翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本の大臣が権威主義の台頭に対抗する新しい世界秩序を呼びかける。
Japan minister calls for new world order to counter rise of authoritarian regimes
日本の経済産業大臣、西村康稔は冷戦後の自由貿易と経済相互依存が権威主義体制を強化したことを指摘し、アメリカなどの民主主義国家は「新しい世界秩序」で対抗するべきだと呼びかけた。
大臣はワシントンの戦略国際問題研究所の公演で「権威主義国家たちは経済的にも軍事的にも途方もない力を蓄えてきた」と指摘した。
「我々は自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的な価値観に基づいた世界秩序を再構築しなくてはならない」
日本とアメリカは1/13にワシントンで首脳会談を行う予定である。
会談ではウクライナ、北朝鮮、中国の台湾問題などが扱われると予測される。
大臣は5月に日本で行われるG7サミットで経済対策を講じる必要があるとだろうと述べている。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
どんな名前にする?NERV?(エヴァンゲリオン)
>>2
Global Defence Initiative(世界防衛構想)
どうにかする必要がある。単に権力の乱用や腐敗を拒絶するだけだと結局は蔓延するだけだ。
彼の言う通りだが、暗殺や世界的な審査制度なしにどう達成するんだ?
>>5
孤立させる。独裁者とは取引しない。
>>6
大企業は独裁者を選び、彼らの権力を利用して自分たちに有利になるような政策をするように働きかけるだろう。
>>7
既にそうしているが。
イタリアはムッソリーニ以降最も保守的な首相を選出。
日本は新しい世界秩序を提唱。
ドイツは燃料や周辺諸国への侵略を巡ってロシアと対立。
全て揃ったな。
>>9
そしてアメリカは兵器を売って援助している。
民主主義クラブを作ろう。そして民主主義スコアの高い国とだけ貿易や取引をしよう。
短期的な痛みはあるだろうが、必要な天然資源は十分にある。
これが40秒で思いついた答え。
>>11
まぁ普通に高評価だ。
>>11
誰が民主主義スコアを作るんだ?
>>13
しかもアメリカはスコアが低いだろうしな。
>>14
アメリカがスコアを作り、そのために金も払うから高いはずだ。
そのためには権力者達には代償が必要だ。
人々は富の不平等と政治の腐敗に幻滅している。経済が多くの人々の役に立たなくなると専制君主や過激派が台頭するようになる。気候変動や貧困対策が不十分なこともこれを加速させている。
戦後のケインズ経済では公共サービスやインフラへの投資が行われ、住宅は安く、賃金だけで家族を養い、組合は強く、良い仕事があり、図書館や病院、公共交通機関などにも十分な資金が投入されていた。
しかしこうした社会契約は一部の人間の強欲さと新自由主義的な経済モデルのために現在破綻している。このような安定を再び取り戻したいのであれば修正が必要だ。
>>16
権力者達はそれが修正されることを決して許さないだろう。
なお現世界の権力者というのは大企業、銀行、富裕者のことだ。自分が生きている間にこれらが変わることはない。変えるには大災害が必要だ。
>>17
法律は血によって書かれるからな。我々はシートベルトを義務化する前に死亡した人々のように犠牲となる。
新・新世界秩序。
問題は多くの人々が現在の民主主義が自分たちに最善の利益をもたらしていると思っていないことだ。
権威主義的な国家と同様に現在の民主主義は自己中心的であり腐敗している。ここ数年のイギリスを見れば良く分かる。
そして悲しいことにイギリス人達は自分たちを騙していた人間を信じて事態をさらに悪化させた。
>>20
ブレグジットに投票したイギリス人と会話すると、彼らはみんな移民が止めるために投票したとか言っている。
彼らは馬鹿げた理由で互いに憎しみ合うように洗脳されている。そして本当に富を盗んでいるのが権力者であることに気づかないように利用されている。
現在の我々に民主主義があるのは祖先が王族の首を切り落としたからだ。そして今の悲惨な状況を生み出しているのは我々の臆病さのせい。真実を認めるのではなく互いに非難しあっている。

海外の反応ランキング
コメント
2023-01-07 17:18 名無し URL 編集
2023-01-07 17:26 憂国の名無士 URL 編集
ウクライナは災難過ぎるが
2023-01-07 17:30 名無し URL 編集
ロシアや中国をまず除いて、
人権弾圧に全く無力で役立たずの国連潰して新たな世界組織を作ろうってことではないか?
べつに潰さなくても放っておけばいいが、日英米が中心となって、ロシアの代わりにウクライナを、中国の代わりにインドや台湾を入れるのもいいな。
2023-01-07 17:32 名無し URL 編集
いい加減寛容のパラドックスを解決しなければいけないときがきたってことだな
2023-01-07 17:47 名無し URL 編集
2023-01-07 18:02 名無し URL 編集
もはや奴らを切り捨てるより他ないのが現実、30年の温情の結果が大失敗と完全確定した
なのにこの後に及んで話し合いとか言ってる奴は知能が低いか工作員かの完全二択だ
2023-01-07 18:08 名無し URL 編集
2023-01-07 18:14 憂国の名無士 URL 編集
中露が居座るなら別組織を作るしか無いのかな
2023-01-07 18:15 名無し URL 編集
2023-01-07 18:28 名無し URL 編集
平等なルールの国際貿易の場にノーペナルティで「タダ乗り」できてた今までの現状がおかしかった
2023-01-07 18:32 URL 編集
2023-01-07 18:34 名無し URL 編集
2023-01-07 18:38 名無し URL 編集
ゴリラとチンパンジーは同じ森で生活出来ないんだよ
棲み分け大事
2023-01-07 19:00 名無し URL 編集
独裁にエサ与えたのがウクライナ侵略というこの結果
ぷ〜助けのアタマが岡Cくなって始めた一方的な破壊略奪◯人が
決定打として陣営を分けざるおえない状態にしてくれた
もっと遅い時期だともっと厄介な状態を招いていただろうしね
2023-01-07 19:21 名無し URL 編集
権威主義に対抗するために、権威主義国との自由な交易や条約を結ぶのだろうね
日本は左派よりの政策を取る政治家がウヨクの代表にされ、減税を言う人にサヨクかと問うような
真面目に狂った国民性を持つ変な国
2023-01-07 19:42 名無し URL 編集
インテリが多いなら問題ないが、どうもそうでもない敵対しすぎて色んな問題を解決出来てない気がする
2023-01-07 19:47 URL 編集
2023-01-07 20:52 名無し URL 編集
飲食店に目の敵にされて将来の芽を摘まれてしまった
2023-01-07 21:32 名無し URL 編集
なまじ世情安定するとアメリカが同盟国の国力をまた削り始めるから世界の敵は常にいたほうがいい
問題があるとすれば新東側はまるでバラバラでチームになっていないことだな
2023-01-07 22:42 名無し URL 編集
2023-01-07 22:58 名無し URL 編集
2023-01-08 03:02 名無し URL 編集
欧米の先進国と日本で大金持った連中が「アメリカの代わりに中国が世界の警察になればマシ」と勘違いした理想主義でこうなったんだよな
2023-01-08 11:30 名無し URL 編集
2023-01-08 19:49 名無し URL 編集