
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
制裁はどれくらいみんなに影響している?
例えば食料はどう手に入れているのかとか、日用品の支払いや代替品、住宅などの価格は影響を受けているのかとか。
(ロシア人に質問フォーラムへの投稿です)
唯一影響を受けているのはロシアのカードでは海外サービスの支払いができないので海外のカードを作る必要があるということだな。
youtubeを広告なしで見られるようになった。
映画やゲームは購入できない。
食料品などの必需品は以前と同じように手に入る。唯一なくなった商品は馴染みの乳児用粉ミルクだな。
携帯電話、歯ブラシ、掃除機、加湿器などの技術製品は制裁の影響を受けないようにシャオミから買っている。
あらゆる物の値段が上昇しているが危機的な程ではない。
自分の給料はインフレで増えているので2008/2014年ほどではない。
むしろトルコの年間インフレ率70%はやばいなと思っている。
>どうやって食料を得ているのか
前回の狩りではネズミ2匹と半分喰われている鳩を手に入れたぞ。
例えばコカ・コーラなどの輸入品は50%くらい値上げされている。車の部品も輸入待ちだ。輸入品で品質が要求されるものは配送料がかかったり、待ち時間が発生している。
一番影響を受けたのはゲーマーとしての日常だよ。カードで支払いができないし、他の地域から購入する必要がある。
抗うつ剤がもう輸入されていないので母に頼んで友人からEU経由で購入してもらう必要がある。
海外サービスの支払いはもうできない。Steamで何か購入するとしたら追加料金が必要だ。
海外に行かないと好きなバンドのライブも見れないだろうね。
海外旅行の費用が高すぎて手が出せなくなった。
>>7
ヨーロッパはそうだね。直行便がないからな。車で行っても同様だ。
>>8
そしてもうヨーロッパのビザも手に入らない。
基本的な部分はあまり変わらない。ガスや電気などの光熱費は相変わらず安いし、食料はたくさんある。電化製品などは少し高いね。唯一の問題はSteamのアカウントをロシアからCIS諸国に変更する必要があるということだ。
ロシアはかなり自給自足している国だからそこまで違いはない。
それに欧米の企業はロシアから実際に撤退したわけではない。店舗のブランドを変えただけだよ。文字通りマクドナルドが普通にあるんだ。ただ名前が違うだけ。
食料については我々は輸出国だ。
価格もそれほど上がっていない。
ヨーロッパを往復する航空便はかなり割高になった。航空券だけで1500ドル以上する。
オンラインショップはもう使えないものが多い。
後はまぁ多かれ少なかれ同じだよ。
昨日はハリネズミを捕まえられて大喜びしたよ。美味しいスープを作ったんだ。
食料の面では何も変わっていないよ。我々は輸出分まで作っているからな。輸入もヨーロッパの一部が止めただけで他の国々は止めていない。
ロシア人ではないがフランス人の自分は制裁の影響を受けている。
ガス価格は1.29から1.89になった。
制裁の目的は市民がプーチンに反発することだが達成できていないな。
皮肉なことにバイデンが経済危機を引き起こしたと不満が出ているぞ。彼はウクライナを助けるために何十億ドルも使っているが、国内のインフレを緩和するために何もしていない。
>>17
2022年は2021年に比べてインフレしていない。インフレの主要な理由はウクライナ戦争ではなくパンデミックだ。
家族に金を仕送りしていたのだが制裁で出来なくなった。でも中南米とウズベキスタンにコネがあるので手間をかけた方法で送っている。
一番大きいのはロシアに簡単に行けなくなったことだ。フィンランドでバスに乗れば良いと言われているがシェンゲンビザを持っていないので行けない…
なんだ制裁って?EUは自分で自分の足を撃っているだけだ。

海外の反応ランキング
コメント
2023-03-20 17:05 名無し URL 編集
ってか西側のコンテンツを違法利用して威張るとか流石ロシア人。
2023-03-20 17:07 名無し URL 編集
2023-03-20 17:10 名無し URL 編集
2023-03-20 17:13 名無し URL 編集
2023-03-20 17:15 名無し URL 編集
自国はロシアと中東アフリカでめちゃくちゃ稼ぎつつ
アメリカやヨーロッパに経済打撃与えて軍備流出をさせることだから
まあ今日のロシア訪問ではいつまで続けるかと
停戦仲介する中国への手数料()の話し合いだろうな
2023-03-20 17:21 名無し URL 編集
だからあんなプーチンが強気に出れるんだろうけど
2023-03-20 17:22 名無し URL 編集
2023-03-20 17:31 名無し URL 編集
2023-03-20 17:40 名無し URL 編集
2023-03-20 17:41 名無し URL 編集
今後は代わりに入ってきたシナカス資本への傾斜とジュニアパートナー化が進むだろう。
アフリカや中米、東南アジアを歩くとそんな街がたくさんある。
ロシア連邦は30年かけた末、「途上国エンド」を選択した。
プーチン容疑者の言う「歴史的ロシア」にとって大満足の結末だな。
2023-03-20 17:41 名無し URL 編集
影響なんて殆どないとか、初歩的な口裏合わせすら出来てない
ロシアの田舎者のやせ我慢なんて、今に始まった事じゃないからな
2023-03-20 17:42 名無し URL 編集
効いてるはずでやせ我慢に違いないとか思ってるのはお子様すぎる
2023-03-20 17:48 名無し URL 編集
2023-03-20 18:05 名無し URL 編集
ロシアが自前の畑をもつ家庭が多いのも有名だし、戦時になっても喰える国の設計なのは知られている。
が、娯楽の減少はじわじわとくるし、一番は継戦能力を奪うことだよ。
今どれだけの兵器や弾薬を自前でつくれているかい?
そして他国から入手するとしていつまで支払い続けられるかい?というはなし。
2023-03-20 18:07 名無し URL 編集
そこで自給自足に近い生活が可能、従って欧米の制裁は効かない
というのがロシア政府の好きな建前で
要するにダーチャ以外の全てに制裁の影響があると言っていい
気がついた時にはロシア社会は第三世界レベルに転落している
2023-03-20 18:16 名無し URL 編集
しいて困るなら製造業が素材などを海外から手に入れられなくなる事だろうけどそれも中華経由でどうにでもなるし。
2023-03-20 18:19 名無し URL 編集
そもそも、制裁の結果、ロシア経済への中国の侵食が進むのでは本末転倒だし
2023-03-20 18:23 名無し URL 編集
たまに買う高級品が買えなくなったってだけじゃん?
2023-03-20 18:45 名無し URL 編集
2023-03-20 18:57 名無し URL 編集
ソ連時代、なんであんな貧乏だったんやろ。
軍事費に金かけすぎたんかね?
2023-03-20 19:07 名無し URL 編集
問題なのはロシアの地方の住民。元はソ連やロシアじゃなかった地域かと。テレビも無いまともなインフラもまともなトイレもない地域。
男が年寄りも子供も無理やり戦場に連れて行かれた地域。
2023-03-20 19:13 名無し URL 編集
制裁前の時点でレンジも冷蔵庫も手に入らないような生活してたんだし。
元から食糧だけはある北朝鮮状態な訳で。
2023-03-20 19:25 名無し URL 編集
逆に世界が一方的に食料と電力で制裁されてる。
日本の政治家がロシアを制裁するとか言ってるけど国力を過小評価してると思うぞ。
2023-03-20 19:35 名無し URL 編集
2023-03-20 19:37 名無し URL 編集
「あまり変わらない」でも、
GDPが確実に減少してるんだから
時間の問題でしょ。
業績が降下しているのに、
国民の生活は変わらないとか
有り得ない。
2023-03-20 20:25 名無し URL 編集
日用品もチャイナやCIS経由で手に入るだろうし、本スレで言ってるみたいに名前だけ変えて誤魔化してる西側企業もあるだろう
2023-03-20 20:25 名無し URL 編集
ただし、ただ本当に、それだけ
ロシアはその巨大版になるという話
2023-03-20 20:41 名無し URL 編集
勇ましく空に突撃銃を乱射して「アメリカ何するものぞ!」とイキリ散らすだけで
実際に米国と戦う能力は持ち合わせていない中東の反米ゲリラと変わらない存在に落ちぶれる
かつて世界を二分した国がそこまで落ちぶれて「制裁は効いてない」というならそうなんだろうな
お前の中ではな
2023-03-20 20:46 名無し URL 編集
撤退後の空き店舗を国が組織的に乗っ取ったことを知らされてないのか?
2023-03-20 21:54 名無し URL 編集
「それが彼らへの制裁となる」
「つまり日本は制裁されてたのか!何処から?」
「あいつらは自分で自分の足を撃っただけ」
2023-03-21 01:44 名無し URL 編集
冷戦でアメリカに負けたのを認めてたら、今の事態になってないのかな…
2023-03-21 02:40 名無し URL 編集
だから安心してねwww
全然影響無いからww
大丈夫だよw
2023-03-21 16:16 名無し URL 編集
2023-03-21 19:38 名無し URL 編集
半導体とかに制限が入ることで軍需物資を用意しにくくするのが目的だし、それは達成できてそうだしな。
2023-03-21 20:07 名無し URL 編集