
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
なんでアジア人は若く見えるのだろうか?スキンケアの問題?
最近仕事でカナダから日本に引っ越したのだけど、アジア人、特に日本人と韓国人はとても若く見える。
昨晩会った女性は45歳だったけど32歳に見えた。
これは遺伝的な問題か?それともスキンケア習慣の違い?(自分はスペイン人とヨーロッパ系のミックス)
自分はちゃんとスキンケアに気をつけているのだけど、どうしてなのか気になるわ。
(スキンケアフォーラムへの投稿です)
欧米にいるアジア人だけど、アジア人以外の年齢を見分けるのは難しいね。
20代中半かと思ったら実は10代ってことが頻繁にあるlol
>>2
その理由の多くは骨格の問題だろうな。シャープで尖った特徴を持つ人は大人な印象を与える。
自分はアジア系のハーフで丸顔でややのっぺりした顔だが、鼻筋が通っているのでそうでない人よりも10歳以上老けて見える。影ができるときつい印象になるんだ。
西洋人は肌が綺麗でも年上に見える傾向があるね。
>>3
(シャープな骨格の東欧人の涙😭)
>>3
自分はシャープな骨格だけど、21歳になっても13歳に間違えられるよ。
>>2
これね。とても興味深いね。10代のときは実際よりも年上に見られたかったけど、日本/韓国にいる間はスキンケアを真似て日傘を持ち歩こうと思う!
いつも言われることだけど、アジアのスキンケア製品は若いうちからの予防を売りにしている。
自分は日系アメリカ人で、アジア人の肌について皮膚科医の記事を読んだ。それには遺伝、顔の構造、脂肪体、皮膚の厚さ、コラーゲンなどが言及されていた。
つまり自分たちも歳は取るけど、比較的遅い年齢で老化が始まるようだ。
スキンケアを一切気にせず、アメリカンな食生活を送り、太陽を避けていないアジア人を知っているけど、それでも若く見える。メラニンの保護作用があるので日焼けはそれほど影響しない。
自分の家族は日本でスキンケアに夢中になって育ったわけではなく、アメリカの生活習慣の中で育ったけどそれでも若く見える。
>>8
アジア人は神に愛されているようだlol
彼氏がアジア人だけど若い頃にもっと年上に見えるようになれるかどうか整形外科医の友人に聞いたそうだ😭
健康的な食事、日焼け防止、適切なスキンケア、そして遺伝の組み合わせだ。
遺伝にこだわる必要はない。他の3つの要素も大きな影響を与えている。
>>11
肌については食事が非常に重要だね。これは見落としがちだ。体は食べたもので作られる。
彼らは日除けのために傘を持つことを恥ずかしがらない。自分自身10年以上前から日傘を使っておりこれは大きな違いとなっていると思う。
>>13
これ。自分たちはどこでも傘を持っていく。
カナダは知らないが、アメリカでは日焼けが人気で、日本や韓国ではそうでもない。
>>15
アメリカやカナダの白人達は一番皮膚が薄く老化が進みやすい。
>>15
カナダではそんなに日焼け文化はない。数年前に多くの日焼けサロンが廃業している。政府はそういった日焼けが肌に悪く癌の原因になると宣伝している。
今のカナダでは多くの女性が日焼けしないように心がけているし、アジアのスキンケア製品を愛用している人が多い。
それからタバコを吸う人も減っている。
研究によると日焼けが老化の一番の原因だそうだ。
The Journal of Clinical and Aesthetic Dermatology: Aging Differences in Ethnic Skin
韓国人だけど日焼け止めは中学生の頃から使っている。
アジア人はコラーゲンが多いんだよ。それから彼らのライフスタイルも要因だ。太陽は肌の老化の最大要因だが、アジア人は太陽を避ける努力をしている。食生活も健康的。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「なんで中国にはこんなに太った子供が多いんだ?ヨーロッパより多いぞ」
- 海外「なんで日本の警察は暴走族を止めていないんだ?腐敗か?」
- 海外「日本は史上最悪レベルの少子化を迎えているようだが実際どんな影響があるんだ?」
- 海外「最近カナダから日本に引っ越したのだけど、なんでアジア人は若く見えるのだろうか?」
- 海外「日本に来て初めて体験したことと言えば何?」
- 海外「もし日本での生活をやり直せるなら何を変える?」
- 海外「NHKの契約義務化に対してみんなどう対応しているんだ?」
コメント
毎日湯舟につかって血液中の老廃物を出し、野菜の多い和食中心の生活をしてれば自然と肌も綺麗になるんじゃないかな
2023-03-05 11:15 名無し URL 編集
2023-03-05 11:24 名無し URL 編集
どういう歴史を辿ってきたかとかも関係してそう
実際肉中心の食生活をしていれば、人種に関係なく老けやすい印象がある
2023-03-05 11:26 名無し URL 編集
2023-03-05 11:30 名無し URL 編集
2023-03-05 11:51 名無し URL 編集
つまり簡単に皺になる
そしてなによりそんな皮膚をしているのに紫外線が強い地域にまで存在しようとしてる
2023-03-05 12:09 憂国の名無士 URL 編集
遺伝は有るだろうが、食事や環境も関係してるんだろ思うわ
2023-03-05 12:10 あ URL 編集
2023-03-05 12:19 名無し URL 編集
基本、2倍の年齢に見える。
2023-03-05 12:22 名無し URL 編集
2023-03-05 12:30 名無し URL 編集
2023-03-05 12:54 名無し URL 編集
体格も含めると最近の欧米ドラマにはアジア系(多分殆ど中華系?)がよく出てるけど、若いとかフケてるとか以前に骨格が違って二十代の白人と三十代や四十代のアジア人なら二十代の白人のほうがスリムであっても迫力がある
アジア人の線の細いところがまだ十代みたいな体格に見えて若く感じるのでは
2023-03-05 13:14 名無し URL 編集
でも基本白人は20超えたらオジンオバンだよね・・・
2023-03-05 13:27 名無し URL 編集
整形してない朝鮮人に限った話ではあるけどね
2023-03-05 13:52 名無し URL 編集
2023-03-05 14:11 名無し URL 編集
2023-03-05 14:12 名無し URL 編集
関係なくて申し訳ないけどコスのえな○とかまだの人じゃん?
特に異性相手なら感受性にもよるけど観察してれば大体分かるもんだよ
人種の影響は分からんけど多少はあるやろな
2023-03-05 14:18 名無し URL 編集
角ばってれば老けて見えるだろ。
2023-03-05 15:04 名無し URL 編集
2023-03-05 15:46 名無し URL 編集
日本人でも
環境や食事で
年齢以上に見た目が老ける
ことはある。
2023-03-05 16:00 名無し URL 編集
あと、肌が白いからね、俺達は。
2023-03-05 16:49 名無し URL 編集
そんでも受動喫煙長年食らってたソッチ系の人は肌がねぇ…
スゲー食には気をつけてたらしいが遺伝なんかなぁ?
2023-03-05 17:57 名無し URL 編集
2023-03-05 18:09 名無し URL 編集
ニダ国と同列にするのはやめてほしい。
2023-03-05 18:14 名無し URL 編集
必ず日本人とセットで語られる。
日本人だけの評価ならもちろん普通にあるけどな。
原因として考えられるパターンは2つある。
一つは西欧人のふりしたコリアンが日本人の評判にかこつけて「韓国人も」一緒にする場合。もう一つは、要するに西欧人は日本人に限定していいのか、韓国人も含めていいのかよくわからないんだよ。(韓国人は必死になって日本人に成りすますからな)だから取り合えず一緒にして評価しておけと。そういうことかと思う。
2023-03-05 18:40 名無し URL 編集
差別を止めなさいガイジン
2023-03-05 18:56 名無し URL 編集
白人以外は若く見えるんじゃないかな。
2023-03-05 19:04 名も無き予言者さん名無し URL 編集
2023-03-05 20:05 名無しさん URL 編集
2023-03-05 20:56 名無し URL 編集
2023-03-05 21:22 名無し URL 編集
これは人種差だからどうしようもない。
んで、黄色人種より肌が綺麗なのが黒人、それもアフリカ系が一番綺麗だったね。
生き物の進化って面白いよね
2023-03-05 21:35 名無し URL 編集
2023-03-05 22:12 名無し URL 編集
筋肉とかもそうだけど、今回の要点は脂肪の方
アジア人は皮下脂肪がそれなりに付きやすいので、西洋人と同じ頑張りでは彼らほどのカッティングの効いた筋肉になりにくいんだとか
どうしても肌の厚さの関係で、筋肉を鍛えてもその角が丸く見えるようになるって
そういう丸さが、子供っぽい印象を強めているんじゃないかと
赤ん坊とかはぷくぷくだし、子供と大人では、大人が太っているにしても子供の肌の丸さは「子供っポイ」ってなるし
2023-03-05 22:14 名無し URL 編集
こういう経験に基づく平和な情報が好き
2023-03-05 23:00 名無し URL 編集
2023-03-05 23:20 名無し URL 編集
遺伝よりも割と食べ物説はあると思うね
2023-03-06 01:02 名無し URL 編集
自分は中学生から30数年シャワーのみの生活だが10歳若く見られる
日本人の中でも(特に最近の若者)あまり若く見えない人が多いことからも、化粧の低年齢化では?と思っている
2023-03-06 01:31 名無し URL 編集
2023-03-06 02:54 名無し URL 編集
大きな違いは日常のストレス
銃でいつでも撃たれるかもしれない、夜道を歩いてたら襲われるかもしれない、そんな社会で暮らしてたら寿命も縮むし老けるのも早いって事だ
2023-03-06 03:55 名無し URL 編集
白人のAV女優とか日本のビデオの出演作品の方が2割増しぐらいで綺麗に見えるからな
2023-03-06 10:41 名無し URL 編集
黒人は年齢全然分からん。
2023-03-06 15:44 名無し URL 編集
2023-03-06 19:27 名無し URL 編集
結論から言うと考え方が幼稚な人ほど老けにくい
例えばアメリカのヴィーガンで、女性の社会的立場を常に考えている人と、
日本人で政治に興味なく、常に自分が男にどう養ってもらうかを考えている人を比べる
常に社会のことや将来のことでネガティブな感情を抱いて攻撃している人ほど、どんどんシワや肌が荒れていく
一方で「飯おごれない男は駄目だよね」「未だにお母さんと一緒に暮らしている男はキモい」など言いたいことでストレス解消していると見た目も幼くなっていくらしい
2023-03-08 15:01 名無し URL 編集
良くも悪くも湿気が多いから乾燥で肌がやられにくいのはあると思う
あとシャワーのときの水質の柔らかさ
2023-03-10 02:11 名無し URL 編集
あと水。軟水は体にいい。硬水は老化しやすい。
2023-03-10 04:38 名無し URL 編集
100年前の欧州人はみんな日傘や帽子をかぶってたのにな。
2023-03-10 20:44 名無し URL 編集
2023-03-12 08:22 名無し URL 編集
その進化過程で肌の色も白人や黒人とは別の進化をした
2023-03-12 13:36 名無し URL 編集
主に酸化と糖化で、皮膚に関しては紫外線量だ。この他に小食だと若返りシステムが発動する(サーチュイン遺伝子)。
素人のコメントを参考にしないように気を付けよう。詳細は信頼できるサイトで調べよ。
2023-03-12 16:34 名無し URL 編集
2023-03-12 17:35 名無し URL 編集
一時期テレビに出てたアべでぃんだっけ?バングラデシュ帰国の放送回でバングラ住みの弟も映ったんだけどアベディンの方が若々しくてびっくりした。
外人が日本社会に染まると大抵若々しくなるしスタイリッシュになるし美男美女になるよ
本国にいた若い頃の写真の方がブサイクで老けてるし
2023-03-12 19:10 名無し URL 編集
日本人でも若い頃から凹凸はっきりした美形は急速に老け込むことが多い
2023-03-14 18:01 名無し URL 編集
2023-03-14 19:06 名無し URL 編集
2023-03-15 12:02 名無し URL 編集