海外「トルコ大地震、死亡者2万人越え。大統領も問題があったことを認める。建築水準にも怒りの声」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  死亡者が2万人を越え、トルコのリーダーも地震救援の問題を認める。

     Hope fades for survivors as Turkey-Syria earthquake toll passes 20,000

     トルコ・シリア地震、死者1万5000人超に 初期対応に「問題あった」とトルコ大統領


     トルコのレジェプ・タイイップ・エルドアン大統領は8日、同国南東部で発生した地震の被災地のハタイ県を訪れた。地震発生後の政府や救急隊の対応が遅いと指摘されていることについて、被害の規模が想定を超えていたと弁明した。

     エルドアン大統領は政府にいくつかの問題があったことを認めつつ、現在は状況が「コントロールされている」と、視察したハタイ県で記者団に述べた。

     一方、野党・共和人民党(CHP)のケマル・キリクダログル党首は、「もし、この件で責任を負う者がいるとすれば、それはエルドアンだ」と述べた。

     エルドアン氏はこうした非難の声を一蹴。災害が発生した後には団結が必要だとし、「このような時期に政治的利益のためにネガティブキャンペーンを行う人々には我慢ならない」と語った。



     トルコ大地震 死者2万人超 生存者の捜索急ぐ


     トルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震では、トルコとシリアの両国でこれまでに合わせて2万人以上が死亡しました。生存率が急激に下がると言われる72時間が過ぎ、各地で生存者の捜索が急がれています。



    z000_2023021008221094c.jpg


     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  エルドアンの地震救援に対する無能な対応は選挙時の致命傷となりそうだな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     エルドアンは何年も前からこんな感じだ。問題が起きると隠せなくなるだけ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     そして問題が起きるといつも隠れている。エルドアンが最初に声明を出したのは地震から25時間後だ。

  9. 海外の反応

  10.  それでトルコの地震税はどうなっているんだ?

  11. 海外の反応

  12. >>5
     学校や道路を作るのに使ったが崩壊したようだ。

  13. 海外の反応

  14.  2万人とかなんという悲劇だ。

  15. 海外の反応

  16.  救援も褒められたものではないが、それ以前の問題がある。
     トルコの地震で大量の死亡者が出たのはこれが初めてではない。実際何度も起きている。
     そして地震による死亡者は建築水準が低いせいで発生している。日本のような場所で同規模の地震が発生しても建物は倒壊しないので死亡者は断然少ない。

  17. 海外の反応

  18.  彼を降ろすべきだな。トルコはもっとよくやれる国だ。本当にひどい状態だ。

  19. 海外の反応

  20.  確かキプロスからの援助を拒否していなかったか?





  21. 海外の反応

  22.  https://www.reddit.com/r/news/comments/10xcf71/turkey_earthquake_anger_at_building_standards/

     トルコ地震。建築水準に怒りの声。

     Turkey earthquake: Anger at building standards grows

     トルコでは最新のマンションすら粉々に崩れ落ちたことを受けて、建物の安全水準について怒りの声が上がっている。
     現代の建築技術であればこの規模の地震に耐えられるはずであり、トルコでは過去に起きた地震の教訓から保護対策が組み込まれているはずだった。
     しかし実際は昨年新築された「最新の地震規制を遵守して完成させた」アパートですら崩れている姿がソーシャルメディアに投稿されている。



     (以下、ニュースフォーラムへの投稿です)

  23. 海外の反応

  24.  安全水準は血によって書かれる。

  25. 海外の反応

  26.  トルコに1年間住んでいた事があるが、木型にコンクリートを流しただけのビルが大量にある。鉄筋すら入っていない。文字通り砂の城だ。

  27. 海外の反応

  28.  この地域の工事には全く水準がない。労働力が安いので壊れたら作り直すだけだ。

  29. 海外の反応

  30.  トルコの建築水準はゴミとして知られている。

  31. 海外の反応

  32.  2011年、日本東北大震災時の東京の高層ビル。彼らは強い地震に耐えられるようにショック吸収機能を搭載している。



    予備:https://www.reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/10xxrh2/tokyo_skyscrapers_sway_in_japans_tohoku/

  33. 海外の反応

  34. >>16
     100階建てのビルの揺れを相殺できるとかこれはまじで凄いな。

  35. 海外の反応

  36. >>16
     トルコにもこういう建築が必要だった。

  37. 海外の反応

  38.  どんな水準だったんだ?建物はレゴみたいに崩壊した。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     記事によると地震の度に水準は上がっているはずだが、政府は水準を破った企業に恩赦を与えるビジネスをやっていた。酷い犯罪だ。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

まぁ、どこの国でも同じようなもんだな
こういう大災害が起きると野党政治家は
与党のせいだ!と声を上げる
そんな事をしても何の意味もないどころか
救助や支援の邪魔しかしていないと自覚がない

日本人すごい!

古い建物ならまだしも地震税取った後の新築のアパートが簡単に崩れるのはいかん

地震発生率は日本の方がより多いだろうしなあ

いやまああのレベルの地震がおきたら
日本でも倒壊建物皆無とはいかんだろ
動画であったように
あそこまで派手に倒壊する建物は
流石に少ないとは思うが

実際東京のビルは今回のような震度7に耐えられるのか?
震度5強には耐えていたが…

またよその国でコーラン燃やす事件がありそう・・
アイツら許せん、よし皆で団結だ! 乗せる馬鹿に乗せられる馬鹿、宗教って便利だw

阪神大震災の15倍の揺れだろ、日本の建築物でも無理だよ
どうせタダで技術をよこせってたかりに来るんだろうけど無理だわな

街のど真ん中で震度7食らったら耐えられる国なんてないだろしかも1日で2回だぞ

状況としては熊本地震が一番近いだろうか
あれも震度7越えが2回あった
熊本地震がさらに強力になった感じか…

トルコは災害を乗り越えて安全な街になるように繋げていってくれ。

崩れ方で基礎の部分の問題ってすぐわかる。一番頑丈じゃいけない部分が一番先に壊れるって時点で耐震どころか基本的な基礎うってるかどうかも怪しい。

横揺れなら7だろうとある程度軽減出来るが、震源地付近の縦揺れ直下だけはどうしようもない。地盤が縦に数メートルもずれるのに、耐震もクソもないからもはや直下型ガチャ

横ずれ型の地震って熊本地震系だろ?
あれを超える局地的な地震なんて日本でも死傷者多発するで

中国人にビル建築を依頼するからこうなるんだよ。

とりあえずは救出だろ
それから被災民がしばらく生活できる場所の提供
それから復興のための新基準の見直しという話になる
こういうときに段ボールベッドは優秀なんだがあな
軽くて運搬しやすく現地で誰でも組み立てやすく
断熱性も高いという
日本の自治体にストックしてある分を分けてあげればとも思う

木造は丈夫なんだな
寒いけど

横揺れとか縦揺れだけの話でもなく今回の場合震源が17kmぐらいと浅いので震源近くはダイレクトに揺れというか「ズレ」る
そうなるとよほど頑丈に作らないかぎり保たない
おそらく現地の人は岩盤がずれる音を聞いてるはず

大抵は岩盤は垂直とか水平きっちりには割れないから
両方の揺れが同時に起こる
ただ縦揺れは伝達する段階で減衰が激しいので震源近くじゃないと知覚できないだけだよ

20年くらい前のトルコ地震に仮設住宅送ってたなー、今回はどうなるか

日本の建築でも無理だろ。
東京都内が震源地で直下型なら壊滅。
東日本大震災の横揺れとは桁違いの被害になる

前回の関東大震災の時も地震そのものよりもお昼時だったので火災が大規模に発生してその被害で亡くなったと思われる方が多い
火災旋風という大規模な火災や原爆などの爆撃などで発生する現象が起きてる

ゼレンスキー
そんな事より早く戦闘機くれ!

津波襲来や火事多発が無かっただけまだしも、こんないとも簡単にビルがぐしゃぐしゃ倒壊していくもんか?
後シナウイルスや寒波による二次災害でも犠牲者が増えていきそう

途上国なら対処しようがない
日本でもM7.8直下型で広範囲に複数回なら厳しい
どこも無い物ねだりだな

騒いでるのは野党の政治家じゃない
家が潰れて救助要請してるのにトルコ政府が批判を恐れてTwitter規制なんかしてるから国民の相当数が怒っている
選挙近いしエルドアン政権倒れるよ

断層切り裂くような直下型地震だしそりゃ被害は甚大だろうて…

真に地震を制する日は来るのだろうか

震度がどれくらいか分からないが、立って録画してる映像ばかりで歩いたり走ったりする人が写りこんでるのを見るとゾッとする
日本だと走れるくらいの震度なら急いで建物から逃げようとか思わないじゃん…

たしか耐震基準なんかは日本とあまり変わらんが、それを守ってない業者も多いんだよ。先進国以外だと色々と徹底させるのは難しいんじゃないか?

残酷だけど生存者は殆ど凍死だろうね、可哀想に

あの辺りって1900年代に入ってから起きるようになったんだってさ

日本は昔から地震がある。かなり昔の記録が残ってるし

しかし、地球の活動ってのは怖いな。地震ってやっぱり日本やインドネシア、メキシコ、チリ、ペルーとか太平洋火山帯の国のイメージだけどな

アフリカやヨーロッパは流石に地震は起きないだろうけど

※32
アフリカはあのでっかい地溝帯が年々開いてるんだから地震はあるでしょ。
ただ人が居ないから被害が無いというか、分からないだけなんじゃないかな?

高い建物に利点なんてほとんどない。
一極集中も効率性の代わりに全てを犠牲にしてる。
災害が起これば東京は面白いことになる。

建物が横に揺れて力を逃すから横揺れでは日本の建物はまず倒壊しない
デカい直下型だと日本の建築でも無傷は無理だと思う
今回のトルコは耐震なんてないから文字通り瞬殺で倒壊

アパートの瓦礫に鉄筋がほとんど入っていないから
横揺れ縦揺れとか言う以前の問題、粘土細工の家だ