翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
トルコの大統領がスウェーデンのNATO招致を支持しないと発言。
Turkey's president says no support for Sweden's NATO bid
スウェーデン「NATO加盟支持期待すべきでない」、トルコ大統領が非難
トルコのエルドアン大統領は23日、週末の間にスウェーデンの首都ストックホルムで行われた抗議デモでイスラム教の聖典コーランが燃やされたことを受け、スウェーデンは北大西洋条約機構(NATO)加盟を巡りトルコの支持を期待すべきではないと語った。
ストックホルムで21日に実施された抗議デモでは、移民に反対する極右の政治家がトルコ大使館付近でコーランに火をつけた。これを受け、トルコ外務省は「聖典に対する卑劣な攻撃を最も強い言葉で非難する」としたほか、サウジアラビア、ヨルダン、クウェートなども非難している。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
彼らは最初から支持していないだろ。何も変わっていないぞlol
>>2
そして例え支持する気があってもスウェーデンに大量に要求を突きつけるのは悪手だ。トルコへの印象を大幅に悪化させた。
>>3
単なるエルドアンの選挙パフォーマンスだよ。エルドアンは既に望んだものを手に入れた。エルドアンは後塵を拝していたが、スウェーデンの一件で票を集めるだろう。
>>4
選挙のためにそこまでやるのは既に政府内に問題があるということだがな。
>>5
トルコの選挙の問題は国外からも投票できるということだ。彼らはトルコ内で何が起きているのか知らないのでほとんどエルドアンに投票している。
重要なのはこれがトルコがずっと望んでいたことだということだ。良い口実を手に入れた。
>>7
ただしノーと言うことは次の選挙以外で何も利益をもたらさないがな。
だからこのポーズは直ぐに終わり、選挙後は再び交渉するだろう。
>>8
エルドアンにとってはそれが全てだ。国家の外交政策は国の利益ではなく政治家の利益に基づいている。
>>9
ロシアを見ればよく分かるな。彼らの外交発言はほとんど国内へのアピールだ。誰もロシアの発言を聞かないと分かっているが支持者の期待に答えるために言っている。
欧米では聖書を燃やすことはどの教会の前でも議会の前でもできる。これへの反対意見を弾圧したいのだとしたら無理な話だな。
そしてアメリカはエルドアンが泣き言を言うのをやめるまでF-16を渡さないと言っている。
我々はこのゲームをいつまでも続けられるが、エルドアンは結果を好まないだろう。
>>12
もう無期限に棚上げで良いだろう。
>>13
代わりにウクライナに送ろう。
>>14
あるいはエルドアンを怒らせるためにギリシャに送るべき。
>>15
いやギリシャは代わりにF35を購入しているよlol
これが最初からトルコの意図だろ。彼らは世界に売り込める口実を探していただけ。
つまりスウェーデンでは自由に抗議する権利があるのでトルコは怒っているのか?
スウェーデン政府が何かしたわけではないぞ。自国で許されていることを国民がやっただけだ。
>>18
それな。エルドアンはスウェーデン政府と関係ないことで怒っている。
そのうちフィンランドでもコーランを燃やすロシアの工作員が現れそうだな。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「日本が医療用大麻を合法化するようだ」
- 海外「台湾を再統一した後に再教育する必要がある。フランスのTVで駐仏中国大使が発言」
- 海外「日本に10年に一度レベルの大寒波が来ているようだぞ」
- 海外「コーラン焚書事件を受けて、トルコの大統領がスウェーデンのNATO招致を支持しないと発言」
- 海外「日本の人口減少を止めるのは今しかない。岸田首相が発言」
- 海外「抗議者10万人以上。イスラエルで最大級のデモが起きているようだが」
- 海外「スウェーデン、極右団体がトルコ大使館前でコーランを燃やす。首相は無礼な行為だと非難」
コメント
トルコ側の主張はクルド独立派を匿うのをやめろというものだったはずなのに、なぜか移民排斥を掲げる極右グループがトルコ大使館前でコーランを燃やしたという支離滅裂さ。本当にNATOに加盟する気あんのか?
2023-01-25 03:16 名無し URL 編集
日本大使館の前でこれみよがしに菊のご紋燃やされたら日本人だってセンシティブな反応するわ
2023-01-25 03:25 名無し URL 編集
2023-01-25 03:33 名無し URL 編集
あれが信仰の根幹だからキリスト像を燃やしているようなもんなのでなぁ
でも、一部のバカが「特定の相手をdisるために、大事な物を毀損してみせる」なんて行為を
じゃあおまえはすべて止められるのかと言われたらそんなことができるわけがないので
中東のイスラム教国も遺憾の意を表明というポーズ以上のものではない。
結局、国内向けのポーズだし、ポーズにこだわってもっと大事なことの邪魔をするなら
…わかってるねエルドワン君?という話でしかない。
2023-01-25 03:34 名無し URL 編集
しねぇよ。あたまウヨ沸いてんのか。
2023-01-25 03:35 名無し URL 編集
スウェーデン人も鬱憤がたまってるんだろう。
2023-01-25 03:38 名無し URL 編集
2023-01-25 04:04 112 URL 編集
コーラン燃やすのは駄目
2023-01-25 04:45 名無し URL 編集
中国は今も現在進行形でテュルク系のイスラム教徒(ウィグル人)を虐殺してるんだが…
2023-01-25 05:23 名無し URL 編集
2023-01-25 05:27 名無し URL 編集
これだからトルコさんはトルコさんなんだよ。
2023-01-25 05:27 名無し URL 編集
> 我々はこのゲームをいつまでも続けられるが、エルドアンは結果を好まないだろう。
ロシアのウクライナ侵攻前には、「F-16V寄こさないならロシア製にするわ」とトルコが言い出しかねなかったし、トルコにロシア側に付かれても困るので、米にとっていつまでも続けられるゲームじゃなかったけどな。
トルコも、さすがに今の状況でロシアに接近するデメリットが、S-400導入で生じた米との不和程度では済まないことは分かってるだろうから、しばらく米との腹の探り合いが続きそう。
2023-01-25 06:02 名無し URL 編集
あいつの本質はミニ・プーチンだ
2023-01-25 06:34 名無し URL 編集
ボスポラスを抑えているだけでは世界を動かせない現実を奴に教えてやる必要がありそうだな
2023-01-25 06:37 名無し URL 編集
2023-01-25 06:43 名無し URL 編集
2023-01-25 06:49 名無し URL 編集
そんなんでキレるのは頭の悪いウヨだけだろ
まともな日本人は気にもしない
2023-01-25 07:04 名無し URL 編集
クルド人武装組織PKKは今現在も無差別テロを日常的に起こして日米、EUからはテロ組織指定されているロシアが支援してできた星(共産)マーク入りの組織かつシリアでも今は政府(ロシア)側についている
スェーデン国内に難民として入ってきたクルド系政治家が居たとしてもNATOに入ろうとしている以上スウェーデンがPKK支持を維持できる道理はない
2023-01-25 07:25 名無し URL 編集
2023-01-25 07:34 名無し URL 編集
争いはやめるべきだ
ここはお互い言いたいことはあるだろうが
これからのことを勘案して良い方向へ話を進めてもらいたい
2023-01-25 08:01 774@本舗 URL 編集
NATOはロシアの脅威が現実になった今、縋りたい国が多すぎてだいぶグラグラしてきてる
ロシアや中国は、当然、その揺らぎを突いてくるじゃろ
2023-01-25 08:03 名無し URL 編集
他人が大切に思っているものを汚すと悲しみ怒るという事の一例としてのたとえ話という事が想像できない人っすね
2023-01-25 08:30 名無し URL 編集
2023-01-25 08:33 名無し URL 編集
ヤラセでわざとかも知れないけど
2023-01-25 08:45 名無し URL 編集
長い物には巻かれろって感じで、プーチンやキンペーと同じ人種なんだよ
2023-01-25 09:06 名無し URL 編集
2023-01-25 09:13 名無し URL 編集
実際そうだろ
批判した奴は殺す、なんだし
2023-01-25 09:13 名無し URL 編集
将来のEU放逐候補要素を積んだだけ
2023-01-25 09:15 名無し URL 編集
2023-01-25 11:37 名無し URL 編集
日本は税金で外人に天皇や英霊燃やされて馬鹿にされるんだが、異常すぎるよね
2023-01-25 12:58 URL 編集
トルコは日本と相容れない国だわ
民間の工作に乗っちゃうヒステリックな大統領w
2023-01-25 13:26 名無し URL 編集
クルドに限らず世界中の政治難民や政治活動家を受け入れまくってるが、これはスウェーデンのどういう派閥が受け入れたがってんのかね?
そして今回はそれらに対抗したスウェーデンの極右が対抗。
結果的にスウェーデンはNATO加入が難しくなり、ロシアから自国を守ることも難しくなる。
スウェーデン訳わからん。
2023-01-25 13:34 URL 編集
この件のややこしいところは、トルコがクルド人問題で騒げば騒ぐほど、「トルコはクルド人問題を抱えている国」というアピールになるので、
それはつまり「トルコのNATO加入自体に問題がある。そもそもなぜトルコはクルド人問題を抱えているのにNATOに入れたのか?」という疑問を浮かび上がらせる事になるのよね。
2023-01-25 13:38 URL 編集
ホンマそれ。
2023-01-25 13:40 URL 編集
すまんが流石にそれは気にするぞw
2023-01-25 13:41 URL 編集
いや、計算ずくで利用しとるのだ。
トルコ国民は自国の大統領が欧州国やロシアに強気に出るのを心底喜ぶ。
現在、エルドアンの国民からの支持率は上がりまくっている。
2023-01-25 13:48 URL 編集
デモは公道を使用して行うことが多いから、警察はやろうと思えば、道路交通法を理由にデモを解散される事も可能である。
もちろん憲法で保証されている表現の自由に抵触する可能性もあるので、敬遠される方法ではある。
しかし、自国のNATO加盟の是非をトルコが握っている状態でこのデモの容認はスウェーデンの安全保障にとって悪手でしかない。
スウェーデンは時刻の安全を守る為に貫き通す果断さが足りませんでしたね。
2023-01-25 14:47 名無し URL 編集
そもそもトルコにいるクルド人は人口の20%を占め、基本的にクルド系トルコ国民として目立った差別も無く普通に暮らしているので、テロに訴える独立派の方が少数派であり異端者なのである。
日本でも札幌でクルド人を難民認定してしまう事件が最近あったが、クルド独立派はトルコ大使館前にわざわざ集まって乱闘騒ぎを起こし警官にまで怪我を負わせるような奴らなので、あいつらに肩入れしても外交や治安にとって害悪にしかならないよ。
2023-01-25 16:19 名無し URL 編集
ごめん、どっかの家の家紋よりうちの家紋の方が大事だし格上。
2023-01-25 16:48 名無し URL 編集
入ってから焼けばいいのに・・・
2023-01-25 18:01 名無し URL 編集
しかしエルドアン以降は新オスマン主義とイスラム復興に傾倒し世俗主義を無視するようになったため
いよいよ政治外交に宗教を持ち込むようになった
2023-01-25 21:25 名無し URL 編集
スウェーデン政府はあれを批判したし、政府がやったことではないが、トルコ国民からの心象が悪くなるのは当たり前
そもそもなんでイスラム教徒全体が怒るような事をする必要があったの?
2023-01-25 21:37 名無し URL 編集
マスゴミの印象操作だったの?
2023-01-26 00:24 名無し URL 編集
これトルコが激怒してるのはスウェーデンだと言うのがポイント
もともとトルコと激しく対立してるクルド人テロリストをスウェーデンは保護してる
その上でこれだから交渉の余地なしだよな
2023-01-26 06:11 名無し URL 編集
2023-01-26 18:29 あ URL 編集
2023-01-26 19:57 名無し URL 編集
するに決まってんだろ、超賎人。
お前がこの国に寄生させてやってるだけでありがたく思え。
2023-01-27 07:57 名無し URL 編集
2023-02-15 22:06 名無し URL 編集