翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
イランが監視カメラを設置してヒジャブ非着用の女性を罰すると発表
Iran installs cameras in public places to identify, penalise unveiled women
イランは服装規定に違反している女性の増加を抑制するため、公共の場や大通りに監視カメラを設置して女性を特定し罰することを発表した。
司法当局や国営メディアはこれをヒジャブ法に対する抵抗を防ぐためだと述べ、このような抵抗はイランの精神的イメージを損なうと主張している。
イランでは昨年9月にヒジャブを理由に道徳警察が22歳の女性を撲殺して以来、ヒジャブを脱ぐ女性が増えている。
逮捕される危険性はあるものの、今でも全国のショッピングモール、レストラン、路上でヒジャブを脱いだ女性が目撃されている。
イラン政府は3月30日にヒジャブ着用は「イラン民族の文明的基盤の一つ」だと表現し、国民に抵抗する女性に立ち向かうように促した。先週はある男がヒジャブ未着用の2人の女性に対してヨーグルトを投げつける動画が公開されていた。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
神権ファシズムが現代のユビキタスデジタル監視時代に突入したようだ。
>>2
ハイテク・ローライフ。
>>3
女性たちがマスクを着けていても特定できるのだろうか?
>>4
基本的にカメラを口実にやりたいようにするだけだろう。
>>2
食べろ。祈れ。従え。
愛の宗教!
これは人々の反発を抑えることだろう。
次のイランの流行は監視カメラ破壊。
女に立場を分からせて男は自由にするという強迫観念。
髪を怖がるとか想像できるか?
>>11
というより政府が支配力にしがみついているだけだな。象徴的な話だ。
>>12
象徴だけの話ではなく実際に抑圧のツールだ。女性が社会に参加することを困難にさせている。
>>13
中東の女性が例え世界の別の国に住んでいたとしてもヒジャブを着けているのはなぜだろうか?本当に抑圧なのか?
>>14
彼女たちは小さい頃から髪を見せるのは下品だと教わっている。
>>14
選択肢があるなら自由にすれば良い。最近のイランの暴動は選択肢がないからだ。
狂信者は再び世界を暗黒時代に引きずりこむ。
顔認識は権威主義者にとって絶好のツールだな。
これはきっとムハンマドの望んだこと。
>>19
実際そうだと思うが。

海外の反応ランキング
コメント
2023-04-09 11:14 名無し URL 編集
2023-04-09 11:37 名無し URL 編集
2023-04-09 11:44 憂国の名無士 URL 編集
2023-04-09 12:00 名無し URL 編集
世紀末脳筋マナー講師って感じやな
2023-04-09 12:29 名無し URL 編集
2023-04-09 12:51 名無し URL 編集
2023-04-09 13:00 名無し URL 編集
で良いんじゃね?
2023-04-09 13:03 名無し URL 編集
男女関係にも言えるけど
魅力がない男性ほど暴力で従わせようとするアレですね
2023-04-09 13:04 名無し URL 編集
2023-04-09 14:59 名無し URL 編集
2023-04-09 15:19 名無し URL 編集
2023-04-09 20:21 名無し URL 編集
本当に嘆かわしいことだ
コレだから敬虔な教徒も過激派もダメなんだ
2023-04-09 21:36 名無し URL 編集
あの機関は何がしたいんだろうねw
2023-04-10 01:31 名無し URL 編集
イスラム教は棄教も改宗も出来ないって言うけど
「やーめた」に対して何を言っても無駄だよね。
天国に行けないだの、死んだら地獄へだのって
宗教を信じてればこそだもんね。
・・・まぁ、熱心な信徒である家族に見放されるとか
迷惑が掛かるような仕組みになってんだろうけどさ。
2023-04-10 01:57 名無し URL 編集
2023-04-10 04:01 名無し URL 編集
とある国の偉い人によると全てを望むことはできないんやで
2023-04-10 11:03 名無し URL 編集
2023-04-10 18:14 名無し URL 編集