翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本が外国製気球を撃墜する法的権利があると発言。
Japan says it has ‘legal right’ to destroy any foreign balloon as it probes reports of past sightings
外国の気球が日本に飛んできたら 浜田防衛相「撃墜」も選択肢
米本土上空へ飛来した中国の気球を米軍機が撃墜したことに関し、浜田靖一防衛相は7日の閣議後の記者会見で、日本の領空に外国の気球が許可なく侵入した場合は「領空侵犯となる」と述べ、撃墜について「(国民の)生命と財産を守るために必要なことであれば実施する」として選択肢であるとの考えを示した。
浜田氏は会見で自衛隊が気球を撃墜する可能性を問われ、「外国の気球でも、我が国の許可なく領空に侵入すれば領空侵犯に変わりない」と説明。「対領空侵犯任務にあたる自衛隊機は、自衛隊法84条に規定する必要な措置として武器を使用できるというのが従来の政府の考えだ」と語った。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
実際中国は外国の航空機が自国の領空にやって来たとしていつまで許すんだ?せいぜい数分だろう。この事件は政治的パフォーマンスだ。
>>2
それより短いだろう。中国はそれ以上の距離を国内だと主張するからな。
>>2
中国が騒げば騒ぐほど軍用気球だったという確信が強まる。
>>4
そう確信できない理由があるのか?
中国はいつどこで気球を回収するつもりだったのか。
>>6
しない。
当然どの国にも未知の航空機を撃墜する権利がある。なぜわざわざこんなことを言わなければならないのか?
>>8
そうだが主権は力に基づいているので中国より弱い国なら撃墜しないだろう。
中国は世界の厄介者。
>>10
ロシアもな。
アメリカに来た気球の航路を考えるに日本上空を渡ってアラスカに来ている。
これはまじで史上最も馬鹿げた政治トレンドだ。
>>13
気球戦争の始まりだ。
どの国も許可なく入ってきた外国製航空機を撃墜する権利がある。
良く言った。
間違いない。領空に侵入したら撤去してよし。
これはまぁ当然だろう。全ての主権国家はその権利を持つ。
日本はアメリカが中国製気球を撃墜したことを支持してくれているようだ。ありがとう日本。
これは良いアイデアだな。

海外の反応ランキング
コメント
国家が自国の主権侵害と安全保障問題に対処するのは当然だ。
2023-02-09 17:27 名無し URL 編集
2023-02-09 17:38 名無し URL 編集
領空に入り込んだ謎の飛行物体を撃墜する権利は明確にある。それは従来道理でわざわざ言及するまでも無い。
アメリカの気球撃墜が疑問視されるのはそれが上空過ぎたから。領空は無限に上方に展開しているわけでは無い。
気象衛星などが他国の領域の上空を通っていても撃墜されないように、宇宙空間は領空の概念はないし、成層圏も一般的にはない。今回撃墜された気球は一般的に領空とされるよりも上方を通過している。
日本政府はこれまでの決まりを繰り返しているが、実質何も言わないで、アメリカを支持する雰囲気だけ出すという手法を使っているなw
2023-02-09 17:41 名無し URL 編集
2023-02-09 17:48 名無し URL 編集
2023-02-09 18:00 名無し URL 編集
尖閣諸島の侵入を黙認、隠蔽し続けてる自民党がどの口で言えるんだよ
2023-02-09 18:10 名無し URL 編集
2023-02-09 18:11 名無し URL 編集
これまで言わなきゃならんことすらろくに言ってないんだから
立場を明確にするだけでも十分
2023-02-09 18:44 名無し URL 編集
オバマ大統領の時代、当時のバイデン副大統領の息子のハンター・バイデンが中国政府から1000億円の融資を受ける条件がそれだったから
2023-02-09 18:52 名無し URL 編集
口だけじゃなく国家としての義務を果たせよ
2023-02-09 19:31 名無し URL 編集
なんせ「気球に聞いてくれ」の迷言まで残した閣僚が現内閣にいるからな
2023-02-09 19:43 名無し URL 編集
2023-02-09 20:12 名無し URL 編集
あの辺って左翼強いしアイツの御手元って感じだな。
ガ〇ス〇がトップになった時に一番腹立った地域にも見えるね。
2023-02-09 20:48 名無し URL 編集
その飛行物体が日本人や建物等に物理的な損害を与えなきゃ
自衛隊は何もできないんでしょう?
2023-02-09 21:39 名無し URL 編集
1919年のパリ国際航空会議おいて領域国が領空に排他的権利をもつことが確認され、1944年の国際民間航空条約でもそれが引き継がれたものの、1967年の宇宙条約によっても領空と宇宙の境界は定まっておらず、一般的な領空の範囲というものは未だに存在しない。
自分でもこの点に触れておいて、「上空過ぎた」だとか、「一般的に領空とされるよりも上方」のように、即矛盾していく謎のスタイルに草。
まあ定説はなくとも、代表的なところでは、大気が存在するところまでとする説や、航空機が空気の浮揚力を利用して飛行可能なところまでとする説、そして人工衛星が軌道に乗る最低高度までとする説などがあるが、これらに照らすなら気球は米国の領空内を飛行していたことになるな。
2023-02-09 22:03 名無し URL 編集
もちろんまだ領空の高度は厳密には未確定だから成層圏は違うという主張もあるが主流ではないだろう
他にも境界をどう定めるかは諸説あるがその大方で今回の気球(高度20㎞程度)は領空侵犯になるぞ
2023-02-09 22:15 名無し URL 編集
?
俺もそう言ったつもり。3コメに言ってくれ。
2023-02-09 22:44 15 URL 編集
アフォか! 他人様の家に土足で入っておいて何も問題無い荷駄ぁ?アフォか
2023-02-10 07:29 名無し URL 編集
我が国はスパイ対策意識がガバガバすぎる
ちなみにオーストラリアは中国製監視カメラを国防関連施設から撤去するそうだ
2023-02-10 09:08 名無し URL 編集
と言わなきゃダメなのになんで前提条件つけてるんだ?
中国製ドローンの大群が「見てるだけ〜ww」と日本上空を覆い尽くしても
国民の財産や生命に直接影響はないという解釈になるが?
2023-02-10 09:12 名無し URL 編集
2023-02-10 11:37 名無し URL 編集
それで仙台来た時スルーしたんですけどね…
他の国が先例作らないと何もできない情けない国なのか日本は
2023-02-10 15:20 名無し URL 編集
2023-02-16 02:38 名無し URL 編集