海外「ゼレンスキーがウクライナの腐敗問題との戦いを約束」

翻訳元
翻訳元2



  1. スレ主

  2.  ゼレンスキーがウクライナの腐敗との戦いを約束。

     Zelenskiy promises to swiftly confront Ukraine corruption

     ウクライナのゼレンスキー大統領は対ロシア戦争によって追いやられた自国の慢性的な問題である腐敗について、これは許されないことだと発言し、今週中に汚職断絶のために重要な決定を行うと発表した。

     ゼレンスキーの公約によると、侵略に立ち向かうために国民を統合しなければならないはずの当局内で軍事調達における怪しげな報告など、上級レベルの汚職が疑われているとのことである。
    「このことははっきりさせておきたい。過去にあったような国家機関に近い人々に擦り寄るような暮らしはもう戻らないだろう」
     
     ウクライナは長年腐敗が蔓延して汚職指数では180カ国中122位だった。これは2021年のロシアとほぼ変わらないレベルである。

     ゼレンスキーは既に準備はできており今週に適切な決定が下されると述べた。
    「その決定は既に準備されている。現時点では公表しないが、全て公平に行われるだろう」

     (世界ニュースフォーラムとウクライナフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  それはロシアに勝利するよりも難しい戦いとなるだろう。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     悲しいがこれが真実だ。
     ガンと戦うよりも熊に勝つほうが簡単だろう。特に銃があるときはな。

  7. 海外の反応

  8.  自分の友人はボスニア出身だが、向こうでは警察に車を止められると何もしていなくも金を払わないと問題になるそうだ。
     残念なことにこういうことが蔓延している国がある。ゼレンスキーには善意があるようなのでなんとかしてもらいたいものだ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     自分の友人はそれでモルドバを去る事になった。支払いを拒否した後の嫌がらせがあり、ついには殺害予告や玄関先に動物の死骸を置かれるようになったそうだ。

  11. 海外の反応

  12. >>4
     仕事で何度かウクライナに行ったが同じような状況になったよ。
     その時はウクライナ人の同行者が車を降りて警察に怒鳴っていた。後で何を言っていたのか聞いたら、警察が賄賂を要求してきたので「そんなものはもう通用しない、くたばれ」と言ったそうだ。
     これが5-6年前の話だ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     ウクライナ人だがこの話は本当だろう。
     2014年以降から警察による賄賂の要求は激減した。
     今の腐敗の中心は裁判所だ。腐敗で捕まった重罪人が処罰を間逃れているのは彼らのせいだ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     自分もウクライナ人だが100%これ。警察はもう問題ではないが裁判所が問題だ。

  17. 海外の反応

  18.  これはロシアとの戦争が終わったときに全てのウクライナ人がするべき決断だ。
     ロシアやアフガニスタンのような腐敗や争いの絶えない国になりたいのか?それともドイツや日本のようなみんなの望む最高の国になりたいのか?
     自分は後者の選択肢を信じている。誰もロシアのようにはなりたくない。

  19. 海外の反応

  20.  腐敗と戦うことは難しいが、皮肉なことに戦時中であれば戦いやすいかもな。ある意味でロシアとの戦争よりも重要だ。
     ウクライナで汚職をしている人々はある意味でウクライナと戦っているようなものだ。したがって今の国民は侵略者とも腐敗している人とも戦うことを選ぶだろう。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     自分もこれがウクライナにとって最高の機会になると思う。ゼレンスキーの支持率は非常に高いし、EU/NATOへの加盟もかかっている。このチャンスを活かせば素晴らしいことになるだろう。

  23. 海外の反応

  24.  腐敗は複雑なものであり根絶するのは非常に難しい。
     しかし今のウクライナ人は侵攻を受けて意識が変わっている。以前より団結力が増し、集団の利益を追求するようになっている。
     これこそが腐敗を終わらせるために必要な条件だ。

  25. 海外の反応

  26.  ウクライナは戦後何年も支援が必要だろう。
     そして腐敗にどう対処できるかでWW2後のドイツや日本のようになるか、ロシアやアフガニスタンになるかが決まる。
     EUやNATOに入るためにも必要なことだ。

  27. 海外の反応

  28.  これは腐敗している人々を「戦時の裏切り者」として処分するのに絶好の機会だな。

  29. 海外の反応

  30.  これはNATOとEUに入るための主要な条件なので非常に重要だ。

  31. 海外の反応

  32.  腐敗でゼレンスキーを責めるつもりはない。彼自身TV番組で汚職がいかに不合理かを訴えて当選したからな。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     この戦争で腐敗を一部でも取り除くことができるのなら喜ばしいことだ。

  35. 海外の反応

  36.  自分はゼレンスキーを信頼しているのでそうなると信じているよ。

  37. 海外の反応

  38.  そういえばよくロシアの荒らしは「なぜウクライナを支援するんだ?彼らは最も腐敗した国の一つだ!」とか言っていたな。
     自分がウクライナを応援しているのはそれとは関係なくロシアが主権国家を侵略しているからだが。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     そしてロシアの腐敗指数はウクライナよりも悪い。ロシアで腐敗に立ち向かおうとした唯一の指導者はナワリヌイだが、彼は今牢屋で腐っている。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

「北朝鮮にミサイルを横流ししたウクライナの腐敗企業を助けるのか!」がお約束だった親露派には辛いニュースだな

腐敗の原因は、役人・公務員の給料が低いので、賄賂を取らなければ家族を養えないこと。 日本の公務員の給料は大企業・中堅企業より低いが、中小企業より高いので、なんとか腐敗を防げている。

そもそもロシアの方がはるかに腐敗しまくってるので、
親ロ派がいくら ウクライナのフハイガー とか言ってもなんの効果もないがな(笑)

パトロンである先進諸国からの支援を受け続けるなら身ぎれいにすることは必要だな

俺は良いタイミングでこれ言ったなぁって思う。裏にアメリカやEUが支援してるこの時期こそ、外圧で変えれる大きなチャンスだと思う。戦時中だから国民の求心力も高いだろうし。

ウクライナに支援してもマフィアに金が行くだけだから日本の支援は最小限でいい。アメに頑張ってもらおう。でも戦争終わったら大量にウクライナに武器が残るから中国に売りそう

戦争が終わるのに後何年必要なんだ・・・

敗戦は社会構造が破壊されるからチャンスではある。
ただウクライナの場合欧米が支援して勝たせるから日本の敗戦と同じような感じになるからはちょっとわからん。

そもそも戦後も民主主義的な政治体制を深められるかもまだ分からん。
戦争に勝てば軍部の発言力は増すからな、政治家と軍人のモラルが一層問われる。

euによる侵略戦争だとロシアは言い続けてるが、euにウクライナが統合されれば汚職も減るのでは?

ウクライナもロシアも
目くそ鼻くそだろ

これはまた新たな喜劇が開幕かな?
すでにゼレンスキーが戦争開始からこのかた毎月1億ドルも蓄財を積み増していると西側メディアに報じられているからな

去年の11月にブルームバーグの経済フォーラムで「すべての腐敗した役人は去りました」とゼレンスキー言っていたはずだが 嘘やったんか!

>>1
北朝鮮に渡ったミサイルモーターは、ウクライナの軍需企業が作成して北朝鮮に輸出したものだよ
3月に北朝鮮のミサイル発射上でウクライナ人技術者が発射場で立ち会ったといわれている
技術者によるアフターケアだろう

ロシア並みは酷いね。

だって野党も指摘するマスコミも無いんだから当たり前じゃん
露西亜や中国と変わらん独裁国

今の今までで汚職政治になんの対処もしてなかったのは何故?
何故、各国から兵器を募っている今、そんな今更なことを発信する?

まあ、やるならこういう時しかない。
うちらみたいに占領されても変わるけどさ。

北朝鮮/中国/ロシアは汚職し放題なのに!

おいおいゼレンスキーも蓄財しとるやんけ
その額数十億ドルやぞ
現地ウクライナ人は誰も信じてないぞw

スラブ系云々は抜きにしても心機一転しようとした国々の末路が分かっているだけにとまあ頑張ってとしか言えんわ

悪貨は良貨を駆逐する

ロシアのクソ最悪な腐敗文化(現在そのお陰で絶賛自滅中w)はソ連の膨張時に容易に良貨を駆逐した

よっぽどの教育文化改革と徹底した厳罰化で腐敗で得た財貨は子々孫々まで没収までしないと無理じゃね?
(腐敗のメリットの無効化と日本のように腐敗が表面化した時に一族郎党関係者全般に長くデメリット化する文化の醸成… ほぼ出来ないかと…)

まあ、腐敗官僚とそのとりまきの近くにロシアの影が常に見え隠れしていたのは事実。

ロシア軍が失敗続きなのも軍部の腐敗が原因で有るはずの装備や燃料、弾薬がない、性能が悪い整備されてないからだ。

日本もここまで酷くは無いが防衛産業天下りとかでおかしな部分はあるからな。明らかに性能不足な国産装備品とか。歪な予算配分とか。

欧米から供与された最新兵器が中国に横流しされないよう、国際監視団が必要だな。

潮時になったらそのうち国外逃亡してEメールで大統領辞めるとか言い出しそう

まあ、この戦争でロシアの同盟者である中国への心象も悪化の一途だからヴァリャーグ(遼寧)のようなことは今後は難しくなるだろう

一度腐敗対策に失敗してるしもうどうにもならないと思うよ
善人なんだろうけど夢見る理想論者だな