海外「アメリカは物価が高い割に給料が安いので日本に戻ろうと思う」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  アメリカの職探しの問題は生活できる給料が払われないことだ。
     これは本当に馬鹿げている。現在リクルーターと連絡を取っているが、結果はこうだ。

    ・テキサスで時給18~20ドルの事務仕事。
    ・同じくテキサスで時給20ドルの購買代理業。
    ・インディアナポリスで経験に応じて年間4万~4万5千ドルのセールス業。

     これらの仕事は全て日英バイリンガルであることを要求しているのに時給20ドル程度だ。
     どれだけ今の状態から抜け出したいと思ってもさらに酷い目にあう可能性があるので意味がない。
     そしてこのような条件が提示されるのはリクルート活動で初めてではない。自分が求める唯一のことは生活できる賃金だが、時給20ドルのためにアイダホから国を半分跨いで引っ越しなんてしたくない。
     日本で英語教師をしたほうが遥かに金が貯まるし生活の品質も高いね。

     もはやここで就活する意義が見出だせない。アメリカでの仕事探しはもう終わりにして、日本に戻ろうかと思っている。
     少なくとも日本では年給3万ドルでも金が貯まるからな…

     (仕事フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  自分は昇進して給料が大幅にアップすると思っていたが、実際は時給50セントしか上がらなかったよlol

  5. 海外の反応

  6.  ノースカロライナやバージアニア州ではスーパーバイザーのようなポジションでも時給14~17ドルで自慢しているぞ。まじで馬鹿げている。
     一方で自分の家賃は過去二年間で275ドルも上がった。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     ノースカロライナのITリクルーターはまるで時給17ドルが魅惑的な数字であるかのように何度も勧誘電話をかけてくるよ。そんな時給で有能な人材は見つからないと言ったが、それでもかけてくる。

  9. 海外の反応

  10. >>3
     ベイエリアで時給15ドルの涙。

  11. 海外の反応

  12.  面接を受けたら週7日8~10時間労働と言われたわ。一体何を言っているんだと思ったね。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     それは馬鹿げている。まるで人々は仕事だけで生活していないかのようだな。

  15. 海外の反応

  16. >>7
    「何を言っている?君は仕事をするために生まれたのだろう?」

  17. 海外の反応

  18. >>6
     これが悲しい現実だ。生活費を稼げるだけでも幸せな方。そしてそうなっているからそういう馬鹿なことがまかり通っている。直ぐに他の人が職を求めてやってくると知っているからな。

  19. 海外の反応

  20. >>6
     同じような経験をして仕事を辞めてきたところだ。





  21. 海外の反応

  22.  経験者でも時給10ドルを受け入れると思っている盲信的な人が多いからな。なぜそれで働くと思うのか。

  23. 海外の反応

  24.  彼らは低賃金に同意して自分たちのために働いてくれる人を探している。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     ああ、そしてそれは見習いとして必要な仕事だと言うが、多くの人がそこから抜け出せない。

  27. 海外の反応

  28.  今週初任給が3万ドルのプロジェクトマネージャー職を見つけたが、時給に換算したら14.42ドルだった。小売店で働いたほうがもっと稼げるな。

  29. 海外の反応

  30.  強欲なアメリカの雇用市場は社会人にとって最悪な環境だ。正直日本に戻ることを決断しても責められないね。それに日本では田舎の家がただで手に入るらしいぞ。その場所で仕事を見つけられたら生活費がかなり下がるだろうな。

  31. 海外の反応

  32. >>15
     問題は日本のそういうエリアで仕事を見つけるのは難しいということだ。

  33. 海外の反応

  34.  日本の英語教師というと英会話の先生のことか?それも底辺にいるようなものだな。英会話教師の月給は2千ドルくらいだろう。日本語の事務職についたほうが良い。

  35. スレ主

  36. >>17
     殆どの英会話教師は月給3千ドルくらい貰っているよ。そして自分はビザのためにまずは英会話教師をするつもりだ。計画では半年以内で転職する。

  37. 海外の反応

  38.  時給15ドルからという仕事の面接を受けて、実際はもっと高い数字を提示されるだろうと思ったら普通に15ドルで契約するように言ってきたわlol

  39. 海外の反応

  40.  自分もちょうどバイリンガルのカスタマーサービスに応募しているがその会社の初任給はロサンゼルスで時給20ドルだった。冗談だろうと思ったね。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

これが現実

普通に共産主義思想が発生した19世紀の特殊状況
「雇用主は志望者はいくらでもいるから給料を引き下げ続け
社会は資本家という新しい貴族と、労働者という新しい奴隷に二分化する」
って社会階級状態が発生してるのに、共産主義とか社会主義というのは
”非アメリカ的”だから、絶対にノウ!って実に面白い状態に…
いや、”先進国”ならね崩壊しない範囲で政府が社会保障政策をするのよ。

日本は日本で物価が安い代わりに給料はもっと安いけどな
でもまあ、そんなもんだろう
給料が高いということは人件費も高いということで、そしてその人件費は物価に上乗せされる
物価と所得は比例する、当たり前の話

日本だと関東ならスキルがあれば最低、時給2000-2500はもらえるからな
無くても事務仕事で時給1600は見つかるし
あの物価で25ドルはキツイよなぁ

意欲と計画性のある人がおらが国を選ぶのは素直に嬉しいが
それと同時にアメリカは大分極まってんなあ
雇用率は極めて高いようだがなんとも難しいな

あれ?素敵な労働環境の国設定、もう止めちゃうの?
次は何で日本を貶めるのかな。

日本でも外国でも収入のことばかり言う人間がいるが、実際には物価との兼ね合いだということがよく分かる
日本がこの数十年給料上がらないと言う割にそこそこの暮らしを続けていられるのも、給料だけじゃなく物価も上がらずむしろ100円ショップなどのように安価でものが買えてたからだ

現代の全体が貧困だったわけじゃない場合の物価や家賃上昇って荒れた地域を切り離すために起きてるのでは
治安の悪い地域を避けるためには金を出さないと住めない

マイクロソフト(本社)が正規職の給与凍結ってニュースになってたな。GAFAもリストラの話があるし、結構アメリカのホワイトカラーの雇用ヤバイんじゃね?
今の物価高と高金利でリストラで放り出されるとかやべーよ。

海外のマスゴミ&提示版「日本の労働環境は最悪、アメリカやシンガポールはすぐ昇進して悠々自適の生活送れるよ」
外国人「騙されたわ。日本の方が稼げる。」

日本Disってた連中、やっぱ自国で奴隷労働させたかったんだろうな

この次にはきっとこう言うよ
「こんな窮屈な国には住めない、アメリカに帰ろうと思う」って

時給20ドル以上の仕事ならアメリカならどこでもあるやんけ

アメリカ地獄やん
こうやって格差がどんどん広がっていくから犯罪率も高くなるんだろうな
まあ日本もまさに今その状況になりかけてるけど

3か月程前に在米日本人の夫婦がYouTubeに今のアメリカの実情といった動画を上げていたが
夫婦で月70万円以上稼いでいるのに小さな子供2人との4人暮らしが維持できないと悲鳴を上げている
毎月のように何かが大幅値上げされる
電気代、水道代、ガス代、ガソリン代、物価、税金、今月は家賃を20%値上げすると言われ
このままでは税金を滞納する事になるので日々安い物を探し回っているとの事
年収900万円程あっても4人家族が貧困層に落ちかねないのが今のアメリカ
所得だけで日本と比べる奴はこういう現実をちゃんと知った方がいい

なんの専門学位も無い無能英語教師はいらないっす

個人的には英語のネイティブの発音を少し聞いたくらいで、子供の英語力は伸びないから、あの制度は止めて欲しい。税金がもったいないよ
アメリカに気を使った結果できた制度だっけ?

そもそもYouTubeがあるんだから、ネイティブの発音はそれを流せばいい

>>11
ネット普及後は隣国やら他のアジア系とか様々な連中が流入して来るわネットで自分たちが惨めであることがすぐバレるわ奴らの思想が通用しなくなってきたんだ。
だからなのか昔から移民に否定的な日本に執着心を燃やすのかもな。

アメリカはチップ文化だから、急激なインフレで耐えがたい額になってるらしいわ

おまけに日本だと祝日もあるし有休もあるからな。アメリカだと年間250日以上働かないといけないが日本だと年間220日ぐらいで済む。

物価が安い安い言われて、なんか日本が後進国になった気分。

「外国の給料はどんどん上がってるのに衰退国日本ハー!」
というのはよく聞くが外国では給料が1.1倍になる頃には物価が1.2倍になってるからな
それがインフレであって昔の日本人も苦しんだ
高齢層を除く今の日本人はインフレを知らないからそうした問題点を実感できないんだ

日本人は計算出来ない人間が多いから、すぐマスコミに騙される。おそらく綿100kgと鉄100kgでどちらが重いかわからない人間がたくさんいる。

日本より欧米(含むオーストラリア)のほうが圧倒的に高給与だから今すぐ海外移住すべしって記事ばかりだけどなあ

英語教師なんて要らんでしょ。ネットでタダで学ぶもの。やる気がない人が留学しようが英会話に通おうが永遠に話せるようにはならない。

>100円ショップなどのように安価でものが買えてたからだ

その100円ショップの品質も日本バイヤーの目や監修のせいか
結構質が高いしね。100円だからと言いながら数年持つの凄いと思う。

※23
それはあなたが日本人よりも日本のマスコミを信じてるから思っちゃうことなのでは

そら国富の90%をトップ100人が独占してんだぜ?
給料上がる理が無いのよ

日本は働いて生計を立てる国
アメリカは強盗で生計を立てる国

アメリカは平均収入ではなく中央値だと三人世帯で6百数十万円相当の年収らしい
夫婦二人でフルタイムで働いてると思うと日本で考えても多くないよね
しかも物価高いし