海外「外国人観光客向けの乗車券ジャパンレールパスが大幅に値上げされるようだ」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ジャパンレールパスを大幅に値上げすると発表。

     Drastic price increase announced for the Japan Rail Pass

     JRのインバウンド向け鉄道周遊パス、最大77%値上げ


     JRグループは、インバウンド向け鉄道周遊パス「ジャパン・レール・パス」のサービス内容と価格を10月頃に改定する。従来利用できなかった路線で利用可能になるほか、価格は最大約77%の大幅値上げとなる。

     ジャパン・レール・パスは、JRグループ6社が共同して提供する周遊パス。グリーン車用と普通車用の2種類があり、それぞれ7日、14日、21日間パスに分かれ、有効期間内なら一部の路線を除き自由に鉄道を乗り降りできる。購入には外国から短期滞在の入国資格により観光目的で日本を訪れる外国人旅行者であることなど、条件がある。



    z001_20230417081428cda.jpg

     (日本フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  何度か利用したことがある。金を払えば観光地でない都市への旅行も可能になる。さらにそういう電車は席が半分以上空いていた。でも値上げするならもう意味がないな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     2018年に10人くらいのグループで日本に観光してきた。
     グループの中の二人はJRパスがなくても同じ場所に行けるしより安くなると主張していた。しかし実際は二倍くらい金がかかった。
     これが今回の値上げの理由かもな。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     それはどの程度使うかによるね。2週間の旅行で広島、大阪、京都、東京の標準的ツアーをするならそれほど変わりない。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     これ。特にオンラインの予約システムで事前に予約すると安くなるしな。レールパスがなくても最速の電車に乗れるのは言うまでもない。
     レールパスは素晴らしいが状況によっては不要。

  11. 海外の反応

  12. >>2
     値上げしてもたくさん移動するならまだ安いけどね。
     
  13. 海外の反応

  14. >>6
     でも普通の観光客はそんなに移動しないだろう。

  15. 海外の反応

  16.  以前観光でJRパスを利用したことがある。北海道から九州まで往復して間違いなく元は取れた。
     JR東日本のパスは今も変わっていないようなのでかなりお得だ。しかもこれは在留カードを持っている外国人も利用できる。青森・秋田に長期休暇するにはもってこいだな。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     仙台は2024年の注目の観光地になるかもね。

  19. 海外の反応

  20. >>8
     イーストパスの存在は知らなかったわ。まさに今年の10月に旅行するのに必要なものだ。





  21. 海外の反応

  22.  日本「外国人観光客を増やす必要がある。そうだ!ジャパンレールパスを値上げしよう!」

  23. 海外の反応

  24. >>11
     最近は既に外国人観光客が多いのでは?

  25. 海外の反応

  26. >>12
     でもこれは小さな都市の観光を減らすだろうね。大きな都市はそんなに変わりないだろう。地方の経済衰退を考えると、この逆をやるべきだと思うが。

  27. 海外の反応

  28.  観光客の目は東京や関西に向かうことになるだろう。

  29. 海外の反応

  30.  まぁ正直今の値段は安すぎるかもしれないが、この値段は高すぎるのでは?個人で購入する分には安いというのはあるが。

  31. 海外の反応

  32.  これでは多くの人が敬遠するのでは。

  33. 海外の反応

  34.  これは企画ミスだと思うね。国鉄の目的は莫大な利益を上げることではなく人を動かして地域経済を活性化させることでは?この値段ならレンタカーや飛行機で良いだろ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     それは同感。しかしJRは国鉄ではない。以前はそうだったが莫大な損失を出したのでJR東日本、JR西日本などにバラバラにして売却された。それぞれ株主に大して責任を負う民間企業だよ。

     とはいえそれにしてもこれは間違いだと思うね。新しい値段でパスに価値を見出すのは難しい。もちろんいつでもどこでも電車に乗れるという便利さはあるが本当に利益があるか計算するのは難しいだろうね。

  37. 海外の反応

  38.  lolとしか言いようがない。もはや飛行機のほうが安いぞ。

  39. 海外の反応

  40.  計算を間違えているように思えるが。

  41. 海外の反応

  42. >>20
     計算はしているが今の価格では利益にならないのだろう。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

需要と供給だし。貧乏外国人だけじゃ商売にならないからね

むしろ 廃止しろよ

円安になったから相殺されてるでしょ

むしろ全ての観光地で日本人の2倍取れ。
海外住みの方が得なんて言わせる日本にするな。

今までが異様なくらい安かった
高いと思うのなら買わなければ良い
割安になる人だけ買うのなんて
当たり前の事だろう

使える範囲を実態に合わせて広げました、という話だから、既存のパスの範囲からピクチリ出ない旅程出ない限りはメリットの方が強いはずだよ

コロナ前に観光客数戻ってるみたいだし、バーゲンセールもお開きでいいだろう
むしろ桜や紅葉の繁忙期はレールパスは使用不可でいいよ

今のJRパスは安すぎるんだよね
為替差を考えればこれでも安いだろう

値段設定が安すぎる、日本人はもっと払ってるわ

サービス期間は終わったのさ

人が多すぎてね。

運賃値上げしてるんだから当然だろ
自分たちは上がらないと思ってないよな?
そもそもこれまでが安すぎたんだよ

正に貧乏人避けってだけなんだけど。
外人さんは自覚がないの?

というか入国税もっと取れないの???

都心は外人多すぎて怖い。

また需要と供給の概念も分からないバカ外人が「外国人だけ値上げしてる!日本人はレイシスト!」って大騒ぎしだすぞ笑

政府の方針としては、ある程度の数が来るようになったから今度は客単価を上げさせたいらしいね。順当なんじゃないの。
いつまでも安い客を相手にしてられんわってことでしょ

いやこれ新幹線乗れんのかよ()

これで値上げにごちゃごちゃ言うのは流石にreddit民古事記すぎるだろ

しかも調べてみたら1981年の設定以来消費増税分以外値段改訂してないらしいし今回のぞみも使えるようにした上での、値上げなんだから妥当でしか無い

redditの外人て偉そうだけどやっぱバカなんだな。

この価格設定で飛行機より高いは無い。レンタカーよりは高いかもしれないけど、それでもガソリン代考えたら距離によっては変わらないレベル。

国鉄とか言ってるガイジもいるしつける薬が無いですわ。

外国人にサービスして日本人から巻き上げる時代は終わったんだよ。

これは正しい値上げ方法だな