翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
100%メロンと言いながら2%しかメロン果汁を使っていない件で、トロピカーナの日本メーカーに罰金約1900万円。
Japanese makers of Tropicana fined 19 million yen for “100% Melon” juice with only 2% melon juice
トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令
キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味のミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題で、消費者庁は18日、景品表示法に違反(優良誤認)したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を納付するよう命じた。
対象となったのは、2020年6月~22年4月に「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」(900ミリリットル入り、税抜き250円)で使われていたパッケージ。実際には原材料の98%程度がブドウやリンゴ、バナナの果汁で、メロン果汁はわずか2%程度だった。
景表法では、不当表示期間などの売上額の3%に相当する額を課徴金として算出するよう定めている。

(日本フォーラムへの投稿です)
2%は100%メロンだぞ。
>>2
60%の場合はそれで成功する。
>>3
100%of 2%!
>>2
そして罰金も2%の100%くらいだ。
1900万円とか端金だろ。
>>6
15万ドル程度だからそうだな。
パッケージには100%メロン味、100%ハッピーと書かれていた。実際には100%果汁と書かれていないのでは?
>>8
明示しなくても100%メロンジュースだという印象を与えている時点で問題がある。
>>9
日本はパッケージの果物について厳しい法律があるからな。果実そのものをパッケージに載せることができるのは100%本物のジュースに限られる。それ以外は絵などの偽物の果実でないといけない。
>>10
それは実際かなり良い規制だと思う。
>>8
そしてその意図は欺くためだろ。実際に書かれていること以外のことを思わせるように捏造している。
>>8
くそったれなアメリカの法と違って、日本はかなり良い消費者保護法がある。
これは明らかに消費者を騙すデザインであり罰金となる。
メロンパンはどれくらいメロンなんだ?
自分はいつもCCレモンのレモン100個分のビタミンCを疑っているよ。実際は1%しかレモン果汁が入っていないからな。
>>15
レモンとほぼ関係ないのにレモン関係だと思わせるのはマーケティングでよくある目眩まし戦術だな。
>>16
まぁレモンがビタミンCを連想させるが、実際はこの飲み物にはレモンの風味と共にビタミンCが添加されている。
500mlのドリンクで70個もレモンを摂取していると思う人はいないだろう。
>>17
味もフェイクだ。殆どが砂糖と化学物質。ビタミンCはニセモノでレモンから抽出したものではない。(食品由来のビタミンとサプリメントから得られるビタミンには違いがある)
500mlのボトルには1/9個分のレモン果汁しか入っていない。
>>15
ビタミンC錠剤にもレモンは全く入っていないだろ。
サブウェイのフットロングみたいなものだな。実際はそんなに長くなく名前だけだというね。(1フット=30.48cmだが実際は11インチ=27.94cm程度しかない)


海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「インド、詐欺を仕掛けてくる子供たち」
- 海外「ロンドンで高級時計をつけてはいけない理由」
- 海外「中国、風船売りの風船に火をつける男」
- 海外「100%メロン味と言いつつ2%しかメロン果汁を使っていないトロピカーナwwww」
- 海外「アメリカ、実弾の入ったハンドガンで遊ぶ乳幼児。親はネグレクトで逮捕」
- 海外「アメリカ、野菜売り場の野菜の上で暴れる無敵の人」
- 海外「素人を不必要に殴り倒しておきながら自衛を主張するプロキックボクサー」
コメント
2023-01-21 11:06 名無し URL 編集
ちなみに基準に則ると標準的なレモン1個にはレモン5個分のビタミンCが含まれる
2023-01-21 11:11 名無し URL 編集
いや笑えない
2023-01-21 11:20 名無し URL 編集
2023-01-21 11:56 名無し URL 編集
CMやマーケティング重視の販売戦略をとるサントリーと違って、キリンは堅実に商品の品質を重視してきた会社だというイメージがある(そういえばサントリーはキリンと合併したがってたな…)キリンビバレッジもキリン・トロピカーナも別事業だとしても会社の方針が変わってきたのかなとちょっと不安
もしかしてペプシコのやり方か?と思ったら、数年前にペプシコからも完全に離れた形になってる。これは本当に汚いやり方だし、いきなりこんなことをしたキリンビバレッジは単に表記を変更して終わりというのではなく、ちゃんとした説明が必要だと思う
2023-01-21 12:20 名無し URL 編集
2023-01-21 12:36 URL 編集
詐欺は彼らだけにしてくれよ。頼むぜ。
2023-01-21 12:59 名無し URL 編集
2023-01-21 13:26 名無し URL 編集
それとも他の果汁から完全に味を抜く技術でも開発したのだろうか
意味あるのかそれ?
2023-01-21 13:42 名無し URL 編集
2023-01-21 13:47 名無し URL 編集
お隣笑えねぇわ
2023-01-21 13:56 名無し URL 編集
キリンのトロピカーナなら結構な信用のある企業の信用ある商品だろう。それでも手を抜かずちゃんと調べていることに頼もしさを感じた。でもこんなことよく気づいたな。内部告発でもあったのかな?
2023-01-21 14:17 名無し URL 編集
普通に笑えるわ
お隣ならこんなもの調べもしないで放置されてるだろ。
辛ラーメンなんか何回外国に有害物質を検出されてるんだよw
2023-01-21 14:26 名無し URL 編集
食品業界が辛いから値上げだけは許容できても他は言い訳のしようもないクズの所業。
今回のなんて責任者全員クビにして土下座させても文句言われる筋合いは無いよ
2023-01-21 15:07 名無し URL 編集
2023-01-21 15:52 名無し URL 編集
繋げて「メロンテイスト果汁100%」としてまるで「メロン果汁100%」と誤認させているってお話?
それとも「メロン果汁100%でしか表示できないパッケージ果物の断面写真掲載)」だったって話?
2023-01-21 15:58 名無し URL 編集
ほんとな
しかも食品業界だけじゃなくヘルスケア業界とかも同じなんだぜ
容量下げました成分薄めました別の物混ぜて誤魔化しましたとか平気でやってる
先人の遺産食い潰して品質下げてコストカッターしてるだけで仕事した気になってる奴が多い
半分騙し合いの世界
2023-01-21 16:24 名無し URL 編集
騙されるもん
2023-01-21 16:25 名無し URL 編集
上司のアタマ疑わんと潰れるでw
2023-01-21 16:40 名無し URL 編集
ただどう考えても騙す意図で作られたデザイン
2023-01-21 17:00 URL 編集
ネット民ならむしろバレるリスク考えるだろ
……SNSで馬鹿晒すタイプだとどうしようもないが
2023-01-21 22:20 774@本舗 URL 編集
2023-01-22 00:10 URL 編集
日本終わり論でやる気をなくさせようと騒ぎ立てるのも奴ら。
2023-01-22 07:57 名無し URL 編集
2023-01-22 13:33 名無し URL 編集
単に古いネタで日本叩きしたいだけかよ…
2023-01-23 19:45 名無し URL 編集