海外「日本で自転車のヘルメットが努力義務化。2023年4月から」

翻訳元
翻訳元2



  1. スレ主

  2.  日本で自転車のヘルメットが努力義務化。2023年4月から。

     Helmets to become mandatory for all cyclists in Japan from April 2023

     自転車が「ヘルメット着用」義務化で“自転車乗りへの不満”噴出「逆走、無灯火、信号無視をなんとかしろ」


     12月20日、改正道路交通法に関連する政令が閣議決定され、2023年4月から、年齢を問わず自転車に乗るすべての人へ、ヘルメットの着用が努力義務化されることになった。

     これまでは、13歳未満の子供を対象に、保護者がヘルメットを着用させるよう努めなければならないとされていたが、今後は全年齢が対象となる

     警視庁によれば、2021年までの5年間に起きた自転車の事故では、ヘルメットを着用していなかったケースは、着用していたケースより致死率が2.2倍以上、高かったという。



    z002_2022122209055418d.jpg

     (日本フォーラムと世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4. >努力義務化

    「お巡りさん。ヘルメットを被ろうとしたけど頭のサイズが合わなかったんです」

  5. 海外の反応

  6. >>2
    「私はガイジンなので巨大なガイジンヘッドにヘルメットが合いません。バーバリアンにはよくあることなんです」

  7. 海外の反応

  8. >>3
     まぁ実際自分の大きい頭に合うヘルメットを探すために東北から京都の自転車屋まで行ってきたよ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     ガイジンは配送の存在も知らないようだな。

  11. 海外の反応

  12. >>3
     実際は外国人のほうが日本人より頭が小さいというステレオタイプがあると思ったが。

  13. 海外の反応

  14.  それで違反したらどうなるんだ?

  15. 海外の反応

  16. >>7
     止められて安全について説教されるのでは。

  17. 海外の反応

  18. >>7
     ガイジンカードを出すように言われる。

  19. 海外の反応

  20.  4月1日からね。ふーむ…





  21. 海外の反応

  22.  オランダ人の困惑。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     1年くらい住んでいたが誰もヘルメットをつけていなかったぞ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     電気自転車を使う人の間では人気になっている。

  27. 海外の反応

  28.  努力義務であり罰則はないというのがとても日本的で良いな。
     とはいえ中学校では被っていても高校になると被らない子が多いのでもっと推進するべきだと思う。大人も手本を見せるべきだ。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     警察が身元確認のために外国人を止める口実としても使われそうだが。

  31. 海外の反応

  32.  良いね!次は車の運転手と歩行者にも義務付けてくれ。

  33. 海外の反応

  34.  これは健康目的で自転車に乗る人を減らし、自転車の利用者が減ることで全体の交通リスクが増す可能性もある。

  35. 海外の反応

  36.  オーストラリアでは30年前くらいからそうだぞ。ただ被れば良いだけだ。何もストレスはない。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     ああ、正直ヘルメットに文句を言っている人が多いのが理解できない。現代のヘルメットは軽くて快適だ。

  39. 海外の反応

  40.  傘を差して運転するのはどうなるんだ?





  41. 海外の反応

  42. >>20
     ヘルメットがないと駄目。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     😂

  45. 海外の反応

  46.  子供3人を自転車で送る母親はこのニュースを良く思わないだろう。

  47. 海外の反応

  48. >>23
     いや子供は既にヘルメットが必要だから。

  49. 海外の反応

  50.  このニュースは嬉しいが努力とは?罪のない義務??

  51. 海外の反応

  52. >>25
     日本人は罰則なしでもマスクをつけるから。この言葉でも効果あるはずだ。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

言われなくてもかぶってます。かぶらない人が信じられない。てゆーか乗るな。

意味ないだろ強制しろよ

>1
知るかボケ!
テメエみたいなチャリカスが迷惑なんだよ氏ね!

今は帽子のように見えるオシャレタイプのヘルメットもありますね。あれならママチャリや街中走行でも違和感ないかも。

ヘルメットって確か日本のサイズの方がアメリカより大きいはずだよ。マックの大きさが違うみたいな感じで。だから京都まで行ったと言ってる奴は無知のバカか、外.じん特有の印象だけで話す嘘つきか

ヘルメットはドライバーに対しいて「事故ったらタヒぬ事もあり得るのを承知して乗ってますアピール」でかぶる事にしている。ノーヘルだと「気をつけるのはお前ら車だからな」って言ってるみたいで。

SNSでも言われてたが、自転車にヘルメット義務化する癖に、法改正までして他国で禁止されたシナカス利権の電動キックボードがノーヘルで飛ばしまくってる現代日本の異常さよ

子供らが信号待ちしてる横を平気で信号無視出来る神経の持ち主がそんなもんに従うと思えん

スキーでも登山でも自転車でも、ヘルメットはジャパンフィットって、日本人向けタイプになってます。

ノーヘル罰則規定にして、バンバン罰金を取れば良い

べつにいいじゃん。電動キックボードなんてあんなクソダサいものに乗ってるやつは勝手に頭打ってしねばいい。つうか乗ってるやつ見たことないわw

チャリの平均速度は15km/hで人身事故でチラホラ問題になってるのに
電動キックボードの法定速度は30キロやぞ、重さについてはいうまでもない

なるほど。ヘルメットを被ってない外人への正当な職質理由にもなるのかw
これは良い制度だなw
これで犯罪者どもが「人種差別!」「日本の司法は世界最悪!」「日本軍国主義!」やらの言い訳を言えなくなるのかw

シナカス電動スクーターはものによっちゃ最高速度45km以上出るらしい
それが無免許ノーヘルで乗れるように法改正させられた
3年前にシンガポールでは事故まみれで禁止されて乗っただけで16万の罰金

>14
※訂正 電動キックボード

交通ルールを守る人はヘルメットをかぶり、ハナから気にしてないような連中はかぶらない、ってことになりそうだけどね

二輪の転倒は横倒れになるケースがほとんどだから、頭頂部に乗せるだけのメット=側頭部を護れないオサレメットはそもそも着用する意味がないのだけど

大反対が少ない事に驚いた、自転車でしょ?今まで誰も気にして無かったでしょ、車にぶつかればそりゃ怪我するよ、ヘルメットなんか殆ど意味無い、何かの利権の臭いがするな、そもそも警察がいうのがクサいぞ、こいつら癒着と裏金のプロだからな。

反対する人がいる事が驚きだよ。ヘルメットは常識だと思ってたわ

面倒くさ。ちょっとコンビニやスーパーに行く時にしか乗らんのに。
でも、まあ、みんな被ってたら・・・被るかあ。マスクと一緒やね。

被んなくても安全運転してんのが被って、被んなくちゃいけない迷惑クズドライバーは被らないという努力義務、あんま意味無い

まあいい加減電動アシスト付きは要るかもな

子供の時チャリでコケてそのままズズーっと滑って
電柱に顔面からガツンと行ったの見た事あるしなぁ…
子供の脚力と体重じゃ無く大人の力と体重であの場面だったらと思うと…

自民党のヘルメット族議員とヘルメット財閥企業との癒着だな。

なんだこのクソみたいな法律は!
そんなことよりもまず自転車は車道を走れってやつを法改正しろよ!車と一緒に走れとか気狂っとんのか!

努力だろ?しなくていい奴だな
あくまで要請って日本特有の何時ものアレだ

外人の皆さんはマスクは嫌とかいうのにヘルメットは受け入れられるのか
おもしろいもんだな

ノーヘルだと保険が安くなるんじゃね。電動キックボード中目黒とかだとノーヘルだもんな。坂とかあれで上がってくるし、電動自転車もバイクみたいなやつすごい走ってて怖い。あれ駐輪場でも止められなくて端に勝手に止めてるが邪魔なんだけど。

暴走殺人鬼の命を守るのか?
謎の法律だな
まぁヘルメットメーカーが倒産しそうなんだろうな多分

努力義務という言葉自体がおかしい
自主的な「努力」と強制的な「義務」を合わせた矛盾した言葉になってる
要は半強制だろう