海外「ナチスかな?ロシア軍が占領地域でウクライナの本を押収して燃やす。ナチスの文学だと主張」


z004_20230207085833910.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシア軍がウクライナの本を押収して燃やす。ナチスの文学だと主張。

     Russians seize and burn Ukrainian books, calling it a 'Nazi literature'

     ルハンスク州ロヴェンスキー市を占領しているロシア軍が大量のウクライナ語書籍を焼却した。
     ロシア軍は一部占領地域でウクライナの本を押収して燃やしている。ロヴェンスキーではボイラー室で大量のウクライナ書籍が燃やされたと記録されている。
     ロシア軍は自分たちの行動の説明として「ナチスの文学」を撤去するためだと主張しているが、実際はこのような占領地での焚書はナチスがよく行っていたことである。

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  焚書はまさにナチスの所業だな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     ロシアはナチスビンゴカードをやっているんだよ。
    ・隣国を生存圏のために侵略。
    ・焚書。
    ・プロパガンダ全開のメディア。
    ・少数派や反対派を弾圧。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     ロシアはナチスに執着するあまり自身がナチスとなった。

  9. 海外の反応

  10.  ナチスと戦っていると主張しながらナチスがやっていたことを繰り返す。皮肉すぎるだろ。

  11. 海外の反応

  12.  焚書、民間人殺害、戦争犯罪。
     誰がナチスだ?

  13. 海外の反応

  14. >>6
     ロシア軍のシンボルはZ。これを2つ組み合わせると…

  15. 海外の反応

  16. >>6
     ロシアはプロパガンダによってナチスの意味を変化させている。つまりロシアに反対する人間はナチスという意味になった。

  17. 海外の反応

  18. >>6
     +発電所、病院、アパートを爆撃し子供をさらう。

  19. 海外の反応

  20.  みんな覚えておけ。ロシアにとってのナチスとはロシアの気に入らない人間という意味だ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     つまりロシア以外のことだな。

  23. 海外の反応

  24. >>10
     これ。敵国という意味。そして敵は悪なので何をしても良いと考えている。

  25. 海外の反応

  26.  ロシアのリーダーは他人に損害を与える暇があるなら自国の面倒を見たらどうなんだ?ロシア人の生活を良くするよりも他人の人生を台無しにすることを目的としているよな。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     プーチンの関心はオリガルヒを満足させ、国民にプロパガンダを信じさせて酔わせることだから。

  29. 海外の反応

  30.  ロシアの投影にはうんざりだ。こんな昔からやっているクソみたいな戦術なのに未だにロシア人には通用するんだな。

  31. 海外の反応

  32. >>15
     既にロシア内の賢い人は移民したからな。

  33. 海外の反応

  34.  本を燃やすことほどナチスなことはないが。

  35. 海外の反応

  36.  彼らのような愚か者は本を燃やすよりも読んだほうが良いだろう。

  37. 海外の反応

  38.  独裁者のやりそうなことだ。

  39. 海外の反応

  40.  この戦争が終わってロシアが負けるのが待ち遠しいな。ロシアのやったことを全て追求するのに何十年もかかるだろう。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

この燃やしてる本の内容が気になる。
ウクライナの子供がそういう思想を持ってる的な動画あるけどガチで教育されとんのかな?
燃やす前に内容公開して欲しかった。

実際ウクライナはネオナチたくさんいる国だしな。

焚書って露助何世紀に生きてんだ?

ロシアナチス
ロシナチを排除すべきです
ロシナチとはロシア人のことです
ロシナチと言う言葉を広めて行くべきです

ナチプチを批判すべきです
ナチプチとはナチスプーチンの事です
この言葉を広めて行くべきです

※1
ウクライナ語で記された本じゃないかな
言語は民族意識を構築する要素の一つだからね

米英がナチス連呼して正義ぶってきたのを逆手に取ってるね。

ロシア擁護のプロパガンジスタ 馬渕睦夫、篠原常一郎、渡辺惣樹、副島隆彦、佐藤優らは全員騙されてるか金銭供与を受けてるとしか思えない。

ロシアは悪、侵略者、強姦の世界チャンピョン、嘘吐き、歴史捏造の常習者、これは支那人・朝鮮人も同じ。

プーチンを止めないロシア人はどんどん死んだらよろしい。

>敵は悪なので何をしても良いと考えている。

うーん、サヨクやポリコレの理論ですね。
あいつらもナチスそのものだよな。

ロシア=ナチスだな

社会主義国の日常風景

なんで自分がナチスだって気が付かないんだろうな

とくに稀覯本とかでないなら意味の解らなさがすごい。
書籍が貴重だった時代ならいざ知らず、いくらでも増刷できる現代で言語破壊の目的でやったとしても効果ほぼないだろ??

>>13
記事コメ中で言われてる通り、既にロシアではナチス=ロシアの敵、という意味に変化してるからだろうね。
韓国での親日=売国になって日本関係なくても使われるようになってるようなもんで。

実は20世紀になってまで焚書をした組織は、ナチスでも共産党でもなくアメリカなのでした
GHQによって多くの本が焚書にされました
有害な図書というなら証拠としてなぜ残そうと思わなかったのかな?
自分たちに不都合な事でもあったのかな?
ロシアは21世紀最初の焚書国家になっちゃったね

ふ~む、華氏451も知らない連中かw
そりゃナチス協力者のステパーン・バンデーラの名誉回復したウクライナが悪い。
ネオナチとはパンデラ主義者のこと。

パンデラ主義者の事が完全に隠されているのか、都合が悪いから見ない振りなのか。

>>15
ナチス=ロシアの敵の構図には、ちゃんと根拠があるんです。

>ロシア軍のシンボルはZ。これを2つ組み合わせると…
ダブルゼータ?

ネット全盛の時代に紙媒体燃やしてイキリ散らす田舎もん

本を焼く体制はいずれ人間を焼くようになる。
人間のほうが先だったから、ナチス以上だな。

白人ってコーランといい、今回の件と言い、本を燃やしたがるよな

ポリコレが本を燃やす?ガイジかな

まあ別に今に始まった事じゃないんだよなあ
旧ソ連時代からロシア化のため、文学、音楽などウクライナの独自性のあるあらゆる文化を弾圧・禁止してきたんだよねー

焚書かよ。
アルスラーン戦記でもパルスが占領された時にやってたなぁ。

ロシアのナチス振りに拍車が掛かってきたねえ。

とあるロシアの

ナチス、タリバン、ISIS、中国共産党の文革、ポル・ポト……
 
ああ、つまりソ連か。

言語破壊で愚民政策はロシアとか中国の常套手段やね。連中はいつもやってる、中国も文化大革命の時だけじゃなく今もチベット語やウイグル語を絶滅させるため同じことやってるぞ

冷戦時代、ソ連とアメリカの文化宣伝競争華やかなりし頃
ソ連のヤコブ・ペレルマンの「おもしろい物理学」を始めとする
科学啓蒙書は、アメリカのアシモフの科学エッセイと並んで
私に科学的、論理的思考を教えてくれました。
ああ、世代を追うごとに退歩してゆく社会なんてものが
なぜ生まれてしまうのか。

ウクライナもロシア語の焚書は頑張ってるけど やり過ぎると使える言葉がなくなってしまうジレンマ ウクライナ侵攻に関してのウクライナとフィンランドの閣僚会議の時 共通して使える言語がロシア語だったという笑い話

なんでもナチスと言えば通る世界
国連もロシアを常任理事国から除外して、プーチン一味を国際指名手配しろよ
核が怖いのか?
なら世界中で核所持を認めて日本にも核ミサイル配備させろ
一方が核で守られてるこんなのは戦争じゃない、ただの虐殺行為でしかない

>>17·18
当時、スターリンがウクライナの政治に大失敗したからです。犯罪者プーチンが憧れるスターリンこそが諸悪の根源的存在かもしれませんね?

プー助はロシア協会からエクソシストの公認受けたんじゃないっけ
ハライタマエー
キヨメタマエー
もうお祈りしないと失脚免れ無さそう

ホロドモール(スターリンがウクライナで行った人為的飢饉政策)とか知れば知るほど、
ウクライナがロシアに抵抗するのは当たり前だと思うようになる。ヒトラーナチスが滅んだように、プーチンも祖国ロシアを道連れに滅びるのでしょうか、、

日本で焚書と言えばアメリカだからね
ソヴィエトでも行わなかった蛮行なのに。。

ナチプチを批判すべきです
ナチプチとはナチスプーチンの事です
この言葉を広めて行くべきです

インディージョーンズの映画でこんな焚書のシーンを観たけどあのまんまだな。
2023年にナチスがやってたのと全く同じ悪事をやらかすなんて、全然進歩のねえ露助には呆れるぜ。

まぁこれが、「ペンは剣よりも強し」ってのを物語ってる。
剣で勝っても、本を残してたら後世で負けるからだろうな。
そりゃ、何世紀であろうと燃やすよ。

プットラーのネオナチ酷いな