翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
オーストラリアの学校で最も教えられているトップ3言語。

(マップフォーラムへの投稿です)
地理的に考えてオーストラリア人には中国語、日本語、インドネシア語が最も重要だろうな。
>>2
ああ、そしてインドネシア語は意外と簡単だ。2010年代半ばの両国は緊張関係にあったが結局のところ近い国だ。それにインドネシアの人口は2億7000万人いてオーストラリアの約10倍だ。
そして中国には巨大な経済力、日本には経済力と文化力がある。
>>3
まぁ学校で教えているインドネシア語は標準インドネシア語であり、インドネシア人で実際にこの言葉を使うのはフォーマルな場面だけだけどね。
なんで日本語をそんなに学んでいるんだ?1カ国でしか話していないだろ。フランス語や中国語がトップ1になるべきでは?
>>5
中国語はもっと上になるべきだが、日本はオーストラリア最大の貿易/投資相手の一つだ。フランスより遥かに上。
それに日本語圏の経済力はフランス語圏全体よりも上。
>>6
でもフランス語は英語と構文が似ているのでフランス語話者の方が多くなりそうだがな。
スペイン語も日本語に比べれば経済性は劣るが、話し手が多いので客観的には有用だ。
>>7
まぁなんにせよ学生のときに学んだ外国語はそれほど身につかない。新しい言語を学ぶ過程が重要だ。本気で言語を習得したいなら学校だけでは不十分。
>>5
20~30年前は日本語を学ぶことが賢い選択肢だったのだろう。
>>5
オーストラリアの近くにフランス語を話す国なんてないだろ。スペイン語も同じだ。趣味以外に何の意味があるのか。
>>5
フランス語はあまり学校で学ばない。日本語はとても一般的で自分は13~16歳まで習った。自分の学校ではイタリア語か日本語の選択性だった。
>>11
イタリア語?日本語は日本が近いし貿易相手だから理解できるがイタリアは遠いだろ?
>>12
オーストラリアはWW2後にたくさんのイタリア人移民を受け入れた。その名残だろう。
日本語は日本の日本人だけでなく、オーストラリアでも話されている。日本人が経営する観光客専用店とかがあるからな。
また日本とは商業、政府、軍事などの多くの関係がある。
フランスがNo1になる理由はない。フランス語は前世紀初頭の古い学校からの名残り。
イタリア語とアラビア語が人気なことに驚きだ。個人的には中国語、日本語、ドイツ語の順番かと思った。
日本語を教えているとは知らなかった。自分も学校で日本語か中国語を学びたかったわ。
日本語は英語話者にとってフランス語やドイツ語より難しいだろ。
実際にビクトリア州の学校に行ったものとしてはフランス語が一番人気があると思う。
>>18
だが何のためにフランス語を学ぶんだ?
スペイン語よりもイタリア語やギリシャ語が人気なのは驚きだな。
>>20
それはWW2後の移民の影響だな。スペイン語話者の移民はあまりいなかった。メルボルンはギリシャ以外でギリシャ語話者が二番目に多い街だ。

海外の反応ランキング
コメント
2023-01-16 11:11 名無し URL 編集
たまにOGとゲームで出くわすけどあいつら英語しか話さんな
2023-01-16 11:15 名無し URL 編集
2023-01-16 11:17 名無し URL 編集
2023-01-16 11:21 名無し URL 編集
英語圏では時差も僅かで
身近な国だよ
2023-01-16 11:30 名無し URL 編集
不快になるだけで、必要ないですもんね
2023-01-16 11:39 774@本舗 URL 編集
2023-01-16 11:41 名無し URL 編集
日本でもオーストラリアは観光と移住等で人気があるし、民間交流を推進して欲しい国の1つだ。
2023-01-16 11:49 名無し URL 編集
そう考えるとインドネシア語やヒンディーの外国語教室が今後盛り上がるのか…?
2023-01-16 11:50 名無し URL 編集
2023-01-16 11:51 URL 編集
時代は変わるものだね
2023-01-16 11:53 名無し URL 編集
ほんとそれ。
当時は必死こいて暗器した英単語とか、今はもう何も覚えてないわ。
2023-01-16 11:54 名無し URL 編集
2023-01-16 12:09 URL 編集
2023-01-16 12:13 名無し URL 編集
A:中国企業テンセントから資金提供を受けたあたりからリベラルもどきと中国わっしょいプロパガンダが急増したサイトです
2023-01-16 12:20 名無し URL 編集
奥さん中国人らしくて中国語も齧ったようだけど、あれは無理ゲー言ってたわ。覚える感じ多すぎ、発音リスニングも激ムズだそうだ。
正直、こんな話聞いたあと、大学で単位のために第二外国語選択しなきゃならんなら俺でも日本語は妥当な選択肢と思うわ。
2023-01-16 12:21 名無し URL 編集
韓国語が無いのはおかしいニダ
フェイクニュースに違いないニダ
2023-01-16 12:35 名無し URL 編集
アメリカのどっかの省の発表で、日本語が英語話者には最難関だと公式に言われてるんだぞ・・・
個人差はあるにしろ、簡単は絶対あり得ない。
2023-01-16 12:41 名無し URL 編集
後で人がいないときに聞いたら「実際には難しすぎる」ってwww
2023-01-16 12:44 名無し URL 編集
次の将来性を考えるなら、同じアジアでも東アジア以外の国の言語の方が良い。インドかインドネシアが将来性があるからそこの言語をお勧めする。
2023-01-16 13:13 名無し URL 編集
セルティックのポステコグルー監督もギリシャ系オーストラリア人だし、何でだろ?
2023-01-16 13:27 名無し URL 編集
2023-01-16 13:46 名無し URL 編集
人種差別の地獄みたいな場所らしいが
2023-01-16 13:54 名無し URL 編集
卒業しても韓国にかかわる仕事をやらないのに検定までするとか馬鹿げてないか?
それもこんなのに税金が使われてるとか
習いたいなら外語学校とか行けよ
2023-01-16 14:09 名無し URL 編集
メンタルが心配
2023-01-16 14:25 名無し URL 編集
2023-01-16 14:34 名無し URL 編集
セルティックのポステコグルー監督もギリシャ系オーストラリア人だし、何でだろ?
ヨーロッパ人の移民先として、人気みたいよ、ちなみにアメリカは聞いた事ない。
ワーホリもよく聞いた。
2023-01-16 15:06 名無し URL 編集
セルティックのポステコグルー監督もギリシャ系オーストラリア人だし、何でだろ?
ヨーロッパ人の移民先として、人気みたいよ、ちなみにアメリカは聞いた事ない。
ワーホリもよく聞いた。
2023-01-16 15:15 名無し URL 編集
英米の人間は日本歴長くても日本語があまり上手くないのに対し、オーストラリア人だけは全体的に日本語を難なく話しているのが不思議だったが、公的な語学教育でこの差がついてたんだな。
2023-01-16 15:34 名無し URL 編集
2023-01-16 16:09 名無し URL 編集
完璧に操ろうと思ったら難しいだろうけど日本語は単語さえ知ってりゃ適当にそれつなげたら
文法とか助詞とか適当でも割と通じるからね
音の数も少ないし最低限の会話出来るようになるぐらいなら日本語は簡単な方だよ
2023-01-16 16:20 名無し URL 編集
娯楽少ないみたいだしw
娯楽無い地域が多いと必然とそうなるw
2023-01-16 16:28 名無し URL 編集
仲がいい悪いではなく南北に並ぶ隣国だからな
極端なことを言えば敵対したとしてもそれはそれで言語を学ぶ意味はある
まぁ実際互いに仮想敵国扱いしてるぐらい険悪な関係なんだが
2023-01-16 16:45 名無し URL 編集
というか豪州の場合、6分割したランキングマップ自体がナンセンスな気もする
2023-01-16 18:46 名無し URL 編集
2023-01-16 19:31 名無し URL 編集
2023-01-17 11:58 名無し URL 編集
2023-01-17 12:37 名無し URL 編集
2023-01-17 17:29 名無し URL 編集
2023-01-19 13:15 名無し URL 編集