翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
NATOが日本への事務所設置を検討。アジア太平洋の関係強化を目指す。
Nato planning to open Japan office to deepen Asia-Pacific ties – report
NATO、日本に連絡事務所検討 インド太平洋との関係強化
北大西洋条約機構(NATO)が、日本に連絡事務所の設置を検討していることが3日、明らかになった。中国の覇権主義的な動きに警戒を強める中、事務所設置を通じて、日本を含むインド太平洋地域との連携を一層強化する狙いがあるとみられる。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールを招待し、世界防衛機構と改名しよう。
追記:台湾も招待しよう。
>>2
それだとNATOの条約を書き換える必要があるな。フォークランド紛争の時にイギリスが単独で行動したのはヨーロッパではなかったから。ルールを変えるなら反対する国が出るだろう。
>>3
NATOとは別に新しく作れば良い。
プーチンはやらかしたな。
世界的な防衛協定を作るべきだ。戦争は誰にとっても悪いことであり、当事者以外も悪影響を受ける。実際に何もしない国連よりも集団防衛協定の方が役に立つだろう。
>>6
理論的には素晴らしいが、国境での中印紛争により全世界vs中国になったりしないか?あるいはスーダンではどっちが勝利しても酷い虐殺が始まる。またウクライナみたいなことになったらどうする?
>>7
国境紛争は加盟前に解決すれば良い。スーダンは内戦であり適用外だ。ロシアはもし世界への宣戦布告になると知っていればウクライナを侵略しなかった。
世界中で同盟が結ばれているな。チーム分けだ。
好むと好まざるとにかかわらずNATOは世界をより安全に保ち、西側の民主主義を繁栄させている。
これはNATOの防衛範囲にアジアが含まれるという意味ではない。NATOが名前にわざわざ北大西洋と名付けているのには理由がある。
とはいえこれらの地域は既にアメリカと相互防衛条約があるのでNATOはそこまでプラスにならないだろう。
世界的な防衛機構が必要だ。戦争が誰にとっても悪いものであることは当事者でなくても同意するだろう。各国は侵略者に立ち向かう必要がある。国連は役に立たない。
世界には日本が必要だ。
アベンジャーズ集合。
必要性が良くわからないな。米軍は既に日本と深く関わっており、文字通り世界で唯一軍事的に守る義務を負っている。日本は中国、ロシア、北朝鮮と接している非常に重要な国だから、アメリカの国防上も必要なことだ。
一方で他のNATO加盟国は強力な海軍を持っておらず、日本の軍事行動を支援する物流能力もない。
>>15
フランスとイギリスは強い海軍を持っているが。
これは素晴らしいことだ。次のロシアが来るのを待つ必要はない。
NATOをPOTATOにアップデート。
正直NATOは加盟を求める国への地理的な制限を撤廃するべきだな。アフリカにも安定をもたらすだろう。
ロシアのNATO拡大阻止計画は上手く行っていないようだ。

海外の反応ランキング
コメント
2023-05-04 11:08 日本@絶賛衰退中 URL 編集
2023-05-04 11:43 名無し URL 編集
チームAに入ったらチームBに敵対しなきゃいけないって
一次大戦の時の原因みたいなことになるからな…
ゆるい軍事連絡機構で不測の事態を起こさないぐらいでいいかなぁ
2023-05-04 11:54 名無し URL 編集
2023-05-04 11:58 名無し URL 編集
2023-05-04 12:13 名無し URL 編集
韓国入れただけで防衛能力が落ちるから代わりにイスラエルをアジアとして入れた方が良い
2023-05-04 12:14 名無し URL 編集
2023-05-04 12:24 名無し URL 編集
それなりに領海が広くて海軍力を拡充しようとしているアンザス連中と
海峡の要衝であるシンガポールはかまわないが
韓国は客観的に見ても海洋戦略には不必要だろう
あれは北朝鮮の前に張り付かせて、何もしない、何もさせない、で留め置くのが吉
ロシアのように迂闊に韓国軍を動かして張り子の虎や日米のお荷物と見破られる方が悪手だ
2023-05-04 12:41 名無し URL 編集
NATOもトルコが入ってるのは不自然。
2023-05-04 13:09 名無し URL 編集
統制されてんねェw
2023-05-04 13:37 名無し URL 編集
>
>2海外の反応
>日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールを招待し、世界防衛機構と改名しよう。
>追記:台湾も招待しよう。
>
日本を加える事は出来ても、
韓国は、中国、北朝鮮、や、ロシア、イラン、側なのですよ。
シンガポールや台湾も、欧州から見たら中国側です。
オーストラリアとニュージーランドは場所が「北大西洋」から遠いですね。
2023-05-04 13:40 現在、9件の書き込みがあって、 URL 編集
2023-05-04 13:45 名無し URL 編集
2023-05-04 13:56 名無し URL 編集
ロシア位自分らでなんとかしろよヤンキー共よぉ
2023-05-04 14:05 名無し URL 編集
2023-05-04 14:55 をそとぬこ URL 編集
韓国OUT
なら日本も考える
2023-05-04 16:33 名無し URL 編集
>2023-05-04 12:13
> POTATO ワロタwww
なんだろう?
「太平洋-大西洋 横断条約機構」とかかな?
2023-05-04 18:35 以前、SEATO(東南アジア条約機構)という組織が有りまして。 URL 編集
2023-05-04 19:03 名無し URL 編集
2023-05-04 19:15 名無し URL 編集
2023-05-04 20:06 名無し URL 編集
事務所置くだけでこれとかNATO入りがよっぽど都合悪いんだなw
日本にとってNATOはメリットしかないよ
2023-05-04 20:21 名無し URL 編集
それはそれで、クアッドは絶対死守で行きたい
2023-05-04 20:28 名無し URL 編集
裏切りが確定してる
2023-05-04 22:50 名無し URL 編集
事務所置くだけでこれとかNATO入りがよっぽど都合悪いんだなw
日本にとってNATOはメリットしかないよ
21: 2023-05-04 20:21
2023-05-04 23:23 まあ、 URL 編集
>
>事務所置くだけでこれとかNATO入りがよっぽど都合悪いんだなw
先日、某国からの「物資横流し疑惑」の時に、NATOの海軍が、入れ替わり立ち代り”東海での某国からイランや北国に横流し”を監視しに来てくれたから
某国は、都合が悪いので、
元スレ2 でも 本スレ2(2023-05-04 11:43)でも某国に設置をさせようとしたり、某国を混ぜようとするのですよ。
2023-05-04 23:31 まあ、先日、数回に分けて日本海に来て下さいましたし。 URL 編集
2023-05-04 23:52 名無し URL 編集
①まず欧米政府からの信頼はゼロ(文政権で北朝鮮や中国を優遇し、サミットでもG7から無視されていた)
②韓国軍が味方である自衛隊機にレーダー照射(アメリカでも報道され、韓国軍の異常行動にアメリカ人も文句を言っていた)
③地政学的見ても半島に総司令部を置くよりも大陸から離れた島国の日本がベスト(陸続きだとすぐ侵略される韓国は論外)
2023-05-05 01:39 名無し URL 編集
2023-05-05 11:00 名無し URL 編集
中国とモメても助けてくれないだろうし
2023-05-05 13:36 名無し URL 編集
NATOが竹島取り戻してくれるんかな?
取り戻さなくではNATOじゃない。
2023-05-05 13:54 名無し URL 編集
名前をなんとかすべき、
NATOである必要性が無い。
2023-05-05 15:25 名無し URL 編集
まあ、ブーツオンザグラウンドだか何かほざいたアメリカも好きじゃないが、利用できるなら利用したほうがいいな
2023-05-07 19:55 名無し URL 編集