海外「国連報告、地球温暖化を止めるために太陽光を反射しよう」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  国連「世界は1.5度の温暖化を上回る勢いなので、太陽を地球から反射させる研究をするべき」

     The world is on track to overshoot 1.5 degrees of warming, so it's time to study reflecting sun away from the earth, says UN

     国連は太陽光を地球から宇宙に向けて反射させる研究をより厳格にするべきだと報告した。

     太陽光を地球から反射させることは危険だが、短時間で実行可能である。つまり気候変動緩和策が不十分な場合は選択肢となり得る。

     また太陽光反射技術について国際的なルールを確立する必要がある。反射技術は低コストで単純な技術であるため、不正な展開が容易になってしまう。

    z003_2023030108470631a.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  まるでマトリックスの背景が出来上がっていくかのようだな。

  5. 海外の反応

  6.  太陽に光を反射すれば思い知らせることができる。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     あるいはアマゾンの伐採を止めるかだな。金持ちは我々を皆殺しにするまで自滅し続けるだろう。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     アマゾンだけではない。ボルネオ島やスマトラ島も大変なことになっている。この地域の野生動物は絶滅の危機に瀕している。

  11. 海外の反応

  12.  例え上手く行ったとしてもそれで海の酸性化が止まるわけではない。地球の酸素がどうやって作られているか知っているか?

  13. 海外の反応

  14. >>6
     まぁ酸性化は急速に進むだろうか、これは事態が極端に悪化した場合の緊急措置だな。解決策ではないと報告書の冒頭にかかれている。

  15. 海外の反応

  16.  空にもっとたくさんの雲を浮かべるのはどうだろうか。白は光を反射するだろう。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     日中は太陽光を反射してくれるが、夜間は地表から放射される赤外線を反射して大気を暖めることになる。
     さらに雲が多いということは大気中の水分が多いということなのでより激しい嵐をもたらす。

  19. 海外の反応

  20.  化石燃料の経営者に責任を問う前に太陽に抗議するのか。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     資本主義は最高だな。

  23. 海外の反応

  24.  こうなることは分かっていたことだ。そしてどれだけ時間があってもシステムを変更することができないことが分かった。

  25. 海外の反応

  26.  地球を押してどこか別の場所に移そう。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     あるいは地球を冷やすために数年ごとに巨大な氷の塊を落とすべきだな。

  29. 海外の反応

  30.  熱帯雨林を売るのをやめるべきかもな。

  31. 海外の反応

  32.  ここ数十年の間に地球に起きることを予想すると、自分の悩みが大したことなくなるな。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     同じく。息子の人生は心配になるが。

  35. 海外の反応

  36.  化石燃料を諦めれば20年ほどで何らかの変化が起きるだろう。我々は90年代にやったことの変化を今感じている。

  37. 海外の反応

  38.  人類はFFのラスボスのように太陽と戦うことになる。化石燃料企業に責任を取らせる前にな。
     貪欲さは人類の滅亡に繋がるだろう。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     サンフィロス。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

海外「北朝鮮スタイルで中共のプロパガンダを解説する中国人 ...

タイトル消えていない?
中国に都合が悪かったから、情報統制かな??

科学系ニュースでたまに見るな
砂漠に反射材を敷き詰めるというものから軽量素材を用いて軌道上に泡を生成するというアイデアまで
あくまでもプランBとしての研究といった感じだったが現実味を帯びてきたのか

どう見ても人口増加が問題でしょ。
昔の人口が少ない時代はエコ活動なんかしてなかったけど、温暖化してなかったし気候変動も無かった
太陽光を反射で上手く行けばいいけど、熱が大気圏内に籠ったら逆効果やけどな

ソーラーシステムだと…?

太陽光を遮ったら樹木やサンゴが育たなくなって、炭素固定が遅れる。一時的に気温が下がるかもしれないが長期的には逆効果しか生まない。

ダイソン球は太陽に被せるモノだから・・・これとは違うか。大気圏の熱収支をマイナスにするために熱収入をマイナスにするのか。熱支出を増大する方法ねーかなぁ。

投資詐欺みたいなことしてるんやな

寒冷化の方がよっぽど問題
太陽遮って気温下げて、すぐに戻せないってなるような技術はやめて

中国が緑化とやらで山を緑のペンキで塗っていたが、中国の砂漠を白ペンキで塗りつぶせばそれなりに効果があるのでは?

ゲルドルバ照準で発射か

現実を見よう
今年は雪ばっかだし一昨日までめちゃくちゃ寒かった
1日経ってもう寒いということを忘れて温暖化というプロパガンダに踊らされるなさけない馬鹿たちw

エアコンで外も冷やすんだ!

>>11
温暖化は夏はより暑く冬はより寒くなって
それらを通年で平均化すると年々上がっていくことを言うらしいっすよ

中国の都市工業地帯を石器時代に戻してやれ。

いっぺん死滅して次の生物に譲ろう。
国連とか屁以下だろ。

キチ○イの妄想としか。地球を寒冷化してどうする?
生物にとって温暖化と寒冷化だったら、温暖化の方が一万倍マシだぞ。

>>13
今の夏は日照時間が短くて別に暑くないし冬は死ぬほど寒い
お前が遠い海外の心配ばっかしてる国際的な日本人ならそれでいいが、とりあえずここは日本だ
ウクライナもそうだがウクライナやトルコの心配する前にテメーらの円安とスタグフレーションの心配しろよといいたいね

>>16
まぁあえて貧しくしたいんだろうなとは思う
世界の影のお偉いさんは人口を5億までに減らしたいみたいだし
それに一番加担してる国が日本というのが情けないというか恥ずかしいというか… 

万年単位で見たら氷河期に向かってるんでしょ?
温暖化ビジネスもここまできたか。

中国が悪用しそう

一年中スキーが出来るならヨシとしよう。虫も嫌いだからありがたい。

同じガスの規制で最近成果が報告されたフロンの例もあるが
二酸化炭素はそれとは比べ物にならない程多くの産業に関わってるからな
日光の反射等はあくまで人類が根本的な対策を怠り続けた場合の次善の策だが
こうして国連が次善の策に言及しなければならない程度には意思の統一に希望は持てないようだな

アスファルト引っ剥がして
皆が扇風機生活すれば万事解決

人間減らした方が早い。コオロギ食はそのためだ

秋刀魚が再び日本で食べられる日が来る?

20世紀がたまたま人間にとって過ごしやすい気候だっただけ説
火山や太陽の活動で変動するものだよね

若い頃、北海道に住んでた時にひと冬暖房無しでロウソク生活した事あったな
節約を兼ねてね
結構頑張ったけど2月に風邪引いて熱出た…
その時だけは確かストーブ付けたな
意外に結構いけるもんだと思たけど、人には全くおすすめできない笑

>地球の酸素がどうやって作られているか知っているか?

海からの方が多いんだけど・・・

>万年単位で見たら氷河期に向かってるんでしょ?
それより前に、地磁気逆転が来そうなんだってさ。
どっちにしても、恐ろしい天変地異だけど。

定期的に氷河期が来るから大丈夫やろ。

石ころ拾ってきてルナツーにしますかね。落とされそうで怖いけど

温暖化で生物がしぬとかデタラメすぎ。むしろ増えるんだが。

中国人・ロシア人・北朝鮮人・韓国人・インド人・アフリカ人の30億人を減らせば解決するよ。

せっかく降ってくるエネルギーを跳ね返すのか。
低エネルギーコストの太陽光パネルの研究開発に金使って化石燃料の使用を減らしたほうがよくないか?

え? 人口日食起こした上に、反射板に蓄えられた熱だけは地球に影響与えるわけだから、暗い温室みたいな世界になり、結局地上を支配するのは「もやし」ということにならない?

おいグレタ!出勤の時間やぞ!

EV推進で悪化する速度がさらに上がってるし

なんか宇宙に建造した反射板が制御不能になり、地球が氷河期になって、ロケットに爆弾積んで爆破しに行くチームが結成され壊しに行く映画を想像したわ。

二酸化炭素減らすよりは現実を見てる。
ただ氷河期がどうせくるから気にしなくていい

太陽光発電パネルは赤外線を殆ど利用できない。これだけ反射するのは勿体ないから太陽炉や温水器に使えばいいのだが、再エネ推進派はパネル設置を主張するだけで、地球の熱交換や大気循環には頓着せん。

むしろムダ金ばっかり食う国連廃止を検討すべき

地上に太陽光が当たって赤外線放射してそのエネルギーを二酸化炭素が受け取るとかそういう仕組みじゃなかったっけ
だから反射しても赤外線が発生したらあんま意味がないのでは。画像みたいに宇宙空間でやるなら意味あるけど。