁止・・・
???

自分が言われたら嫌なことを相手にぶつける
要は自己紹介ということで、なるほどなるほどとなります

政府が本気で防衛の事を考えてるならまず国内の工作員やそれに協力してる奴らを締め上げるはずなんだがな。

>中国はあらゆる面で自分たちのことを棚においた偽善者。

中国ロシアが世界中で嫌われるのはコレなんだよな。

※1
嘘だよ。
中露は英米に関係無く、昔から今と変わっていない。
昔から嫌われ者。

アイヤー

恥知らずの侵略者チンクが自分たちが人類の敵であることすら認識してないようだなw