翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
謝罪を要求するのって馬鹿げているよな。
我々は謝罪が誠実な場合にのみ正当なものと見なしているが、謝罪を受けるために謝罪を要求する必要があるのなら、その謝罪は誠実なものではないだろう。したがって謝罪を要求するのは馬鹿げている。
(マイナーな意見フォーラムへの投稿です)
完全に同意。自分は本当に申し訳ないと思っていないなら謝る必要はないと教わった。なので他の人にも謝罪を期待していない。自分は正直さと誠実さを何より大切にしている。
とはいえ悪いことをした当事者が謝罪しないならその相手との今後の関係は決裂するだろう。
同意。謝罪は強制されるものではない。もし謝罪を強制されてその人が謝ったとしても、実際はその人は何について謝っているのか分かっていないかもしれないし気にも留めていないかもしれない。そして相手がサイコパスであれば必要に応じてなんでも謝罪するだろう。
ちなみに自分は本当に悪いと思っていることを自主的に謝罪することについては悪いことではないと思っている。
謝罪とは自分の非を認識して被害者との関係を修復するための社会的儀礼だ。
反対なのは謝罪を他者に要求することだ。
>>4
しかし小さな子供に謝らせるのは意味があるだろう。子供というのは利己的な馬鹿なのでニュアンスを理解できない。謝ることが必要だと教える必要がある。
謝罪は関係を良くも悪くもする。そして謝罪を要求するのは相手に関係が危ういことを知らせる手段でもある。
つまり相手が理由を理解していない場合でも関係を続けたいのかどうかの確認となる。
ああ、それは分かるわ。
義母「謝るなら今夜は一緒に夕食を食べてもいいわよ!」
私「ごめんなさい」
義母「それでは駄目!心が籠もっていない!」
学校ではよくあることで、教師が生徒に謝罪を強制するのは腹立たしいことだな。なぜならその謝罪は本物ではないし、言論の自由にも反しているからだ。
それは親と教師への批判か?
これはマイナーな意見ではないだろう。
謝罪に意味はない。自分は実際の行動の変化にしか価値を置いていない。言葉は大した意味を持たない。
これな。さらに酷いのは相手が未熟で謝れとしか言わないときだ。理由を教えてくれない。
90%同意。
謝罪はパフォーマンス面が強い。つまりその場で誰が正しいかを証明するために相手を屈服させようとする行いだ。
そして謝った人は本当に悪かったと思っている人もいれば全く気にしていない人もいる。
謝罪をすることで有罪になる場面では重要だが、何も損害がない場合は殆ど意味がない。
まぁ謝る必要があるかどうかの議論をすることで状況が好転することもある。
心からの謝罪がどうのこうのではなく、相手のプライドを圧し折りたいとか罰を与えたいという感じだろう。
自分は子供の頃から謝罪しろと教わったのでずっとそうしてきた。そしてもはや自動的な反応になってしまったので、自分から相手に謝罪を要求することはない。
反省を求めるのは悲しんでいない人に泣けと言うようなものだ。
結局は謝罪を要求する方のエゴの問題であり、謝ってくれたら良い気分になれるので謝ってくれと言っているだけだな。
謝罪には様々な形がある。影響力のある人が愚かなことを言って公の場で謝罪することは効果があるだろう。例え誠実でなかったとしても特定のグループに対して正当性を与えることができる。
謝罪を要求するのは権力の問題だな。相手に無理矢理やりたくないことをさせて相手をばかにすることができる。それが公共の場であればさらにポイントは高い。
例え嫌々ながらでもそれは降参という意味で意味がある。
まぁ基本的には恥をかかせるためのパワープレイだな。
実際に相手に謝って欲しいというよりも、相手に間違ったことをしたと認めてもらいたいという欲求だろう。
心底同意。そして特に身体的な暴力で脅して謝罪を要求する人は下の下だな。
要求するのも馬鹿馬鹿しいが謝罪を受け入れるのも馬鹿馬鹿しい。人々は自分がやったことを後悔するのではなく、責任から逃げられなかったを後悔するだけだろう。
優位性を主張するためのものだよ。相手が謝ろうがどうだろうが関係ない。相手のプライドを傷つけて同じ過ちを繰り返す前に考え直させたいだけだ。
まぁそうだが、しかし本当に間違っている人がいる場合はどうすれば良いんだ?
>>26
刑務所に入れれば良い。

海外の反応ランキング
コメント
ただ国家レベルだと事情が変わってくるけど
2023-06-12 11:03 名無し URL 編集
2023-06-12 11:12 名無し URL 編集
2023-06-12 11:12 名無し URL 編集
2023-06-12 11:40 名無し URL 編集
2023-06-12 11:42 名無し URL 編集
謝罪を要求するレベル超えてる奴だよそれ
2023-06-12 12:21 名無し URL 編集
謝罪要求は相手に非があると無理矢理認めさせて
そこから金の請求をはじめとする支配のための手段。
2023-06-12 12:33 名無し URL 編集
最近は謝罪=非を認めた、だから追加で補償を要求するみたいになってしまったよね。
2023-06-12 12:43 名無し URL 編集
2023-06-12 12:49 名無し URL 編集
自己の悪行を認める、他者を正義と認める、
他者に譲歩する、他者の要求を認めて関係改善を図る、
とか意味は有るけどだいたいトラブルになる。
要求されるのも危ないし要求するのも危ない。
2023-06-12 13:19 名無し URL 編集
2023-06-12 14:25 名無し URL 編集
このコメ欄は伸びる
2023-06-12 15:06 名無し URL 編集
2023-06-12 16:40 URL 編集
2023-06-12 18:28 名無し URL 編集
2023-06-12 19:03 名無し URL 編集
2023-06-12 19:14 URL 編集
2023-06-12 19:25 名無し URL 編集
2023-06-12 20:56 名無しさん URL 編集
一番良く解ってるのはもちろんw
結局安倍首相の対応が最も効果を発揮した時点でお察し
誠実だから結果と関係が良くならない典型だなぁw
イヤマジで(常識的な国は見極め無いと底無しに集られると学べたよ… 貴重な金の無駄費いの末にな…)
2023-06-13 10:33 名無し URL 編集
海外→謝罪したら罪を逆手に取られて不利な条件を与えられる
2023-06-13 17:08 名無し URL 編集
そうやって共産主義者やカルト宗教は自分らにとって都合良い捨て駒を作ってくんだよ。かの民族が日本人に贖罪をさせたがるのはそういうことです。
2023-06-14 01:46 名無し URL 編集
そもそもその確信すら現そうなんだけど。
2023-06-14 14:46 名無し URL 編集
2023-06-17 08:49 なし URL 編集