
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
東京の公共交通機関は世界3位。
Tokyo's public transport system ranked the third best in the world.
東京の公共交通機関は一見とすると大変そうに見えるが、世界で最も効率的で便利なシステムの一つである。
世界50都市2万人以上に対して「あなたの街は公共交通機関で移動しやすいですか?」というシンプルなデータを集計したところ、東京は第三位に選ばれた。トップ5に入ったアジアの都市は東京だけである。
1位はベルリン、2位はプラハ、4位はコペンハーゲン、5位はストックホルムとなった。
調査では94%の回答者が東京は公共交通機関で移動しやすいと答えている。
(日本フォーラムへの投稿です)
1位がベルリンで2がプラハだってさ。
>>2
自分は日本に行ってから直ぐにベルリンに行ったことがあるが、ベルリンの公共交通機関が世界一とか言っている人は他の国に行ったことがない人だと思う。
>>3
ベルリンの乗り換えはワシントンDCよりよいと思う。ベルリンはヨーロッパではかなり良い方だね。
ただ東京、香港、ソウルといった東アジアの主要都市レベルではない。その中でも東京の乗り換えの良さは際立っている。
>>4
それは言えているが、公共交通機関について語る場合、アメリカはランキングに入れる価値もない。
>>4
自分はベルリンもプラハにも行ったことがあるが日本は明らかに上を行っている。
デンマークがトップ3に入ることは期待していたけどね。
>>3
ベルリンは明らかに中堅だな。最大の空港がライトレールに結合されていないし。
ベルリンが1位とかジョークだろlol
>>8
lol それな。自分はプラハ出身だが笑ったわ。
>>9
チェコは間違いなく良い公共交通機関を持っているけどね。
>>9
ベルリン出身だけど自分も笑ったわ。毎日が公共交通機関との戦いだ。ここの乗り物はキャンセルや遅れが多くて馬鹿げている。東京では一度も問題が起きたことがない。
>>8
まぁこの手の世論調査は大して意味がない。
プラハ出身だがこれは完全にデタラメだろ。プラハの公共交通機関で唯一合格点なのは地下鉄だけだ。バスは常に遅延し、チケットは距離ではなく時間に基づいている。
前はドイツに住んでいて今は日本に住んでいるが、ベルリンの公共交通機関はよく遅れるし、予告なしにキャンセルされることで有名だ。東京とは比較にならない。
東京は明らかにベルリンやプラハより上だな。比較になるのは台北や香港だろ。
>>15
シンガポールも。
これはジョークに違いない。日本の多くの駅には必要な出口を効率よく案内するビジュアルガイドがある。
一方でこのようなものは多くの国には存在しない。
まぁ多くの人は気づいているだろうけど、これはあくまで現地の世論調査だ。公共交通機関自体の比較はしていない。
ベルリンのメトロエリアは東京の1/10だぞ。
明らかに東京がベストだが。

海外の反応ランキング
コメント
ベルリンの鉄道は定時運行できるようになりましたか?w
2023-04-15 22:22 悟空 URL 編集
プラハの地下鉄は確かに良い
2023-04-15 22:26 名無し URL 編集
検索結果どおりに、鉄道、バス、船、飛行機、などに乗り継ぎながら移動できるかどうかだろうな。
そして、見た目の「清潔感」もだろうな。
2023-04-15 22:37 名無し URL 編集
東京近郊の駅数、約1500
様々な条件も違うだろうから、一概にはあまり比較したくないけどね。
「公共交通機関」という定義からしたら、どの都市が充実しているか明白な気がします。
2023-04-15 22:59 名無し URL 編集
郊外へ出る鉄道が30分遅延とか当たり前で、とにかく時間が読めなかった
なのでタイトなスケジュールで観光する人にはお勧めできないなぁ
2023-04-15 23:48 名無し URL 編集
ドイツこそガラパゴスだと思うけどね…
自己評価高すぎて色々遅れてるよ
EUの中では良い方ってだけ
日本は悪いところあっても自覚ある場合が殆ど
出羽守は気に入らない意見だろうけど
2023-04-16 00:09 名無し URL 編集
昔読んだエッセイではこんな感じだったな、ベルリン
2023-04-16 01:07 名無し URL 編集
「メトロと都営地下鉄が繋がってないし…」「東急や相鉄は乗り換え料金取られるし…」みたいな
重箱の隅をつつくような不満がドバッと出て1位にならないことは理解できる
2023-04-16 01:59 名無し URL 編集
東京の公共交通が優れているって言っても、色々路線が入り混じって混乱したり、乗り換えなどの際に共通のチケットなどで買い直しなどが必要ないようなシステムが無いとかの話は聞くし
海外では、根本的な「予定通りに運行する」っていう事に対する不満が多いっていうコメントばかりだしな
運営方針の違いなどから、実際にシステムを比べるには当たらないっていうようなもんじゃないの?
2023-04-16 07:18 名無し URL 編集
だとしたら韓国や中国と相性がいいのもうなづける
2023-04-16 07:47 名無し URL 編集
あの巨大さをコントロールするのが大変なのに
2023-04-16 09:10 名無し URL 編集
主に日本で日本しか知らない奴にアンケ取ってんだがら
そら贅沢慣れしてより高望みしてるだろ
2023-04-16 11:17 名無し URL 編集
海外の電車内で日本のサラリーマンみたいに死にそうな顔してる奴見ないしw
2023-04-16 18:40 名無し URL 編集
あと、乗換案内とかのツール検索結果より
独自ルートを開拓した方が、便利だったりするし
そういう点では上位の都市はシンプルなのかも。
2023-04-17 19:35 名無し URL 編集