翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本に来て今ではもう帰りたくなくなった。
親友と一緒に日本来たのは数カ月間の仕事のためだった。しかしここが非常に気に入ったのでそのまま滞在することにした。とはいえいつか退職して帰国することも考えていた。
それから何年も経って、この国での生活を経験した後ではもう故郷に帰ることが想像できなくなった。
連休で故郷に帰ることはあるが、その度に日本の暮らしの方がもっと好きなことを思い知らされる。
人々はとても親切で(金切り声を上げる厄介おばさんはいない)、インフラは維持・改善されている。都市はとても清潔で安全で歩きやすい(車は不要)。
そして地球で最も密度の高い場所なのになぜこんなに住宅価格が手頃なのかと思うね。自分は渋谷/新宿から30分ほどに住んでいるが2ベッドのアパートはなんと月350ドルだ。
食事の美味しさについては言うまでもない。
(カジュアルな会話フォーラムへの投稿です)
それで親友は今では妻になっているとか?
>>2
鋭いね。まさにそうだよ。大学時代の親友と一緒に来て同じ企業に勤めてルームシェアしていた。そして色々あって10年近く前に結婚した。
故郷に帰りたくないのはそこがもう故郷だからだろう。
>>4
そうだね。これほどまでに安心して心地よく過ごせたのは初めてだ。
ワクワクしながら起きて充実感を感じながら寝るのがどれだけ幸せなことか実感している。信じられないほどだ。
>>5
自分も日本に10年間住んでいるがアメリカに戻る気はないな。安全で充実した生活は素晴らしいものだ。どこを歩いても突然撃たれることはない。
>>6
最近の銃撃事件の多さを見てアメリカを危険な国だと見なしている人が多くなっているのは悲しいことだ。事態が好転することを祈るが正直変わらないかもしれない。
それはとても素晴らしいことだね。自分もずっと日本に住みたいと思っていた。日本語では基本的な挨拶しかできないけどねlol
>>8
自分たちも最初に来た時はそんな感じだったけど毎日仕事で使っていると自然とニュアンスが身に付いた。
最も難しいのは失敗しても恐れない勇気だ。そのハードルを越えるとだんだん簡単になる。
食べ物について省略しているがもっと教えてほしいね。
>>10
これが日本でそれぞれ3ドルで用意できる食べ物だ。

そして素晴らしいことに日本では食べ物の広告やポスターそのままの商品が出てくる。店のサービスもまさにWOWだよ。
何よりこの国にはチップ文化がない。
>>11
ワオ、自分は日本は金がかかると思っていたよ。
>>12
果物は高いね。
>>12
それは観光したら高いだけでそれ以外はかなり安いと思うぞ。
>>11
コンビニはどこもヘルシーで安い食べ物が置いてあるね。
どうやってそんなに滞在できたんだ?どうやってビザや市民権を得たんだ?職業は?
>>16
契約終了後に肩を落として帰国するのではなく別の仕事に応募したんだよ。するとその会社が就労ビザのスポンサーになってくれた。
自分たちはプログラマーとしてここに来たけど今は公務員として働いている。仕事量は少なく残業もない。だから日本の働きすぎ文化というのは経験したことがない。
自分は日本で生まれて13~14歳の頃にアメリカに引っ越した。今は38歳だが日本が恋しいんね。アメリカに来たときは日本の礼儀正しさに慣れていたのでかなりショックを受けたよ。戻りたくないと思っても不思議ではないね。
自分も日本で数年間英語を教えていたが素晴らしい体験だった。そう思うのも納得だよ。家賃は殆どかからないし車も良いのがあった。ちゃんとした健康保険があり食事も良かった。出会った人々も最高だったね。あの頃の自分の髪はツヤツヤだったわ。
日本はもちろん完璧ではないが、自分にとっては快適な国だった。
もうすぐ定年を迎えるのでしばらく日本で過ごしたいと思っているよ。言葉が分からないのが大変そうだが。

海外の反応ランキング
コメント
劣悪な環境で育った人間にとっては天国なんやろうけど壁の薄さとか気にならんのかな?
2023-04-14 15:41 名無し URL 編集