翻訳元2
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
プーチンとルカシェンコを裁く法廷の創設を求める決議案。

参考:欧州議会、ロシアの侵略犯罪を扱う国際特別法廷の設置を支持
欧州議会は19日、ウクライナに対する侵略犯罪を実行した全ての人物の責任を追及することを目的とした特別法廷の設置に向けた行動を支持する決議を採択した。
欧州議会の472人の議員が賛成、19人が反対、33人が留保した。
決議には、「欧州議会は、ロシア連邦の政治的・軍事的首脳陣とその同盟者たちが犯した、ウクライナに対する侵略犯罪の断罪のための特別追加的法廷の設置において、欧州機構と加盟国によるリーダーシップが不可欠かつ急務であることを強調し、またそのような法廷は、同志国の間の国際的合意を基本とし、国連総会の支持を得た上で設置されねばならないと考える」と書かれている。
加えて決議には、ローマ規程第8条の侵略犯罪認定に従い、2014年2月以降のウクライナに対する侵略犯罪を裁くべきだと書かれている。
また、議員たちは、特別法廷はICCによるウクライナでのジェノサイド、戦争犯罪、人道に対する罪の捜査努力を補完すべきものだとし、ICCとの緊密な協力を行い、法廷はハーグに設置されるべきだと指摘した。
(ヨーロッパフォーラムとウクライナフォーラムの投稿です)
質問だが、アメリカはハーグ裁判所の存在を承認していないよな。そしてプーチンとルカシェンコはこの裁判所を認めないだろう。政治的パフォーマンス以外で意味があるのか?
>>2
彼らの同意は必要ではない。
>>2
承認しなかろうが関係ない。ナチスの指導者はニュルンベルク裁判を認めていなかったしアメリカもそうだ。プーチンやルカシェンコが権力を失ったら抗う術はない。
>>4
まぁプーチンが権力を失うときは死ぬか牢屋行きだと思うが。
>>2
まぁ最高でもロシアやベラルーシの資産を押収するときの理由として使われるだけだろう。
EUがプーチンやルカシェンコを逮捕できる状態であればそもそもこんな法廷は不要。
>>6
既に国際的な戦争犯罪人ではあるからな。もしプーチンがパリにプライベートジェット機で移動したら即座に撃たれるとは言わないが逮捕されるだろう。
ベラルーシ人だがこれが専制政治終焉への一歩になることを願う。
これが大きな変化になるかは不明だが何もしないよりは良いだろう。
>>8
まぁ重要なのはこれが単なる見世物だとしても西側同盟強化の一環にはなっているということだ。
>>8
ベラルーシとロシアの両国はいつの日か自由になるだろう。
まぁ意味のないジェスチャーだな。EU以外でICC(国際刑事裁判所)を承認している国は殆どいない。アメリカもそうだ。
>>11
ICCには123カ国いるぞ。その発言は見直すべきだな。
>>11
ミロシェビッチは承認していなくても裁かれたが。
参考:スロボダン・ミロシェヴィッチ
スロボダン・ミロシェヴィッチ(Slobodan Milošević、1941年8月20日 - 2006年3月11日)は、セルビアの政治家。セルビア社会主義共和国幹部会議長(大統領に相当・第7代)、セルビア共和国大統領(初代)、ユーゴスラビア連邦共和国大統領(第3代)、セルビア共産主義者同盟中央委員会幹部会議長、セルビア社会党党首を歴任した。
欧州ではベラルーシのルカシェンコ大統領と並ぶ独裁者と見られ、いわゆる戦争犯罪に手を染めた人物として有名であった。1992年のユーゴスラビア社会主義連邦共和国崩壊後は一貫してNATO諸国と対立し、一連のユーゴスラビア紛争における戦争犯罪人として身柄を拘束された。第二次世界大戦の戦後処理を行った極東国際軍事裁判以来初の国際裁判での戦犯として国際連合が設置した旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷で起訴されていたが、2006年3月11日に、「人道に対する罪」(欧州ではナチス・ドイツ関係者を裁いたニュルンベルク裁判以来の適用となるジェノサイド罪で被告となっていた)に対する国際検事団による協同審議中に持病が悪化し、収監先のハーグにて獄死した。冷戦時代を締めくくる戦犯として知られる。満64歳没。
彼らが裁判を受ける可能性は殆どないが、これでメディアは彼らを戦犯として表現できるだろう。
>>14
これは人々が考えている以上に重要かもな。プーチンは後継者が誰になっても追求されることになる。まぁプーチンがカダフィみたいに国内で追われるようになったらの話だが。
>>15
ウクライナが最初にプーチンを追い詰める可能性もある。
一体誰が反対や保留にしたんだ…
>>17
EUにもプーチンの手下がいる。
どうやって強制するんだ?
>>19
裁判はロシア資産を差し押さえる法的根拠となる。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
ミドリガメ販売禁止
これくらいど~でもいいし意味の無いニュースw
2023-01-20 11:36 名無し URL 編集
EUから「戦争終わったらまたプーチンさんと仲良くしましょう」なんてやつがいなくなった
死ぬまで犯罪者扱い確定
2023-01-20 11:47 名無し URL 編集
西側がやるべき事は、腹括って一気にロシアを叩くか、出来る限り戦争を長引かせてプーチンが病気か何かでお亡くなりになる事を最優先に考えるかしか無い
後者は、この戦争に当事者の私情が絡まなくなりコントロールし易くなる可能性があるが一方で、より強硬派に変わり悪化する可能性もある
2023-01-20 12:02 名無し URL 編集
こうして言葉を尽くして段階を踏んだという事実を重ねることに意味があるんだよ
確かにそれによって権威主義に虚を突かれるジレンマはあるが
それでも民主主義が民主主義であるためにはこの姿勢を崩すわけにはいかない
2023-01-20 12:15 名無し URL 編集
かつての日本やナチスと同じ扱いになるだろうな。プーチン失脚後の方に影響が出る。
直ちに影響はないが長期的にはロシアにまずいことになる。
2023-01-20 12:38 名無し URL 編集
何の意味もないって言ってる連中がプーチンと同じ穴の狢と見なされる訳だ
2023-01-20 13:04 名無し URL 編集
あのジジイは寿命が短そうだが、何者なのかしっかり人類史に記録しておくべきだね
2023-01-20 14:16 名無し URL 編集
2023-01-20 14:22 名無し URL 編集
またはロシア国民自らがこの犯罪者共を捕らえハーグに送るか、犯罪者として処刑できなければ
ロシア国家と民族は「戦犯隠匿の協力者」として非難され続けるという仕組みだな
戦争終わったしプーチン代替わりしたから仲良くしましょ、という親露派の希望を打ち砕く物だ
これに意味がないと言ってる人は制裁の時も意味がないと言っていたタイプだろう
2023-01-20 14:30 名無し URL 編集
たとえこの裁判に実効性は無くても、「被告」あるいは「有罪」とすることによって西側諸国が動く大義名分が生まれる。
同時にこれはロシア国民に対し
「悪いのはプーチン一味であって君たち国民ではないよ。いざとなれば応援するから勇気を出してクーデターなり革命なりを起こしてプーチンを倒してね」
というメッセージでもある。
2023-01-20 15:22 名無し URL 編集
だからこの場合はプーチンを法廷まで連れてこないといけない。
当然プーチンは裁判を欠席するだろう。
だが興味あるのはここからで、被告人が裁判を欠席すると裁判所は警察権力で強制的に被告人を連れてくることができる。つまり軍事力を用いて直接プーチンを拘束できる権利が生じるということになるな。今まで欧米はウクライナを支援するという間接的な方法でしかプーチン政権を攻撃できなかったが、これによって直接ロシアに軍を差し向ける大義名分ができるのでないか
2023-01-20 15:35 名無し URL 編集
2023-01-20 15:58 名無し URL 編集
2023-01-20 16:41 神州鬼滅特別攻撃隊 URL 編集
アレを支持している連中にも責任はあるわけで。
2023-01-20 17:20 名無し URL 編集
こんな自慰に意味が有ると思ってるのはお前の様な小学生か障害持ちくらいだ
中国にコロナの賠償要求と同じ馬鹿話
2023-01-20 19:01 名無し URL 編集
2023-01-20 19:04 名無し URL 編集
2023-01-20 19:29 名無し URL 編集
お、武漢肺炎を振り撒いたチンクか?
2023-01-20 19:46 名無し URL 編集
ムネオは相変わらずだが
2023-01-20 20:16 名無し URL 編集
それだと権威主義自体は保護され第二のプーチンが現れるだけだ
なので国際秩序に楯突いた権威主義国家が敗北し統治者が戦犯として追われる形にしないといけない
それをすることで権威主義の親玉である中国や
そのミニ版であるアラブアフリカ連中も黙らせることができる
2023-01-20 21:23 名無し URL 編集
なんか必死やな🤣
2023-01-20 21:55 名無し URL 編集
2023-01-20 23:59 名無し URL 編集
その「国際秩序」とやらは原爆落とすの肯定して、自国の中銀持ってた国を「テロ国家」と言いがかりをつけて侵略をし、市民を虐殺してきた模様
2023-01-21 22:22 774@本舗 URL 編集
2023-01-23 19:38 名無し URL 編集