
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
トルコ地震で助けに来てくれた日本人達。いつもありがとう
トルコでの大地震の被災地は氷点下の冷え込み、一刻も早い救助・支援が必要です。昨日の第一陣に続き、国際緊急援助隊の第二陣55名(と救助犬4頭)が現地に向けて出発。隊員は、決して二次災害を発生させないという強い決意を胸に、現地で救助活動に臨みます。 pic.twitter.com/RLGDNtnudF
— JICA PR (@jica_direct) February 7, 2023
(日本フォーラムへの投稿です)
夫は東日本大震災で何もかも失ったのでトルコ地震を非常に重く受け止めている。
彼はもし仕事を休んで助けに行けるならすぐにでも行きたいと言っている。可能であれば寄付や物資を送りたいと思っている。何か良い方法があれば教えてくれるとありがたい。さらに生存者が見つかることを祈っている。
>>2
本当にありがとう。協会があるのでそちらに送ると良いでしょう。
https://twitter.com/sevimnezahat/status/1623077174176522241?t=Mo0bmJ7PxKlSGpGOginJqA&s=19
トルコと日本は歴史的にも現代でも非常に緊密な関係がある。1800年代の遭難事故から日本大使館の職員撤収まで両国は助け合っていた。自分はこれをとても良いことだと思っている。
>>4
我々は日本が大好きだよ。彼らはとても良い人々だ。🇯🇵🤍🇹🇷
自分はトロントでプロの料理人をしているのだが、料理人ができるボランティアはあるだろうか?多くの人に食事を提供する手助けをしたい。
>>6
自分は情報を持っていないけど現地では兵士たちは混乱しており協力するのに問題が発生しているようだね。
なぜか分からないが海外に現れる日本人はまじで格好良いな。
>>8
トルコは現在酷い状況にあるので例えどんな手助けでも不可欠だよ。今回の地震では10都市のほぼすべてが被害を受けた。
人々は未だに瓦礫の下にいて酷い状況だ。そしてハタイへの輸送問題も発生している。道路も滑走路もヒビが入った。ハタイは最も大きな被害を受けた地方だ。
>>8
彼らは訓練を受けたプロフェッショナルだからな。
ニュースでは建物の想定した10倍以上の揺れで2000年に一度だと言っているな。
問題なのは震源地で非常に浅く市街地近郊だった。
トルコの地震は凄まじい。既に2万人が亡くなっている。日本でいつか起きるかも知れないと考えると恐ろしいな。団地には住めないわ。
>>12
まぁ日本も2011年の地震と津波で2万人が亡くなった。
>>13
その死亡者のほぼ全員は津波のせいだけどね。現代日本の耐震設計は素晴らしいよ。
イラン、ハイチ、トルコのような場所で甚大な被害をもたらしている地震は日本であれば軽微な結果となるだろう。
>>13
ほとんどの人は地震ではなく津波による溺死だよ。
いつもありがとう日本🇯🇵❤
>>16
日本はこれまでトルコから受けた援助に感謝している。今回のトルコの地震は日本で起きたどの地震よりも大きなものだった。そしてこれからも余震は続くだろう。あなたがトルコにいるなら見の安全に気をつけてくれ。
日本はこれからも追加の援助を送るだろう。他国も支援を続けると思うので希望を捨てないでくれ。
世界中の多くの国がトルコを援助している。多くの人が助かるだろう。
https://www.reddit.com/r/europe/comments/10ypded/german_rescue_team_frees_a_women_in_turkey_after/
ドイツのレスキューチームが地震から100時間後に女性を救助。50時間連続で瓦礫の中で作業。

(以下ヨーロッパフォーラムへの投稿です)
人命救助のための素晴らしい努力だ。
我々は人命を大切にする社会で暮らしていて幸福だ。それを当たり前のことだと思ってはいけない。
オランダの救助隊はここの救助には25時間かかると考えて、他の人を助けるべく断念したとニュースで読んだ。
彼らは本当に厳しい決断をしたに違いない。
>>21
ああ、他にも助けにいかないといけない人がいるから25時間あれば多くの人を救うことができるだろう。
だからこそ多くの国が救助隊を派遣することは良いことなんだ。人手は切実に必要とされている。彼ら全員がヒーローだ。
>>20
まぁ50時間は非効率的だが、彼女の命には1000時間以上かける価値があった。そして同様にその時間で多くの人を救うこともできる。
彼女の姉妹は救助隊に感謝していた。涙が出てくるね。
Tagelang hat die Schwester vor dem Haus gewartet.
— Jens Eberl (@JensEberl) February 10, 2023
Und jetzt endlich die Rettung! ❤️ #dankbar #danke @ISAR_GERMANY #Tuerkei #Erdbeben @aktuelle_stunde @WDRaktuell @tagesschau @tagesthemen @WDR pic.twitter.com/DEFb9nEVhc
ヒーローたちだ。

海外の反応ランキング
コメント
2023-02-11 11:06 名無し URL 編集
日本人すごい!
俺すごい!
2023-02-11 11:08 名無し URL 編集
モビルスーツ的なのが在れば使えるのでは
2023-02-11 11:09 憂国の名無士 URL 編集
???「ニホンスゴクナイ!ニホンスゴクナイ!ニホンスゴクナイ!」
2023-02-11 11:14 名無し URL 編集
2023-02-11 11:19 名無し URL 編集
2023-02-11 11:25 名無し URL 編集
2023-02-11 11:32 名無し URL 編集
お前は凄く無いんだから
レスキュー隊の方々に乗っかるなって
2023-02-11 11:48 名無し URL 編集
『救援強国ニダ!』とか遠慮せずにやればいいのになあ。
2023-02-11 12:05 名無し URL 編集
2023-02-11 12:22 名無し URL 編集
2023-02-11 12:44 名無し URL 編集
2023-02-11 13:20 名無し URL 編集
2023-02-11 13:27 名無し URL 編集
2023-02-11 14:51 名無し URL 編集
2023-02-11 15:13 名無し URL 編集
飢餓が襲うのと、寒さによる死亡ってなんと言うんだ?
シリアは国民全員が難民になるだろう
気の毒過ぎる
2023-02-11 16:01 名無し URL 編集
アサドが悪い
独裁はだからダメなんだよ
中国、おまえだよ
2023-02-11 16:02 名無し URL 編集
開発独裁という経済用語があってね
発展途上では強力に誘引する中央集権的な体制であった方がいいんだよ
2023-02-11 16:42 名無し URL 編集
またペクチョン乞食がうそついとるわい(-。-)y-゜゜゜
2023-02-11 17:37 名無し URL 編集
2023-02-12 04:57 774@本舗 URL 編集