
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本がウクライナに軍事車両と40トン分の防弾チョッキを輸送。
(ウクライナフォーラムとyoutubeへの投稿です)
世界の裏側にいるのにそれでもなおウクライナを後押ししてくれる。
>>2
日本もまたロシアには思うところがあるからね。
>>3
厳密には未だに戦時中だからな。当時のロシアの政府機関は存在しないけど。
民主主義と法に基づく世界の真の連合はどんどん形になってきている。
>>5
本当に良いことだ。
日本はずっとロシアに不満を持っていたが無視していた。今回はどこまでやるつもりなのだろうか。
>>7
ロシアが崩壊すれば日本は係争中の島々を取り戻せるかもしれない。
日本をフルリスペクトするよ!
>>9
同じく!💯
ayy arigato gozaimasu! lessgo!
韓国も援助し始めているようだ。
>>11
ああ、韓国もまた弾薬の備蓄があるからな。
🇯🇵 Thank you, Japan. 🇯🇵
Thank you, Japan!
防弾チョッキをトン単位で表現するのはなかなか見ないが。
>>15
おそらく6000~1万個くらいかな。
日本はいつも期待に応えてくれるな。
それでロシアはWW2時代の連合国と枢軸国に単独で挑むのか?
日本の防弾チョッキというと他国のやつよりも優れている感じがするな。
日本が送るものならきっと精密に作られていることだろう。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2023-05-24 22:11 名無し URL 編集
こういう時だけ異常なぐらい対応早いよな、日本って
ウクライナに供与することはある程度固まっていたのかもしれないけど
最終的に決定したのはやっぱりゼレンスキー大統領のG7緊急来日の後だろ?
それと外務省も'90-'00年代はスクール閥のイエスマンしかいない無能の省庁呼ばわりされてたけどここ数年で本当に変わった気がする
内政のことももう少しフットワーク軽くてもええんやで?キッシ?
2023-05-24 22:17 名無し URL 編集
よく整備はしているだろうけど
2023-05-24 22:23 名無し URL 編集
君たちの政府はフッ化水素の横流しをしていたじゃないの。
2023-05-24 22:34 名無し URL 編集
2023-05-24 22:36 名無し URL 編集
2023-05-24 22:47 名無し URL 編集
2023-05-24 23:51 URL 編集
ロシアやイランに流れないように、日本国内のドローン部品を買い占めてウクライナに送ってやれ。
2023-05-25 00:48 名無し URL 編集
計画的なもので大丈夫と思うけど
2023-05-25 00:58 名無し URL 編集
思ったw普通何着とか何人分って言うよね多く見せようとしたいのかな?こういう小賢しい表記は逆に萎える
2023-05-25 03:00 名無し URL 編集
防弾チョッキは水分・湿気・熱で防弾性能が著しく低下する為、日本の環境でスペック通りの防御力と耐弾性能が維持できるのは製造後3~5年程度、5~7年経過すると劣化してダメになっていくんだよ。
だから日本の自衛隊の場合、平時は防弾チョッキを平均年産一万着くらい生産して、有事向けの生産ライン維持しつつ定期入れ替えしてる。
(耐弾性が劣化した使い物にならない防弾チョッキが配備されないよう、日本では戦闘職種向け以外はわざと配備せず小銃とともに部隊で一括管理してる)
ウクライナ向けに譲渡されている防弾チョッキは、この本来は入れ替えで廃棄される旧型備蓄品の防弾チョッキ3型。
これは丁度自衛隊が防弾チョッキを改良型・新型に入れ替えている最中なので、いつもより多く廃棄品が出ている。
ウクライナに送られる車両も、民生品の自衛隊仕様か、近いうちに入れ替え選定が始まるか、生産工場ひとつ閉鎖しライン一本化し生産調整されてたもの。
入れ替えでリタイアする旧型の廃棄費用が浮くのも、ウクライナ向け譲渡に前向きな理由なんじゃないかね?w
2023-05-25 04:44 名無し URL 編集
2023-05-25 05:18 名無し URL 編集
ソース
2023-05-25 07:28 名無し URL 編集
態度を形で表すのは必要だから
2023-05-25 08:03 名無し URL 編集
それまでのつなぎはどうすんの?
アメリカ様からF-35爆買いするから現行F-15あげますね~って行ってる様なものでしょ
外国媚び>自衛官の命なの?
2023-05-25 09:05 名無し URL 編集
う、レベルを上げないでくれ。日本の防弾チョッキは厚く重いだけでライフル弾は防げない。ナイフやピストル弾ぐらいで使いづらいんだ。これは日本のもったいない精神や学術会議による最新型への研究ができないせいで物が古いままなんだ。例えるなら世界がWin11を使ってる時に日本はWin7だったりするんだよ。あまり期待しないでくれ。少しでも役に立つ事を願うよ。
2023-05-25 09:43 名無し URL 編集
だからこその実践テストよ
2023-05-25 10:41 名無し URL 編集
防弾チョッキの支援の決定は昨年3月からだぞ?
その時に供与は自衛隊の任務に支障がない範囲で、って決まってから1年以上あって増産してないわけないだろ。
2023-05-25 15:11 名無し URL 編集
>それまでのつなぎはどうすんの?
既に納品開始されてる。
新型防弾チョッキは令和に入ってすぐ調達予算がついて入れ替えが進められており、自衛隊員向け新型は既に追加分六万着強納品済、更に最新型の18式がロット8千着単位で追加中。ボディアーマーの生産ラインも18式に移行する。
>外国媚び>自衛官の命なの?
下記参照
自衛隊向け新型ボディアーマーの予算化と配備促進がなされた為、防御力が低い旧型を外国送りできる状態になった。
※16
>日本の防弾チョッキは厚く重いだけでライフル弾は防げない。
米仏独の19年配備開始の新型ボディアーマーと同世代の、プレートキャリア・ソフトアーマーからなるライフル弾への防護能力持つモジュラー式の18式に入れ替えが開始されてる。
18式防弾ベストが1ロット27億円予算化済、新個人装備148億円予算化済。これらは来年23年度から配備開始予定だったが、調達前倒しされ昨年から配備開始されてる。
この18式シリーズの配備で入れ替えられる、耐用年数近く防御力が低い防弾チョッキ3型が玉突きでウクライナに送られているわけ。
防衛省が取得に重点置くと明示したので、今後は補正予算で更に入れ替え加速すると思うよ。
2023-05-25 17:08 名無し URL 編集
2023-05-25 18:22 名無し URL 編集
2023-05-25 20:46 名無し URL 編集
欧米諸国が攻撃的な装備をメインに供与してるから、日本は出来る範囲で防御的なものでもいいから送れるといいね。
2023-05-26 17:28 名無し URL 編集
なるほどそういうことか
これなら丁度良かったね
2023-05-28 21:26 名無し URL 編集