海外「1日平均800人以上。ロシア軍の死者数が過去最大レベルになっているようだが」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  未曾有の戦死者数で苦しむロシア。

     Russia ‘suffering unprecedented battlefield casualties’

     ロシア軍の死傷者数が急増「侵攻直後以来の多さ」の分析も


     イギリス国防省は最近、ロシア軍の死傷者数が急増し、去年2月の侵攻直後以来の多さになっていると分析しています。
     それによりますと直近の一日当たりの死傷者数は平均824人と、去年6月から7月のころと比べて4倍以上になっているとしています。
     そして、ロシアは去年2月の侵攻後、最初の1週間以来、最も多くの死傷者がでている可能性があると分析しています。

     その理由について、イギリス国防省は訓練を受けた兵士が不足していることや、現地での兵器など軍備品の補給不足など複合的な要因があると指摘しています。



    z004_20230213090839103.jpg


     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4. >その理由について、イギリス国防省は訓練を受けた兵士が不足していることや、現地での兵器など軍備品の補給不足など複合的な要因があると指摘しています。

     ロシアの次の戦略はウクライナが疲弊するまで粉砕機に死体を投入し続けることのようだ。
     多くの死と苦しみはロシアの指導者達の妄想をなだめるために捧げられる。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     それがロシアの伝統だ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     防衛時はそれで成功した。しかし攻勢となると話は別だ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     違いは防衛では失うものがあるが、攻勢ではないということだ。これは大義名分の疑念となり士気を下げることになる。あるいは地理的有利不利もあるな。

  11. 海外の反応

  12.  なんてこった。その中には普通に生活していてゲームが趣味な人もいるだろう。彼には友人や恋人がいて毎日親にも会っていた。それが799人の仲間と一緒にウクライナの雪の中で死亡したわけだ。
     そしてウクライナ人もまた祖国を破壊され途方もない損失に苦しんでいる。気が滅入る話だ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     ああ、18年間息子を育てておいてそれを死に追いやるとか想像できない。

  15. 海外の反応

  16. >>6
     ノルウェーの推定だとキルレシオは1:1.8だ。つまりロシア人は既に18万人ほど死傷者を出しており、ウクライナ人は軍人に10万人、民間人に3万人ほど死傷者がでている。

     https://www.google.com/amp/s/amp.france24.com/en/live-news/20230122-russia-taken-180-000-dead-or-wounded-in-ukraine-norwegian-army

  17. 海外の反応

  18.  いつ帰っても良いんだぞ。

  19. 海外の反応

  20.  完全に人命の無駄使いだな。これを計画したプーチンはくたばれ。地獄で焼かれろ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     ロシアでは人命は安いがそれ以外は高い。

  23. 海外の反応

  24.  ロシア軍がクレムリンを襲撃してプーチンをハーグに引き渡せば犠牲者は遥かに少なかっただろう。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     未だにロシアで内戦が起きていないことが驚きだ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     戦争に送られているのは地域の人間だから、都市部の住民に不満は少ない。

  29. 海外の反応

  30.  しかしロシア側はその多大な損失をなんとも思っていない。彼らはどれだけ兵士を失っても気にせずに大砲の餌食にしている。
     ロシアは膠着状態にするために喜んで人命を捧げるだろう。

  31. 海外の反応

  32. >>15
     まぁ問題になるまでは気にしないだろうな。しかし兵器も防具もミサイルも人員も不足している。あと1年も続けることはできない。

  33. 海外の反応

  34.  WW2の戦術がウクライナに対して使われている。彼らは一緒にナチスドイツと戦ったのに今戦場で顔を合わせているのは皮肉なことだ。

  35. 海外の反応

  36.  アメリカがベトナム戦争で失った兵士が12年間で5万5000人だ。それですらアメリカは引き裂かれるダメージを受けた。

  37. 海外の反応

  38.  軍人として言わせてもらうと、自国のアメリカであれば殆ど訓練も装備もない状態で戦うことなんて許されない。
     自分はアメリカに住んでいることを感謝している。自国民をこんな風に使い捨てにする国に貢献して何の意味があるんだ?
     アメリカにも深刻な問題はあるが、ロシアは本当に悪だ。

  39. 海外の反応

  40.  これが民主主義のない国で起きることだ。アメリカがイラク戦争で1日800人も失ったら速攻で退却するだろう。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

兵士が畑で採れてるあいだは、ね。

たった800くたばっただけで厭戦気分になるのか
やっぱりアメリカは役に立ちそうに無いね

ああ、素晴らしい
日本がどんどん安全になっていく……

クリミア半島が本丸だっての、早くやれよ!!
それまではどんな情報も そうですか レベルだよ。
ロシアが分裂したら 北方領土取りに行かないんだろうな、日本は

ロシア人って中国人並みに使い捨てだからな
独裁政治の貧困からの戦争は口減らしも兼ねてるのが世の常なんじゃね

ロシアではよくやるお仕置きだ

ロシア側は東部占領して休戦
ウ側はどうすんだろうね
クリミアまで取り返すって言ってるが、今の損耗率みるにクリミアまでは無理だろう
クリミア来たらプーチンも核撃つ気だし
このままやり続けたら純粋な人口差でロシアが勝っちゃうけどどうすんだろ

本当に21世期だとは思えない原始的戦術だけど、ユーゴスラヴィアでも同様のことが起こってたんだよな・・・どろ沼だ

ロシアって訓練兵と充分な兵器や食糧を温存してそうだよね。

降伏しても捕虜交換で処刑だし、どうせ死ぬなら暴動起こせばいいのに。

>>2
毎日、一個大隊失うようなことやってたら
まともに攻勢なんかかけられねぇよ。
熟練兵もしくは熟練兵になる前の兵士が
軍隊から居なくなるんだから。

権威主義国家の価値観だと、国民の人命より他国を占領する方が重要みたいだが正気とは思えない。

つまり毎日芋と人参8000kg配らないといけないんだな
ノルマきついぜ

〉ロシアって訓練兵と

其れなら最初から先陣部隊や支援部隊と一緒に前線に訓練兵を送っているだろ。

戦争を長引かせてもロシアにメリットはないのだから。

どうせそれはロシア人からしたらどうでもいい民族だ
モスクワ人を死なせてからが本番

嘘草。で、その800人を何人でやってるんだ?

どうにもウクライナのキルレシオが現実的な数字じゃない報道ばっかで、まあプロパガンダなんだろうけど。もう少しリアルな数字を使ったほうが上策では?と思ってしまう。

だから何やねん?
くだらん中間報告はいらねえんだよ!

そもそも、イギリス国防省がどうやって平均824人などという数字をカウントできるんだ?
と疑問に思わないで丸呑みする無垢な大衆
何度でも騙されそうねw

退却することしか考えられないアメリカ人の情けなさ
自分たちが攻める想像しかできねえのか

独裁国では1台の戦車を守る為に50人の歩兵が護衛するからなw

でも、ケーキが貰えるから!

800人×10日=8千人、×千日だと80万人(ロシア兵は総数約100万人だけど、色んな理由で実質70万人ぐらいらしい)。10年戦争を続ける気がないのかな?核を使えば、NATOが参戦し、先ずロシアの黒海艦隊が攻撃される。核を使えばロシアは黒海艦隊もクリミアも失い、世界各国から何らかの制裁も受けまくる。核がどうのというコメントがありそうなので、先に書いてみたw

ロシア人の我慢強さが、悪い方向に行ってる。ほんと、国が亡びる。

ウクライナみたいな小国相手に一年かかってる時点でもう終わってるから
東部確保の為だけにどれだけ人間の塁築くつもりなのか頭露助以外には想像もつかん…

新しい疫病でそうで怖い

キルレシオ、厳しいな。単純にロシアの人口はウクライナの3.5倍だから、1:3.5じゃないと最終的にウクライナが磨り潰されちまう。

プーチンさえいなければ
友達と雪合戦してウォッカ飲んで大笑いして家に帰ってボルシチを食べて妻とセックスして温かいベッドで寝てただろう

実際この方法で戦果を出してるのがたちが悪い。
バフムート方面での防衛ラインをどんどん下げられてる。犠牲を伴わない絶え間ない攻撃によりウクライナ兵の疲労がたまりまくってる。
ロシアは成功したから同じ方法を繰り返すという糞方針なので悪循環が発生してる。

ロシアは広いからなぁ。プーチンもモスクワ以外はロシア人だと思ってないんじゃないか。他民族だと団結しづらいし、とにかく広すぎて情報も暴動も遠い印象

死者と死傷者は別モンだから記事タイトル修正した方がいいのでは

使い捨ての犯罪者の在庫も尽きたかな

ロシアの国土防衛が可能な最小人員がどれくらいかが肝だね、中国やらカザフスタンなどの地続きの隣国がどれくらい信用できるのか。

>>33
そういう意味じゃアゼルバイジャンとアルメニアのナゴルノ・カラバフ戦争が再燃してもおかしくないよな・・・

減れば減るだけ良しっ!!

世界の害悪でしか無い
過去からずっと自ら国を改善出来ないのなんてイラナイ

ウクライナ発表だからなんとも言えない
情報戦も入ってるから被害は過小に戦果は過大になる

兵士も無限じゃないし続ければロシアが勝つだろうな
不毛だけど

ロシアは日本と戦った経験があり、原始的な戦法を好むから、万が一負けそうになったらロシア版神風特攻隊とか用意してるから西側は気をつけた方がいいぞw

戦争だから双方が情報戦をするのは当たり前だけど
何で日本がウクライナ側のフェイクニュースを報道するんだろう?
こういうときこそ正しい情報が必要なのに

プーチン始末すればそれで終わりだろう

ロシア兵は畑でとれるから問題ない
取れなくなったら他所の畑からとってくるんだろう