翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
プーチンが非友好国でも外国通貨でガス支払いを認める。
Putin allows “unfriendly” countries to pay for gas in foreign currency
露、外貨での天然ガス債務返済容認 「非友好国」に 外貨獲得狙いか
ロシアのプーチン大統領は30日、米欧など「非友好国・地域」の企業が露産天然ガス購入に絡む債務を米ドルやユーロなど外貨で返済することを認める大統領令に署名し、発効させた。ウクライナ侵略に関連して欧州企業などへの天然ガス供給を停止したロシアは、債務返済後の天然ガス供給の再開をちらつかせ、外貨獲得を拡大する思惑だとみられる。
ロシアはウクライナ侵攻後、対露制裁を発動した国や地域を「非友好国・地域」に指定し、対象として日本や欧米諸国を含むリストを公表。「非友好国・地域」の企業に天然ガス代金を露通貨ルーブルで支払うことを義務付けた。拒否した一部の欧州企業にはガス供給も停止した。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
折れたようだな。
>>2
デッドマン・ウォーキング。
>>2
ドイツはもうすぐ完全にロシアへのエネルギー依存を解消する。そうすればようやく本気が出せるな。
>>2
プーチンはロシアを終わらせた。もはや瓦礫しか残らないだろう。
要するにロシアは現金がないということだ。
>>6
なんとか紙を手に入れないとルーブルも刷れないしな。
>>6
だからメドベージェフはやたらとビットコインを押している。彼らは必死になって暗号通貨を未来だと主張して浸透させようとしているよ。
>>8
暗号通貨の裏にはロシア軍もいる。彼らは暗号通貨を利用してルーブルを支えようとしている。
これはこれまでの方針を覆す政策だ。ロシアがいかに絶望的な状況かを示している。
ロシア「切り捨てようとしたが無理だった。どんな金でも良いから送ってくれ」
ノーサンクスだ。ロシアのガスなしでも十分快適な暮らしをしている。
>>12
プーチンのおかげで暖房費節約になっているよ。暖かい掛け布団とか買ったので今後数十年に渡って節約できるだろう。
>>13
そして長い目で見れば人々は低い室温に慣れるだろうね。自分は21度でないと寒かったが今では18度でも適応出来ている。
これは既に購入してあるガスに関して外貨での支払いを認めるというものだな。また新しく購入するならルーブルで買う必要がある。
そして我々は引き続きロシアに圧力をかけてウクライナを支援し続けるだろう。ロシアはどんどん厳しい状況になっていく。
ついに金がなくなったのか。終わったな。
未だにロシア人が暴動を起こしていないのが驚きだわ。彼らの息子は大砲の餌食にされ、例えロシア軍が勝利したとしてもその結果は数世代に渡って重荷になるだろう。
>>18
反戦争抗議をすると殴られて投獄されるからな。
ロシアはルーブルを支える能力を失ったようだ。通貨の名前はルーブルからRubble(瓦礫)になるだろう。

海外の反応ランキング
コメント
思ったより頼りにならんかったからな
2023-01-01 17:10 名無し URL 編集
2023-01-01 17:18 悟空 URL 編集
2023-01-01 17:19 悟空 URL 編集
逆にシナもイランもロシア使えねーって思ってそう
2023-01-01 17:20 名無し URL 編集
2023-01-01 17:22 名無し URL 編集
ライフラインにそんな博打を仕込みたがる国なんてないw
安定供給は第一よ
2023-01-01 17:29 名無し URL 編集
まあ中国は大ロシア構想には否定的だけど反米で繋がっていただけだし、ロシアが疲弊して中国の経済圏に飲まれるの待ってるのかな
プーチンは冷戦の思い出が強すぎて経済の重要性軽視しすぎてる
2023-01-01 17:38 名無し URL 編集
2023-01-01 17:39 名無し URL 編集
今とこの戦争直後にくる国力低下とは比じゃないものが。
2023-01-01 17:49 名無し URL 編集
柵に囲まれて自由を選ばれても、幼少から躾けられてるから不満を漏らす事もない。出荷を待つだけの存在なんだから暴動や抗議どころか考える頭や意思すらないだろう
期待するだけ無駄
2023-01-01 17:58 名無し URL 編集
自分にだけなw
2023-01-01 18:04 キルゴア中佐 URL 編集
プーチン一人が暴走して悪いみたいになってるけどさ
ロシア人はみな力が正義のマッチョ思想だし
独裁体制を受け入れてきた
これから始まるロシア暗黒時代はロシア人の責任
プーチンが消えてもどうせ次もまた別の独裁が続くのは明らかだしな
2023-01-01 18:49 URL 編集
2023-01-01 18:55 名無し URL 編集
2023-01-01 19:43 名無し URL 編集
中国が全部買い取ってくれるんじゃないのか?
2023-01-01 19:45 名無し URL 編集
寒波が来てウリは寒すぎニダよ!!
2023-01-01 19:58 名無し URL 編集
2023-01-01 20:46 名無し URL 編集
まぁ何かとロシアと近いし浸透しやすかろう。
2023-01-01 21:00 名無し URL 編集
>ライフラインにそんな博打を仕込みたがる国なんてないw
EU「せ、せやな」
2023-01-01 21:55 名無し URL 編集
本気でロシア経済の終りが近いんじゃね?
2023-01-01 21:56 名無し URL 編集
2023-01-01 23:18 名無し URL 編集
それが失われる事はプーチン政権の存在意義が失われることと同じ
クリミア侵攻で成長率がガタガタに落ちた上にガスも欧州に拒否られたら流石に苦しかろう
2023-01-02 03:58 名無し URL 編集
完全に切捨てたらドイツ産業が高コスト体質になって終わる
2023-01-02 09:09 名無し URL 編集
2023-01-02 10:27 名無し URL 編集
高い授業料を払ったと思って、これからはいつまでも安いエネルギーが手に入るだの自然エネルギーで賄えるだのといった幻想を捨てて、経済安全保障をしっかり考えて資源輸入先の多角化や原発利用を推進していくんだな。
2023-01-02 10:59 名無し URL 編集
インドはヨーロッパ分を賄うほどにはまだインフラが拡がってないのでは
中国はバブル崩壊
2023-01-02 11:43 名無し URL 編集
2023-01-03 17:56 名無し URL 編集
2023-01-04 07:14 名無し URL 編集