翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
アメリカのTV番組を見ていて気づいたのだが、例えばシンプソンズやファミリーガイでアメリカの家電製品が出てくると悪い表現がされている。ドイツ製や日本製に比べて劣っており使用中に故障するみたいな表現がされているね。実際はそんなことないよな?

(アメリカ人に質問フォーラムへの投稿です)
普通の自虐ユーモアでは。別にアメリカだけでなくどこの国にもあるだろ。
自国の製品についてそういうジョークを言わないのはドイツ人くらいでは。
>>2
The IT Crowdでは故障したときに「メイド・イン・ブリテン」のラベルがズームされ、ロイは「よくあることだ!」と言っていた。
>>3
実際に英国車を所有したことのある人ならイギリスの電気配線は酷いというジョークに気づくだろう。
>>4
何台かミニを所有したことがあるがこれな。ルーカスのニックネームが暗黒王子なのには理由がある。
>>2
日本人はそういうジョークを言っているのか?
>>2
どの国も自国の産業に誇りを持っているか、少なくとも雇用を創出するために支援していると思っていたが。
>>7
それはそうだが、単に自虐ユーモアが一般的だということだ。
今はグローバル化されているのでメイド・イン・アメリカでも別の場所で作られているだろ。
>>9
そして何もかもゴミだ!
実際はメイド・イン・アメリカは品質を保証する象徴となっているよな。
>>11
ヨーロッパ出身だが、メイド・イン・アメリカの製品は好きだよ。特に車のベアリングは良いものを作っているね。
>>11
アメリカ人だが自分は逆に見ているぞ。
>>13
自分はアピール目的で実際は他の製品と変わらないかむしろ品質が悪いと思っている。
それは現代のアメリカ家電に対する本音では。昔の家電は評判が良いけどね。
家電は不明だが車業界では60~70年代のアメリカは酷かった。
それから昔は輸入というのは本当に良いものしか輸入していなかった。高品質なものを海を超えて輸送する価値があるという意味で輸入していたからな。
>>16
関税がかかるから日本人は品質で勝負していた。やがて日本人は品質でもコストでも優位に立てる製造プロセスを開発し、80~90年代にかけてデトロイトを一掃した。
日本はアメリカで家電を売っているのか?見かけるのは韓国製、アメリカ製、ドイツ製くらいだが。
>>18
2013年にパナソニックのTVを購入したが今は見かけないな。
なぜなら日本ブランドの方が基本的に品質が良いからでは。
もうアメリカのTVすら買えないだろ。アメリカ人は何十年も前から日本の高給ガジェットが好きだからね。
>>21
自分のメインTVは16年前に購入したパイオニアの米国製プラズマTV「Kuro」だぞ。ゲームをたくさんしたにも関わらず今でも1080pの高画質で焼き付きもない。
>>22
パイオニアは日本企業でKuroは日本語でブラックという意味だ。
>>23
ああ、でも工場はアメリカにあるだろ。トヨタのタコマと同じくらいアメリカンだ!

海外の反応ランキング
コメント
2023-06-18 03:05 112 URL 編集
無茶苦茶音がでかくて、コンセントがショートしたけどね
2023-06-18 03:18 名無し URL 編集
日本のは最近はマシになってきてるけどデザインがまだダサいんだよなあ
2023-06-18 04:11 名無し URL 編集
2023-06-18 04:25 名無し URL 編集
2023-06-18 05:06 名無し URL 編集
2023-06-18 05:40 名無し URL 編集
自分で「さすがの日本製」とか他の威を借りるアピールしてると
製造者としてのモラルを疑わざるおえないのはある。
2023-06-18 06:29 名無し URL 編集
2023-06-18 06:32 名無し URL 編集
実際使ってみて金も使ってレビュー書いて貰ってんだからね?
十分参考にして感謝して安物買いの銭失いを予防出来る時代に感謝
2023-06-18 06:42 名無し URL 編集
カートゥーンで2回か3回かそんな描写が出てきたからといって風潮にするなよ。ホラー映画でアメ車のエンジンがかからないという風潮ならあるけどな。風潮というのなら中国製だろ。中国製が爆発するという世界的風潮(というか単なる事実だが)ならあるけどな。
2023-06-18 07:01 名無し URL 編集
30年前のクーラーなんて全く壊れる気配がなかったけど今のエアコンは5年で寿命だね
2023-06-18 07:26 名無し URL 編集
車だったら内装がダサいとかよく聞く
2023-06-18 08:12 名無し URL 編集
2023-06-18 08:20 名無し URL 編集
日本ってどんな国?と聞かれたら「四季があって料理が美味しくて」とか真面目に答えてしまい、相手を戸惑わせる。
彼らが期待するのは「忍者はもう居ないよ」とか「サラリーマンが電車でエロ漫画読んでる」みたいなやつ。
2023-06-18 08:29 名無し URL 編集
2023-06-18 08:34 名無し URL 編集
私は、中国と韓国の製品を購入して評価とレビューを投稿してメーカーから購入代金+バイト代を貰っていた!
そして、商品はメルカリやオークションで売れば、さらに金になる!
中国製韓国製のいい評価は絶対にアテにしてはイケナイ!!!
2023-06-18 08:46 名無し URL 編集
バイオガチャとかそういうネタはあったろ
マジで3年で壊れるかorめちゃくちゃ長持ちかで笑ったわ
2023-06-18 08:47 名無し URL 編集
2023-06-18 08:55 名無し URL 編集
スイッチの動きが硬いのに明らかに強度不足のプラスチック製ツマミ
耐久試験とかしてないのかね
2023-06-18 09:13 名無し URL 編集
2023-06-18 09:17 名無し URL 編集
日本で見かけないから比べようがないや
欧米メーカーはせいぜいヨーロッパのフィリップス、ブラウン、デロンギ、あとはドイツ製の食洗機くらいじゃないか?
それでも中身は中国製だろ?
2023-06-18 10:09 名無し URL 編集
2023-06-18 10:12 名無し URL 編集
2023-06-18 10:19 名無し URL 編集
使いにくいったらない
2023-06-18 10:33 名無し URL 編集
全ての金融機関は中華人民共和国への送金業務を行ってはいけない❗
2023-06-18 11:26 名無し URL 編集
新製品もほとんどは日本の生活スタイルに合わせたものばかりだしな
2023-06-18 11:44 名無し URL 編集
2023-06-18 14:52 名無し URL 編集
ゴミとまではいかんがまだチャイナ製の方がマシだな
2023-06-18 20:13 名無し URL 編集
旅行で買って持ち帰っても日本の定格電流では壊れるで。
2023-06-18 23:23 名無しさん URL 編集
高級住宅だと昔はGEとかミーレのデカい家電入れてる家が有ったけど今は省電力が要求されるから選択肢にも入らないのでは?
2023-06-18 23:32 名無し URL 編集
サウスパークでカートマンが東芝disってた通りよ
スマホも日本製てだけで信用ならんわ
食い物は国産製造品はコスパいい中華でok
2023-06-18 23:33 名無し URL 編集
いやいやwお土産でもらったけけど、糸ほつれてて始末さえしてなかったよ
日本と同じ値段なら日本の買う
まあ日本で縫製してるの見かけなくなったけどw
2023-06-20 16:45 名無し URL 編集
2023-06-21 04:53 名無し URL 編集
チャイナよりはアメリカの方がまだマシ
チャイナなんて信用したらセコムみたいに防犯カメラで映像全部本土に送られて機密情報取られるからね
絶対に信用してはいけないのが中国
2023-06-21 13:10 名無し URL 編集
2023-07-14 15:50 名無し URL 編集
2023-09-27 03:44 名無し URL 編集