翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
みんなが思う最高の節約方法と言えば何?

(質問フォーラムへの投稿です)
昼食を自前で持っていく。カバンの中には常に軽食を入れておく。
ゼロだと思う数字を調整する。金がないと無一文だと思うだろうが、自分の場合は1000ドルになると無一文だと思っている。
つまり銀行口座に1000ドルあったらそれを0ドルだと考え、1050ドルなら50ドル使えるということだ。
>>3
自分もそうしている。そして徐々に数字を上げている。
水を飲む。
>>5
これは健康法でもあるな。
スマホから宅配アプリを解除する。
実際に予算を立ててそれを守る。
未来の自分を助けるべき別の人だと考えてくれ。あなたが1ドルでも節約する度にその人を助けることができる。
給料が入ったらそのまま手に入れるのではなく一定額の貯蓄を自動化する。
常に破産したと思って行動する。
>>11
実際に破産しているのだが。
身の丈に合った生活をする。
店に行く前に食事する。それから事前に買うものリストを書いてそれを守る。
自分は酒もタバコもやらないので金をたくさん節約できている。
本、CD、DVDを見るときは図書館を活用する。
>>16
図書館アプリが便利だ!電子書籍が無料で読める!
タバコを吸っているなら……やめろ!
買う前にそれが自分の幸福度を高める商品なのか衝動買いなのか考える習慣を身につける。
常に水筒を持参する。自分は半年間これで節約している。
パートナーがいる場合でも金の管理スタイルが違うなら口座を分けておくと良い。
自分は妻と結婚したときにある金額以上の出費は二人で話し合って合意することにした。その額はかなり低めだと思う。
それから何か買うときは24時間考える時間をあけてから買うと良い。
自炊すれば良い。
買わなくても生き残れる商品は買わなくて良い。
昇給したらその差額分を隠す。貯蓄するかなにかに投資する。
自分でコーヒーを淹れる。スターバックスはまじで高い。

海外の反応ランキング
コメント
思い付きで出費を切り詰めても節約にはならない
2023-04-01 05:58 名無し URL 編集
外食並のクオリティを自炊に期待しない
2023-04-01 07:00 名無し URL 編集
衝動買いをしない
マスコミの流行には乗らない
2023-04-01 07:30 名無し URL 編集
小銭を貯めてもお札にならないと思ってそう。
2023-04-01 08:08 名無し URL 編集
2023-04-01 08:19 名無し URL 編集
衝動買いした物が使われることは少ない
2023-04-01 08:48 名無し URL 編集
衝動買いはゴミに金払うのと一緒
どんなに後々高値で売れそうでも結局ゴミ
必要な物しか金出さない事
2023-04-01 09:01 名無し URL 編集
あと中古でもかまわない物はメルカリやオク、ディスカウントストアで買うと。
2023-04-01 09:56 名無し URL 編集
スタバって気軽に使ってるとヤバイよね
2023-04-01 11:43 名無し URL 編集
お金が尽きてピンチな時期なら仕方が無いだろうが、日常的にするべきでは無い
2023-04-01 15:25 名無し URL 編集
・・・ほとんど乞食で身体にも悪いだろうけど、家賃諸々込みでも一ヶ月3万円生活が実現出来ると思う
2023-04-01 15:47 名無し URL 編集
自分が今のところ一番と思えるのは、やっぱり自炊かな。
買い食いは極力しない。コーヒーやお茶も自分で煎れたほうがはるかに経済的で品質がいいものが飲める。
今はネットで料理の情報も大量にあるから、やる気さえあれば味はともかく栄養と品質は最高に近いものが誰にでも作れる。
2023-04-01 18:07 名無し URL 編集
そりゃお前あの増税魔の岸田を国外へ追い出す事よ
節約しないといけないと言って自分の欲望を制限するなんて人間らしくないだろ?
2023-04-04 13:42 名無し URL 編集