
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
蜂の大群に襲われる人。
Guy gets attacked by swarm of bees
by u/Double_Ad_8911 in CrazyFuckingVideos
予備:https://www.reddit.com/r/CrazyFuckingVideos/comments/133njee/guy_gets_attacked_by_swarm_of_bees/
参考:例年になく攻撃的なスズメバチ、遭遇したときの対処法
ハチと遭遇してしまったときは
「その場合でも『近づかない』の原則が大切です。ハチは敵を見つけたとき、まずは警告行動を取る場合と、いきなり攻撃してくる場合があります。敵の周囲を飛び回る、敵の方を向いてじっと静止するなどの警告をしてきた場合には、ゆっくり後ずさって距離をとりましょう。もと来た道に戻れば巣から離れられるはずです。
いざ攻撃を仕掛けられた場合は有効な対策はありませんので、とにかく走って逃げてください。服や体にハチがとまったら必ず刺されてしまうので、即座に叩き落としてひたすら逃げることに徹してください。また、逃げるときには極力身を低くしましょう。ハチはある程度高いところにあるものに反応しやすい性質があるため、身を低くするとハチの警戒範囲から逃れやすくなります」
(クレイジーな動画フォーラムへの投稿です)
一度刺されたらフェロモンで攻撃するようにマークされているので逃げたほうが良いかもしれない。
しかしそれまではじっと立って狂ったように振り払わない方が良いだろう。
>>2
近くに飛び込める池があれば良いのだけどね。そして中が空洞の蔦がたくさんあって呼吸があるとなお良い。
彼はティラノサウルスと蜂を勘違いしているのでは?
>>4
lol いつから蜂への防御が胎児のポーズになったのだろうか。
蜂に刺されると他の蜂への攻撃を促す化学成分が分泌される。
>>6
友人がゴルフコーフで襲われて視力を失ったわ。
蜂が何百匹もやってきたら近くに巣があるということだ。逃げたほうが良い。
>>8
テリトリーから出るまで走ったほうが良い。
アメリカやアフリカの蜂は超攻撃的だ。ここヨーロッパではちょっと振り払うと彼らはこう言う。
「すいません、ちょっと気になっただけです。直ぐに去るのでお気になさらず」
逃げた人にやめろと言いつつ同じことをするやつ。
>>11
刺されるまでは良いアドバイスだった。刺されたらフェロモンが出るので逃げたほうが良い。
一度刺されるとフェロモンが出て他の蜂がやってくるので逃げたほうが良い。
じっとしていてもいつかは刺されるのでは。
逃げるんじゃない!→逃げる。
他のグループがいる場所に逃げているのが良いね。愛を広めているようだlol
蜂の群れがやってきているのに留まるとかバカだろ。
>>17
まぁ刺されるまでは悪い戦術ではない。
>>17
みんな騒いだせいで彼のプランは台無しになった。
ミツバチじゃないんだから、蜂が怒っていたら逃げたほうが良いぞ。

海外の反応ランキング
コメント
何回も砂利を投げつけてたら突然スズメバチがこっちに向かって来た。
焦って二人で逃げたんだけど逃げてる途中に振り向いたら後ろを走る友達に向かってスズメバチがおしりを向けて飛んできてるのが見えて、それと同時に友達と接触して足を絡ませて二人して転倒したらマンガみたいにその上をスズメバチが飛び去ってい行ってしまった。
あの瞬間はマジで怖かった。今でもトラウマになってる。
2023-05-02 03:34 名無し URL 編集
2023-05-02 06:33 名無し URL 編集
山や川に黒い服着ていくことの危険性。
2023-05-02 09:15 名無し URL 編集
かえって刺激して危険かな?
2023-05-02 10:48 名無し URL 編集
2023-05-02 10:57 名無し URL 編集