海外「トルコ地震、年金を使ってトルコ株を支えるエルドアン」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  エルドアン大統領は5月の選挙前に史上を活性化させるため年金を使って株を買っているようだ。

     https://www.ft.com/content/e40e05c6-1a3a-4a2f-82cb-347218b16b38

     トルコ、株価下支え策打ち出す-15日に取引再開と関係者


     トルコ当局はイスタンブール証券取引所の取引を15日に再開する方針で、それに先立ち株価を下支えする複数の措置を打ち出している。
     政府は年金基金と国営銀行からの数十億リラの資金を株式市場に注入する。
     個人拠出の最大30%を政府が拠出している民間の年金基金は政府拠出分を株式購入に充てなければならない。14日の公報で発表された。
     大規模な措置からは6日に発生した大地震後の暴落から市場を反転させる当局の強い決意がうかがわれる。



    z002_20230215083647de7.jpg

     (株フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  平均的なトルコ人がかわいそうだな。トルコ経済は燃えている。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     エルドアンが与えたダメージから回復するにはおそらく数十年かかるだろうな。
     トルコ、ロシア、ベネズエラ、イギリス、スリランカetc、多くの国が政治家によって足止めを食らっているのは悲しいことだ。

  7. 海外の反応

  8.  これはまじでクソな政策だな。トルコ人が気の毒だ。

  9. 海外の反応

  10.  彼は選挙に勝つために必死なようだ。あの負け犬が選挙で負けるのを見ることほど嬉しいことはないな。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     残念ながらみんなエルドアンの支持率を過小評価している。トルコやヨーロッパにいるトルコ人と会話したらきっとうんざりすることだろう。彼が国を滅茶苦茶にしていることに気づいているトルコ人たちは気の毒だけどね。

  13. 海外の反応

  14.  RIP 年金基金。

  15. 海外の反応

  16.  トルコ人はこういうことになるのを分かっていて年金を払っているのか?

  17. 海外の反応

  18. >>8
     年金は職場から自動的に引かれるから。

  19. 海外の反応

  20.  これが成功するのかそれとも自爆になるのか今後数カ月間が楽しみだ。
     個人的には自爆だと思っている。トルコは既にインフレ率が災害レベルであり彼の支持率も下がっている。これは捨て身だな。





  21. 海外の反応

  22.  https://www.reddit.com/r/news/comments/11258pi/three_people_rescued_in_turkey_198_hours_after/

     トルコでは地震から198時間後に3人が救出されたようだ。

     Three people rescued in Turkey 198 hours after earthquake

     (以下、ニュースフォーラムへの投稿です) 

  23. 海外の反応

  24.  8日間も瓦礫の下にいたのか。やばいな。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     普通の人は3日水がないと死亡するのにどうやって生き延びているんだ?

  27. 海外の反応

  28. >>13
     3日というのは3日以内に水源を発見した人は生存率が上がるというやつだ。
     実際は3日目から脱水症状が始まるが死亡するのはまだ先だ。

  29. 海外の反応

  30. >>13
     雨が降るだろう。

  31. 海外の反応

  32. >>13
     生存者は発見されても直ぐに救助されるわけではない。なので瓦礫撤去前に水や食料が渡されている。

  33. 海外の反応

  34.  204時間後にさらに5人救助したようだぞ。未だに救出できているのは素晴らしいが、こんなに長時間生き埋めになるのは恐ろしいな。

     トルコ地震、200時間ぶり「奇跡」の5人救助も…国連事務次長「救助活動の終わり近い」


     トルコ南部で6日未明に起きた地震で、甚大な被害を受けた南部カフラマンマラシュ県などの3か所では14日、地震発生から約200時間ぶりにがれきの下から計5人が救助された。13日で発生から1週間が経過し、生存者救出の可能性が薄れる中、アナトリア通信は救出を「奇跡」と報じた。

     トルコ災害緊急事態対策庁やシリア保健省などによると、トルコの死者は3万1974人、シリアの死者は3688人で、計3万5000人を超えた。



  35. 海外の反応

  36.  トルコ、アンタキヤ。2023年2月6日の地震前後の通り比較。



    予備:https://www.reddit.com/r/CatastrophicFailure/comments/1122u97/same_street_before_and_after_the_february_6_2023/

     (以下、災害フォーラムへの投稿です)

  37. 海外の反応

  38.  トルコ国民として1999年以降の地震税がどこに行ったのかとても興味がある。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     間違いなくインフラには影響していない。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     水準以下の建築をするために賄賂を払った口座に入っている。

  43. 海外の反応

  44.  瓦礫の中に鉄筋が見当たらないように感じるが気のせいか?そしてこれらの建物はそんなに古いようには見えない。
     25-28秒のところでは2階が完全になくなった柱が見えるが鉄筋はないな。ただの粗悪なコンクリートだ。

  45. 海外の反応

  46. >>22
     それは自分も前から思っている。というのもSNSで共有されている写真の殆どに言えることだからだ。
     もし手抜きだとするならこれは膨大なスケールであり、故意の重過失に他ならない。

  47. 海外の反応

  48.  魅力的な通りなのに残念だ。

  49. 海外の反応

  50.  この事件を自然災害だと言っている人がいるが、どちらかというと建設や規制による人災だな。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

動画のやつ、綺麗な通りだな
瓦礫の山になったのが悲しい

建物は仕方ないとして、命を守れるだけの強度ある建物でないと。

確かにトルコの倒壊した事故現場見ても鉄骨がほとんど見られない
過去の地震前に作られた建物ってこともあるのかもしれないけど

阪神大震災は小さな断層で狭い範囲だったけど
トルコの地震は日本でいうと中央構造線全部がずれるような規模だからな

違法建築に恩赦出してたり、罰金で見逃してきた張本人だからな。
これでも支持されるなら何十年後かの地震はさらに酷い人災になるだろう。

地震税なんてあったんだ
日本も阪神淡路以降法改正して一気に耐震化が進んだけどトルコはそう上手くはいかなかったようだな
6月の大統領選で意図的に任期を操作したエルドアンの独裁体制が終わるか注目か

まぁ日本みたいに庶民から無い金を新税作って絞り上げるよりはるかにマシだよ
株価の下落防止は国家の為でもあるしね

日本って真面目に地震対策やってたんだな
耐震はすぐには結果が出ない
日本も20年経ってようやく今の段階まで耐震が進んだな

XU100窓開けしすぎだし軽く売りで入りたいチャートだな

今回の地震は半分人災だからな
違法建築を見逃さなければ死者は半分以下だったろうに

サッカーW杯前にドイツ代表のギュンドアンやエジルがエルドアンと会ってたの話題になってたしな
欧州での生活が長い人間でもそうなんだから、トルコでの支持率は相当だろう

こいつ、どっかに亡命する気なんじゃね?

動画、場所ぜんぜんちゃうじゃん!って見てたら
途中時から戦慄した・・・

国債発行しろやどんだけ頭イカれてんだよ・・・。

殺意わいて来るわ。これクーデター起こるんじゃね?

日本を引き合いに出して意味不明な擁護してる老害がいてワロタw

トルコがめちゃくちゃにホロン部とは思わないから
そのうちトルコに投資してもいいけど、とりあえずは
市場再開と同時に大暴落するトルコ株を全世界が信用買いして
エルドワンが投げ捨てたトルコ人の年金をチューチューするわな。
なにやってんだあのしゅぼヒゲ

年金スワップってどっかの国がやってたよな

年金でウォンを買い支えてる国がお隣にあるな。

やり口は強引だがエルドリアンさんは日本の政治家なんぞ数百人束になっても適わないレベルで政治力高いからね
正直トルコ人が羨ましいわ

エルドアンは大統領選勝てそうなの?

日本も年金や日銀が日本株買ってるぞ。
収益上げられるなら問題ない。まぁ日銀は買い支えだけど。

>>20
お前今のトルコの没落具合を見てそんなこと言ってんの?アホすぎるだろ。
お前の言っている政治力って権力にしがみつく能力であって国にとっては百害あって一利なしだ。こんな独裁者が日本にいたら今頃マイナス成長になっとるわ

中央銀行が政策として買い支えるのは理解できるけど年金機構で同じことをやっては駄目だな
指数売買の関係で釣られて落ちてる収益性に問題が無い奴だけなら良いんだけど

年金で買い支えは日本始めどこも一緒だろ
安くなってる今買うのは正解だ
年金の握力なら少々下落しても持てる

日本の年金は日本株式25%・日本債権25%・外国株式25%・外国債券25%の比率で投資してるから日本株式買い支えていない定期