海外「中国経済混乱。医療給付金を削減し高齢者達が抗議」


z003_20230217091327cd2.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  中国の高齢者たちが医療給付金削減に抗議。

     Elderly in China protest over slashed health benefits

     武漢の高齢者、医療給付の削減に抗議デモ 中国


     中国中部の武漢で15日、今月から施行された地元自治体の公的医療保険制度改革に不満を募らせた高齢者が、抗議デモを展開した。

     SNSに投稿された写真や動画には、大勢の高齢者が市中心部の公園に集まり、医療給付の削減に不満の声を上げる様子が映っていた。

     武漢でのデモはこの1週間で少なくとも2回目。先週SNSに出回った動画には、大勢の高齢者が同じ問題で抗議デモを展開する様子が映っていた。

     1月の公式統計によると、中国は人口14億人のうち5分の1を高齢者が占め、60歳以上の人口は昨年、2億8000万人に増えた。中国の2022年の人口は、60年以上ぶりに減少に転じ、経済の減速や高齢者介護に大きな影響を与えている。





     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  中国は200年分の経済発展を40年で駆け抜けた。そして今臨界点に達して他の先進国が過去15年感じてきた痛みを感じている。さらに不動産バブル崩壊も発生して広範な銀行危機を招いた。
     中国はこれまで他国が先に陥った落とし穴を回避していたのに残念なことだ。
     中国はこれから多くの政治的/社会的暴力を経験することになるだろう。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     中国は我々から多くのことを学んだ。そして今度は我々が中国から多くのことを学べるだろう。(ポップコーンを手に取る)

  7. 海外の反応

  8. >>2
     さらに大きな問題はこれだけのことをしてもなお1人あたりGDPは世界平均程度でしかないということだ。
     中国の都市部は豊かになったが農村分は地球上で最も貧しい地域だ。
     これが世界最大の公然の秘密。中国の経済的奇跡は外国からの投資によって築かれたものだ。この投資は人件費が西側並になり、中共が西側と対立するにつれて急速に枯渇している。

  9. 海外の反応

  10. >>2
     中国は何も学んでいないよ。独裁と自由市場の良いところだけ取り入れたが非常に間抜けなことをして予想通りの結果になった。

  11. 海外の反応

  12.  中国は急速に高齢化が進み、労働人口が減少している。
     何百万人もの長期入院患者を抱えながら高価な現代医療へと移行しようとした。
     労働者には世界レベルの賃金を払うこともできない。彼らの独自製品は劣っているので誰も買わない。
     まだ莫大な資金があるが巨大国営企業は再建しようとしても無理だと既に判明した。
     最終的には暴動や革命が起きるのではないかと恐れている。

  13. 海外の反応

  14.  そういえばエバーグランデと中国の不動産バブルに関するニュースが少なくなってきたな。
     前回聞いたのは政府が介入しているという話だが、このデモとも関わりがあるのだろうか。

  15. 海外の反応

  16.  中国的共産主義というのはただの搾取型権威主義政治。

  17. 海外の反応

  18.  なんというジョークだ。共産主義を掲げながらやっていることは資本主義。

  19. 海外の反応

  20.  言論の自由がない政府に投資したのだから結果を受け入れろ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     彼らは別に中共に投票していないがな。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     なら変化を求めて行進するべきだった。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     そして殺されろと?

  27. 海外の反応

  28. >>12
     今やっているのでは。

  29. 海外の反応

  30.  人口ピラミッド崩壊だ。

  31. 海外の反応

  32.  これが中国の望んでいることだ。高齢者を集めて間引きする。

  33. 海外の反応

  34.  でもGDPは成長しているのでは?

  35. 海外の反応

  36. >>17
     中国のGDPはフェイク。

  37. 海外の反応

  38.  彼らは国家にとってもう役に立たないので一刻も早く死ぬように求められている。

  39. 海外の反応

  40.  まもなく中国では二人っ子政策が始まるな。必ず二人以上の子供を持つことになる。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

遠くない日本の未来
まぁ中国大好き団塊なら中国の真似っこ政策に賛同してくれることでしょう

>>1
ならその日本にしがみついてないでさっさと出ていくべきだろ。こんなとこで意気揚々と1コメゲットして悦に浸ってる場合じゃないぞ

また戦車で轢き殺せばいいアル

まぁ少子高齢化ならどの国でも何か対処するわな。
日本でも高齢者の医療費負担増額とか密かにちょっとやっとるし。

中国人が日本に持っている日本の土地を現金化して、お年寄りの為に遣いましょう。

今後、各国で移民の受け入れ基準の厳格化と医療費の前払いを義務化する動きが加速するだろう。

〉遠くない日本の未来

君の国より日本の社会保障制度はしっかりしているし、重要なのは日本の社会保障制度にタダ乗りしようとする寄生者の受け入れを規制する事だ。

20年後に人口の50%が60才以上になると予想されている人口過多国は社会福祉の公的負担も莫大なので大変だろう。

中国語は習近平に逆らうなよ

>共産主義を掲げながらやっていることは資本主義。
独裁国家をやりたかったってだけだからね。

>でもGDPは成長しているのでは?
>>中国のGDPはフェイク。
鬼城のような鉄筋もなく配管の通ってないハリボテを1億円で作って
「ここは1兆円の価値のある街です」と言ってるだけ。

中国共産党なら老人を放置して数を減らせばいい、少子高齢化はこれで解決
民主主義にはできない強みだ

いよいよ経済的に苦しくなったのか
医療給付金を削減ですか
もっと苦しくなるようですね

これができるから中国は少子高齢化が怖くないw
日本では彼らがそのまま投票権を持ってて、国をころしてでも医療費据え置き増税万歳するから

臭菌ぺーが自己保身以外なんにも考えてない上に、政の才も一切持ち合わせてないから
今まで溜め込んだ財が一斉放流中
日本のマスゴミが爆買いとか間抜けな事を抜かしてた頃には
実際は坂道を転がり落ちるように、貧乏中国人が増えてたんだよね

地方自治体の財政悪化なのか?
社会保障に金掛かるし、派手な開発はもうできないね
中国経済も徐々に萎縮していくんだろう

まるでフランスのようだ

中共とその取り巻きだけが富を分け合う構図

中国の問題は少子化だけ
高齢化社会なんて何の問題もないよ
高齢者に人権など無いから切り捨てればいいだけの話だからな
農民や少数民族なんかがいい例だろう
民主主義社会では到底不可能な事を独裁国家は可能にする事ができる
イェール大の教授成田なんちゃらって奴みたいに、高齢者は集団自○しろって思ってるだろう

日本は若者が金削られてるわけだから、若者がデモやらなきゃいけないんだろうな

血も涙もなく人民をここまで食い物できるって言う習近平の共産党  素敵~  ww

あっはっは

選挙権無いから人口比多くても無視されるアルw

また密集してる
>中国は200年分の経済発展を40年で駆け抜けた

中国のバブル世代は40代か、崩壊の影響はまだこれからなのに
>60歳以上の人口は昨年、2億8000万人に増えた

中国はシニアビジネスに舵をきったからこれからも成長するとか言ってた人が
シニアビジネスとは

中国が自称GDP世界2位に躍り出てから久しいが、基軸通貨になる事も無いし、中国元など誰も信用していない、当の中国人ですらも

>中国はこれまで他国が先に陥った落とし穴を回避していたのに残念なことだ。
  
外国人が住めるようなところだけ回避してるように見せ掛けていただけでは
政府も人口把握してない(だから中国には延びしろがあるとか言ってたぐらい)だから、たとえ何十年と住んだ外国人でも見てもいいところしか見えない

デモをするだけ魂があるよ
それに比べて

魂があるのに選挙権が無いシナチクwwww

国家として生き残るのは中国
日本の社会保障費130兆円の殆どは高齢者に費やしてる
未来ないのよ日本(-_-;)

14歳未満の人口
中国約2億5千万人
日本約1300万人
日本の方が遥かにヤバイと言う現実

>国家として生き残るのは中国

国家というより牧場だろwwww

>中国はこれまで他国が先に陥った落とし穴を回避していたのに残念なことだ。

それは論理的に不可能
現代の世界経済や社会体制は先進国をモデルにしている以上
その先進国制度の欠陥や問題点も当然そっくり引き継いでいるからだ
それを中国お得意の暴力でねじ伏せるのも限界があり、無理にやれば造反か無気力を生む

もうすぐ中国内戦だろうな。

中国はGDP成長して日本より豊かになったと連呼していた左翼マスコミは、何故、黙ったままなの?

29
それだと世界的に見れば日本の若い世代は多いから日本に少子高齢化はヤバくない事になるよ

中共は強制で子供作らせるだろ、日本と違って
受精卵いじって全て双子にするとかどうにでもなる

いくら中国や韓国が「日本のバブル崩壊の轍は踏まない」と言ってもそれは絶対不可能なのと同じ
発展モデルが日本のフルコピーだからその構造的な欠陥問題もそのまま自国に移植してしまっている

だから両者とも不動産価格で経済を水増しした挙句に
そのツケで経済が爆死するのも予定通りであり不可避、それは少子高齢化問題も同じこと

決断力がある物事早く進む勢いがあるとも言ってたね
そして少子高齢化の進行も早いとなりましたと

もう一人っ子政策なんてしていないのにな。
だけど地方の実態が全然分からないのが難点だよな。
都市部に限れば少子高齢化は明らかなんだけど。

中国人民解放軍と公安武警は共産党の私兵、対外国防以前に国内反政府鎮圧組織アル。

解放軍と公安がいくら党の私兵といえど、ガン大国で大量の長期患者を抱えている中国で、私兵たちも親族をもつ人間であることを忘れてしまえば、どうなることやら
家族への情が深いだけに高額医療費も借金で払ってしまう実態

いや不動産バブルが起こるのは日本モデルだからではない、リーマンショックを考えればそれが間違いだとすぐ分かる

基本的に人々は好景気だと感じると借金して投資して所得を増やそうとする
仮に借金をしてもそれ以上に投資によって所得が増えれば何の問題もないと考える、これがバブル
初めのうちはこれはうまくいくが、長続きはしない
だんだんと債務の返済スピードが所得が増えるスピードよりも早くなっていき、人々は支出を抑えることになる
ある人にとっての支出はある人にとっての所得であり、またその人は支出を抑える
そのサイクルが繰り返されていき、最終的にバブルは弾ける
中国や韓国で今起こっていることがまさにこれだ

借金してまでの投資が基本的とまでなのは中国以外だと基本がクレジット社会のアメリカぐらいじゃないの?

※38
都市部以外は一人っ子政策の縛り緩かったらしいけど、そもそもが子供一人出来たとしてその後子供を食わせるために両親共に都市部に働きに出て二人以降作ることは少なくなり縛らなくても一人っ子だらけの社会になっていると少し昔に海外のドキュメンタリーでやってたから農村部もまた高齢化が深刻なんじゃない

> 1月の公式統計によると、中国は人口14億人のうち5分の1を高齢者が占め、60歳以上の人口は昨年、2億8000万人に増えた。
中国の人口は実は10億人未満らしいとすっぱ抜かれてたけど、高齢者が2億8000万人ならそもそも1/5どころじゃないよね