海外「中露は軍事協力を強化している。日本外相が警告」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  中露は軍事協力を強化している。日本外相が警告。

     China and Russia are increasing their military collaboration, Japan's foreign minister warns

     土曜日、日本の林外相はアジアにおける中露の軍事協力に懸念を示し、ロシアのウクライナ侵攻以来、ヨーロッパの安全保障はインド太平洋地域の安全保障と切り離すことはできないと述べた。

     スウェーデンで開催された欧州・インド太平洋地域の外相会談で、日本の外相はロシアのウクライナ戦争は「国際秩序の根幹を揺るがす」ものであり、国際社会が一致して対応する必要があると述べた。
    「そうでなければ他の地域でも同様の問題が発生し、我々の平和と繁栄を支えてきた既存の秩序が根本的に覆されかねない」

     日本がウクライナを断固として支持する一方で、中国は中立を保つと宣言しながらロシアと制限のない友好を宣言し、さらにはアメリカやNATOが紛争を誘発していると非難している。
     日本の岸田首相が3月にウクライナの首都キーウを訪問したと同時に、中国は習近平がロシアでプーチンと会談していた。

    z002_20230515081138e7b.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  ロシアが中国に軍事に関する教訓を与えることを祈るよ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     中国とインドの兵器の殆どがロシア製だという記事を読んだことがある。中国はもっと独立しているかもしれないが、インドはつい最近までロシアの技術に依存していた。
     この戦争でインドはロシアとの貿易を見直す必要があるだろうな。現時点でロシアから得られる価値のあるものは石油と穀物くらいだろう。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     中国産業はロシアより遥かに洗練されており、より多くの情報に基づいた信頼できるシステムを生み出して発展している。

  9. 海外の反応

  10. >>3
     10年前は中国の軍備の多くはロシア製かそのクローンだったが、現在では研究開発の分野でロシアを上回っているな。今では空母や誘導ミサイル巡洋艦など最先端装備を持っている。

  11. 海外の反応

  12.  というよりロシアは中国の属国になりつつあり、自国の生存のために中国にますます依存しているということだな。

  13. 海外の反応

  14.  日本とフィリピンをNATOに入れよう。全体主義政権はくたばれ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     韓国、台湾、オーストラリア、ニュージーランドもだ。

  17. 海外の反応

  18.  中国は核の先制使用をしないので核を使わないと仮定すると、NATOとロシアが戦ったらロシアは毎回負けるだろう。
     なんで未だに中国がロシアを支援しているのか理解できないね。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     弱ったロシアは中国にとって都合が良いから。





  21. 海外の反応

  22.  中国の財布に打撃を与えるべき。仮に西側が中国製品に制裁をした場合どのような影響がある?

  23. 海外の反応

  24. >>11
     西側は工場などをインドなどのやすい労働力の国に移すだろうね。そしてAppleなどは既にそうしている。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     問題は工場だけでなく、サプライチェーンや購買力もだな。
     我々が中国に依存しているのは生産だけでなく消費もだ。

  27. 海外の反応

  28.  これこそ世界に必要なことだろう。地域が2つの巨大な核武装ブロックでまとまり、互いにナイフの刃のような瀬戸際外交を繰り返す。地政学においては実に賢明で建設的だろう。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     冷戦か。

  31. 海外の反応

  32.  新たな枢軸国。

  33. 海外の反応

  34.  中国はロシアを助け、その見返りとして台湾侵攻時に手伝わせようとしている。

  35. 海外の反応

  36.  最近はみんなコラボが大好きだよ。

  37. 海外の反応

  38.  まぁ既に知っているが。

  39. 海外の反応

  40.  中国はそこまでやけっぱちではないと思うけどね。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

林は中国のスパイやろw

おいおい、みんなが陣営Aに入ったら
それもAという全体主義じゃないのか(笑)

戦闘機のエンジンを自主開発しようとして失敗してロシアから買い続けてる中国が何だって?

中国の軍事技術が米国に比肩するレベルにまで達したのは彼らが米国へ大量の産業スパイを送り込んで最先端技術を盗みまくったから
トランプが大統領だった時それを即刻止めろと要求
中国は米国の物をもっと沢山買ってやるから許せと居直り、米国は憤慨し話が拗れた結果起きたのが先の米中貿易摩擦だ

マスゴミは誰に忖度したのかこれがインテリジェンスマターだということを隠して報じたため、米中がどうして報復関税の応酬を行ったのかよく分かってない人が市井には多い
トランプがバカで横暴だから(それは概ね間違ってはいないが)という文脈で解釈する人もいる

「アメリカ覇権を是とするか、否か」で政治ゲームしてるんだろ。

米「永遠に世界を征服していたい」

中「中国が米に代わって世界征服したい」

露「ユーラシアだけは露が掌握したい」

独仏「欧州地域だけは米から独立したい」

印度「今は様子見だが、遠くない未来に世界征服したい」

日本「太平洋の既得権益だけは中国からも米国からも守りたい」

中国を舐めない方がいい
大麻解禁、国内・国外対立…
さまざまな工作をしている

そらそうだろ

明確なレッドチーム同志なんだしw

今更西側に人口多寡だからという理由で『取り込みたい』とか言わんよね?

今や人口世界一で曲がりなりにも民主主義なインドを見ないでぇ?

ウソやろwwww

ドイツはインドやベトナムにも工場あるけど、中国が必要以上に弱って、うちらが購入する医薬品が高値になるのは嫌だなぁ