海外「スウェーデン、極右団体がトルコ大使館前でコーランを燃やす。首相は無礼な行為だと非難」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  非常に無礼な行いだ。スウェーデン首相がストックホルムでコーランが燃やされたことを非難。

     ‘Deeply disrespectful’: Swedish prime minister condemns desecration of Holy Quran in Stockholm

     スウェーデンの首相はストックホルムで起きたコーランに対する冒涜を「非常に無礼な行為」だと非難した。
     スウェーデンがNATO加盟を巡ってトルコと対立する中、この事件はさらにトルコとの緊張を高めている。

     土曜日、極右政治家のラスマス・パルダンはスウェーデンの首都にあるトルコ大使館前でコーランのコピーを燃やした。
     バルダンの行いがスウェーデン警察から許可されていたことに激怒したトルコ政府は、スウェーデン国防省との会談をキャンセルしてスウェーデン大使を召喚した。

     スウェーデン首相のウルフ・クリステルソンは「表現の自由は民主主義の基本だが、合法であることが必ずしも適切とは限らない。多くの人にとって聖なる書を燃やすことは深く無礼な行いである」とツイートしている。

     この事件を受けて多くのイスラム諸国が非難声明を出している。
     イスタンブールでは抗議者達がスウェーデン領事館前に集まってスウェーデン国旗を燃やし、トルコとスウェーデンの国交断絶を求めた。

    z001_20230123090820e02.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  これの主要な問題点は過去数年間でムスリム達が些細な事に怒っていることだ。
     多くのムスリムは自分たちが神聖視する概念を非ムスリムも同様に敬うことを期待している。だからこういう議論になると「イエスについての悪いジョークを言っても死人はでない」という話が出てくる。
     全体としてこれはイスラム教徒個人個人の問題であり、彼らを普通の社会のメンバーとして扱わずに手に負えない子供のように扱うのは馬鹿げていると自分は思っている。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     そして一方で中国やミャンマーではイスラム教徒を少数民族として弾圧しているがジハードは全然起きない。
     一方でこういう冒涜であれば暴動が起きる。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     なぜなら直ぐに暴力に訴えるやつは臆病者だからだ。彼らは本当の戦争を望んでいない。単に自分たちの狂信を正当化するために問題を利用している。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     これは少なくともパキスタンの対インド戦争において真実だ。穏健派のパキスタン人は誰もインドを征服しようと思っていないし、西側に友好的だ。

  11. 海外の反応

  12. >>3
     中国に対するムスリムのリアクションは見たことがないわ。ちょっと調べてくる。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     サウジ王家はウイグル人虐殺に対して強い姿勢で挑んでいる。強い姿勢というのは全力で中国に媚を売るということだ。これがイスラム聖地を守っている人々の対応。

  15. 海外の反応

  16. >>3
     大事なのは仲間ではなく預言者だから。

  17. 海外の反応

  18. >>3
     なぜなら彼らは臆病者だからだ。彼らは反撃してこない人たちに対してのみ勇敢なんだよ。

  19. 海外の反応

  20.  本を燃やされたくらいで殺気立つやつはただの馬鹿。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     あるいは旗だな。人々は洗脳されていることを認識し、操られないようにするべき。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     同意。こんなの誰が気にするんだ?

  25. 海外の反応

  26.  これは明らかにムスリムへの挑発だが、誰がこんなことを気にするんだ?ただの本だろ。ムスリムは無視して前に進むべきだ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     イスラム視点でも考えてみたが筋が通らないな。
     ウスマンは最も正当なカリフの一人だが、彼は宗教的な論争を解決するためにコーランを大量に燃やすように命じたことがある。
     ノルウェーで燃やされた一冊など何の問題もないだろ。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     宗教原理主義者にロジックなんてあるわけないだろ。

  31. 海外の反応

  32.  宗教家の自我の脆さは奇妙だな。彼らの信仰は本を燃やされるだけで不安定になるのか。
     確かに抗議のために本を燃やすことは緊張を煽る愚かなことだ。しかしそれはただの本であり、もう一冊刷れば良いだけだ。

  33. 海外の反応

  34.  欧米の指導者がコーランが燃やされることを非難するのは馬鹿げている。
     人々は発言の自由がある。もしムスリムがその権利に文句を唱えるのであれば、抗議のためにコーランを燃やした団体の正当性を認めるようなものだ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     だがこれはヘイトクライムとも取れるのでは?コーランを燃やすのは抗議の一形態なのかヘイトなのかが問題だ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     聖書を燃やすことは完全に合法だろ。公然と燃やすのは幼稚で無礼だがな。
     しかし我々はそれを非難しても、権利は肯定しなければならない。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     イスタンブールもスウェーデンの国旗を燃やしているだけだろ。その抗議に抗議するなというのはダブルスタンダードだ。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

スウェーデンのNATO加盟を阻止したくて、
トルコを煽るためにロシアシンパがやったんじゃないの?

気にしすぎ。そもそも神なんていないのに伝道するとか間違ってるし

さすがにこれは行き過ぎだろ
この極右団体がジハードされても文句は言えんぞ

やったぜ!

抗議団体って世界中どの団体も頓珍漢な行動しかとってない気がするわ

日本でも土葬されろとかハラールフードが無いのは差別だとか騒ぎ出してるね
どこかで釘刺しておかないと日本もやりたい放題されるよ

燃やすのは表現の自由ニダ

コーランを燃やした、ではなく、
コーランのコピーを燃やした、なのにこの大騒ぎ、あかんでしょ

ムスリムので日常

俺たちは他者の言うことを聞かないが、他者は俺たちの行いを認めろ

これがムスリムにおける絶対的な宗教的精神

焼いたくらいで効くなというが挑発の意図は明らかだろう
養護できんよ

>>6
ところがどっこい
最初に日本で土葬させろと騒ぎ立ててゴリ押ししたのはやっぱりいつものシロンボキリスト狂でしたとさ
後発のムスリムの言い分は「キリスト教徒はよくてムスリムは土葬がダメってのは差別だろ」
はい、ごもっともです

これは駄目だよ
燃やして煽るなんて低俗すぎる
アメリカで日本車燃やされたりしたじゃん
こんなん認められないわ

貴重なものや、生き物以外なら好きに燃やしたらいい。勿論、対立を深めるだけの愚かなことではあるが。対立の根本はそこにないから移民の同化問題が無くならない限り同じことは起き続ける。

>>1
移民反対のスウェーデン極右団体がコーランを燃やすのには無理がないよ。むしろこれが時世の流れ。近年では、欧州諸国で移民政策をめぐってテロをやることが多い。信仰も風俗も違う団体が仲良くなることが難しい。日本でも、大和民族の血が汚されないように移民反対を唱える人がいる。移民は民度が低いとか外国人技能実習生による犯罪行為が相次ぐとかいうことで移民反対の一般人も多くなっている。

まさに「勝手に戦え!」って奴だなこれ
エイリアンとプレデターの戦いは人類にとってどうでもよい

血は別にしても国に同化する気のない移民なんか侵略者と変わらんからな
反日とか論外

>>14
>移民反対のスウェーデン極右団体がコーランを燃やすのには無理がないよ。

それは否定しない。
が、この騒ぎで1番得をするのはロシアだということにも賛同してくれるだろ?

イスラム教は神が法を超えるため現代的法治主義とは全く相性が悪く相容れないので
どちらの肩を持つかと言われれば日本と同じ現代的法治主義国家のスウェーデンだな

便所の横みたいな隔離場所に佇む豚肉売り場に
中国人がこそこそ豚肉を買いに行く光景をイスラム系の国家でよくみかけるが
あの政策の根拠が合理でも法理でもなく宗教とか笑っちゃうだろ

スウェーデンの極右団体がトルコに抗議ってのがそもそも意味不明だ
本当に極右なんか?
トルコの言い分はクルドのテロ組織をスウェーデンで非合法にしろ。援助するなってことなんだから
クルド人が議席までとっている現状、移民を歓迎しないナショナリストならば歓迎すべき話だろうに

>>18
だからネトウヨってのはアホなんだ
社会主義のベトナムと民主主義の韓国が争ってて、民主主義だから韓国の味方とはならんだろ
あくまで正邪が肩入れの判断であってこの場合、スウェーデンのネトウヨには否しか無い

抗議すべきはイスラム移民のイスラム性ではなく、自国民より移民を・同化よりも多様化を・言論の自由よりポリコレを優先させるリベラルな政治家や知識人たちだろ
このコメント欄にも移民に反対する理由を「大和民族の血の純粋を守るため」とか言ってるおバカさんがいるけど、リベラルに対抗するにはギャーギャー喚いたり本燃やしたりするんじゃなく自分たちの主張をきちんと理論化しないと、たんなる排外主義や人種差別に堕落する
日本人のほとんどは移民に反対するにしても理由は「大和民族の血の純粋を守るため」ではないし、説明されれば「人種=文化ではない・外人=移民問題ではない」と理解できる程度には利口なはずなのに、そこの議論を峻別できてないから、リベラルは移民反対を人種差別と短絡するし、反リベラルは守るべき文化的同質性を定義するときに血だのDNAだの人種的タームを持ち出してしまう
どちらもバカすぎて見てられない

コーランはムスリムが大切にしている物でしょう、それを燃やすならトラブルになって当たり前、やり方が良くないよ
ムスリムの何が気に入らないか、具体的な事で抗議しなきゃ。
・土葬文化は土地の制限があるから止めて欲しい
・仕事中にお祈りをしないで欲しい
・福祉を食い潰さず、働いて欲しい  など
・・自分はなぜ、ウイグル問題にダンマリなトップを敬い続けられるのか聞きたいな

>>8
その理屈だと昭和天皇の絵だか写真だかを焼いてたのもOKになるけど

イスラム教も土地土地で世俗化して適当にやっていたのに
なまじ「コーランに書かれていることのみが真実であるのだ」になってるから
インターネット経由で世界のイスラム教徒(と自称する人々)が
勝手に「自分が正しいと思う真のイスラム教」をコーラン原理主義で
主張し始めちゃったという。
全員「エホバの証人」状態で「コーランにだけ従え!真のイスラム教徒なら〜」とか
そんなもん、もう狂気のカルトにしかならんわな。

ネット抜きでもイスラムは法学者同士がレスバしあっているうちに原理主義に傾く傾向があるな

世界中に人権だ~人権だ~言ってマウント取ってるシロンボ共が、なぜかムスリムに対しては自己責任を求める理由こそ分からんね
ま、ろくでもない理由なのは察しが付くよ

まあ燃やされてもしょうがないわな。
まずは多神教徒に対する無礼な内容を改めるべきだろ。

自分に相容れないものでも他人の心の拠り所をこんな扱いはあかんわ

>>17
こういう理屈が通じれば、今の台湾紛争もアメリカが仕込んだことになる。というのは、米中国交樹立の時アメリカは対中関係を重視する(実質上経済利益を重視する)とともに中国の目の前に敵対国家を置いて牽制してた。しかし、この後国民党は一個中国(中華人民共和国と中華民国は両立しないが正統がどっちか未定)を唱えて独立に反対。このままでは経済大国の中国に平和統一されるのを恐れて、今や対中強硬派の民進党を支持している。台湾が飲み込まれたら中国内部がある程度安定になって半導体産業も進化して米国に不利だから。もちろん、これは「誰が得する、誰が損する」を中心にする話だが。

ムスリムは日本にまで来て、仏像蹴倒したりとかするから、彼らを守れとは言えない。非寛容な人間に寛容には成れない。そんなことしたら、自分がこの国を追い出されることになる。スウェーデンの人たちもそういう危機感があるんだろう。

愚かな理想主義者たちが混ぜるべきではない水と油を混ぜてしまった
必然的に生じる諍い
暴虐の限りを尽くす移民らに憤怒を覚える原住民が少なからずいて、その怒りを掬い上げた政治団体が台頭
つまりこれはカウンター・パフォーマンスなのだけどカスゴミはそうした背景や経緯を報じずさも反移民派だけが悪党であるかのようにうそぶく

このパターンもそろそろ見飽きてきた

>反撃してこない人たちに対してのみ勇敢
まるでどこかの隣国のようだ

挑発してキレさせてから被害者面までが白人の伝統コンボ

イスラム教徒との共存は出来ない。
いつになったらそれに気づくのか。
先人達が国境を作った意味が分からないのか

移民は全て強制国外退去。
これやれば全部すっきりするのにやるのに成功した国が一つもないのが残念。ヒトラーのやり方かこれかどちらかしか無いだろ。何で移民なんて入れたんだ

※3
>ジハードされても文句は言えんぞ

ジハードなんかを肯定すんなよ

自分がジハードされると、途端に「卑怯だ」だの「我々を弾圧するな」だのと泣き言を言い出す。
何を信じてるんだよ?ただ自分勝手するための道具でしかないじゃん。

昔はムスリムに同情的だったけど最近日本でも「土葬」や「給食」の胡散臭いメディア記事が出始めてるからな…

この件に関してはスウェーデンの法治を支持するわ

日本で最初に土葬させろと言い出したのはキリスト教徒だし、給食の件はリベラルが煽ってるからでしょ
日本じゃムスリムが一番優良な外国人なんだから欧州の連中と一緒になってムスリムを叩くのはアホウの極みだよ

>日本じゃムスリムが一番優良な外国人なんだから

こう言う幻想というか判官贔屓の感情、いらんいらん(笑

筑波大殺人事件、BLMに絡めたクルド人の警察抗議

単に今までは力と機会がなかったから目立ってこなかっただけで、それさえあれば別に他の外国人グループと変わらんから。


コーランには文句を言うが、ウイグルで起きている本物の宗教弾圧にはダンマリのイスラム教徒・・・
彼等の宗教心の高さが良く判るな。

世界中がうるさくなってきたなあ…

トルコ、スタン連合、UAE、サウジ、シリア、イラン、イラク、etc、イスラムの愉快な仲間たち...。
〇るか?おぉう!

スェーデンをNATOに加入させたくない輩が、裏で絡んでるんじゃないか

思いやりとか無いのか?
たかが本とか言ってる奴はソシオパスかよ
聖骸布でも燃やして見ろよ

他国に移住してきて、そこの国の文化を受け入れるんじゃなくて自分たちの文化を受け入れろと文句を言ってくる奴らは嫌いだよ。そんなに祖国の文化がいいなら国へ帰ればいいだけだ。

ローマが滅んだ理由は異民族の侵攻(現代の移民な…)とペストなどの疫病による人口減少(少子化…)

緩慢なタヒを目の前にして反発招かない理由が無ぅえ

一神教はだいたいゴミ

合法はまぁ合法なんだよな

そもそも中東から出た時点で役に立たたなくなるコーランにこだわるイスラム教徒がおかしい

パヨ「日本は遅れている!」
まとも「もっともっと遅れたい。最後尾でありたい」

どうでもいいとかどうとか言われてるが、彼らからすりゃウマ娘オタがフィギュアをぶっ壊されるくらいの情熱なんだろ