翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
西洋のエンターテイメントはやがて廃れると思うね。もはや何もオリジナルなものはないし、リメイクとリブートを繰り返してリスクを取っていない。
やがてみんな自分のように気にするのをやめると思うね。自分は大抵は日本のエンターテイメントに興味を持っているよ。
(Kotakuフォーラムへの投稿です)
自分はもう既にそうだわ。
>>2
ああ、一部の例外を除いて西洋の映画やTV番組は殆ど見ていない。
今見ているエンターテイメントの大半は日本製だ。
>>2
2022年のターミナル・リストは素晴らしかった。でも基本的に2010年以前の映画しか見ていないね。

ディズニーは少し軌道を戻したほうが良いな。昔は一貫して成功していたのに最近はダメダメだ。
西洋ではなくアメリカのエンターテイメントだろ。
他の国々はゲームとかエンターテイメントで成功しているぞ。ここ10年間でスペインのTVは国際的な視聴者を集めている。
>>6
イギリス人だがスペイン発のメディアは聞いたことがない。とはいえアメリカのエンターテイメント覇権を終わらせられるのは良いことだ。
>>6
カナダはそうでもないな。
>>6
色んな国が独自のプロダクションを持つのは良いことだ。
しばらく前から自分はそうだわ。
問題は飽和だろうな。誰もが注目を集めるために争っている。
実際は西洋メディアはかなり成功している。中国ではNBAやリーグ・オブ・レジェンドが人気だった。
自分がまたアニメを見出したのは西洋の番組で政治の話ばかり出てくるのにうんざりしたから。
アニメはとても楽しくてそういうクソみたいなことから解放されている。見ていてリラックスできるね。
それからゲームは西洋は品質的な問題で見切りをつけた。プレイするゲームの90%は日本製。
>>12
でも日本は面白いFPSゲームがないのでは?自分はRPGはあまりやらない。
>>13
スプラトゥーンとメトロイドプライムは面白いぞ。
西洋のエンターテイメントを切った理由は説教ばかりだからだ。自分は楽しみたいだけ。
以前にもそういう状態があったが、やがて古い恐竜が滅んで新しいものが誕生するよ。1970年代の映画は当たり障りのないゴミばかりだった。
個人的に西洋のやつはもう少なくとも5年前から99%死んでいる。映画もゲームも駄目だね。インディーズは良いけど。
それはジャンルによるだろう。
自分はメタルやTRPGや文学が好きだ。
西洋はこの面において最高の芸術を生み出している。
それは全世界がそうでは。洋ゲーも良いものがでているし、日本もリメイクやリブートをやっているだろ。
エンターテイメントだけでなく西洋文化全体が見ていて恥ずかしくなっている。世界の他の地域もそこまで良くないけど、西洋は特に酷い。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「人々は日本の移民政策に関してダブルスタンダードな意見を持っているよな」
- 海外「日本ってアジアのイタリアだよな」
- 海外「ポルトガルの離婚率が94%ってまじ?」
- 海外「西洋のエンターテイメントは廃れている気がする。今では日本のエンターテイメントにばかり興味を持っている」
- 海外「なんで日本のドンキはシンガポールで人気になっているんだ?殆どの商品は英語の翻訳すらないぞ」
- 海外「東洋のRPGでは槍が出てくるのに、西洋のRPGではなぜ槍は不人気なんだ?」
- 海外「日本ってアメリカの左派と右派の両方から口論の武器として使われているよな」
コメント
2023-06-21 11:31 名無し URL 編集
開拓者たちに襲撃して来るインディアンとか、黒人の銀行強盗をバンバン撃ちまくるとか、アラブ人のテロリスト映画を作れないからダメになった。
2023-06-21 11:34 名無し URL 編集
翻訳系ブログでは意外と見ないな
2023-06-21 11:36 名無し URL 編集
2023-06-21 12:31 名無し URL 編集
ソシャゲに関してはそうみたいだね。崩壊スタレとかブルアカとか中韓の方が人気みたいじゃん。制作国が違うだけで所謂日式まんまだけど。
2023-06-21 12:36 名無し URL 編集
アニメ・マンガ・シティーポップ、古くは絵・皿などもすべて世界が見つけて流行った物
韓流のような押し付け流行じゃないから廃れる事は無いんだよ
造られたいわゆる流行はいつかは廃れる運命なんだけど世界が自ら見つけた日本のものは違う
2023-06-21 12:37 名無し URL 編集
そして本能への逆張りは共産主義者の攻撃手段の一つ
絶対に受け入れてはいけない
2023-06-21 12:38 名無し URL 編集
それはアメリカの娯楽だろうな
アメリカンアイドルもそうだけど海外に輸出して派生番組を英語圏で作らせている
ハリウッドとディズニーは過去の名作をポリコレアレンジでまた出すことで、世界中で減っている白人よりも有色人種に媚び始めた
黒人や中国人を優遇し、そうすれば人口の多い彼らが金を出してくれると思っていた
実際はネット社会になってからVPN使って違法ダウンロードや違法視聴で金を落とさない連中なので、いくらアメリカが気を使っても赤字
一方で日本は漫画連載文化と毎週アニメ放送という欧米人にとってはワークライフバランスおかしいと非難されるくらい、労働環境は厳しい
ところが日本のクリエイターたちはハリウッドと違って俳優に媚びを売らずに自分が描きたい世界を見せれるから頑張れる
それに日本人クリエイターの多くは外国人(特に欧米)に気に入ってもらおうとは考えていない
あくまで自分がやりたいことと編集部が今の日本の若者に受けるジャンルをすり合わせいるだけで、それが分からない外国人アニメオタクは「どうして黒人を主人公にしない?なんで美男美女ばかりでデブが居ない?日本の漫画やアニメはルッキズムを押し付ける」と日本人が自分達と同じ考えにならないのが腹立たしい
2023-06-21 13:01 名無し URL 編集
自分好みじゃないからといって悲観する必要はないだろう
2023-06-21 13:44 名無し URL 編集
2023-06-21 14:16 名無し URL 編集
2023-06-21 14:55 名無し URL 編集
もう全部こういうのでいいよ
2023-06-21 15:29 名無し URL 編集
そろそろ新しい作品を生み出さないと飽きられるぞ
2023-06-21 16:44 名無し URL 編集
アメリカ以外なんてさらに終わっとるわ
映画なら昔はフランスとかイタリアとかニッチな需要はあったがドラマなんて何やってるかも知られてない
80年代くらいまでは面白い映画も海外にはいっぱいあったんだけどな
特にポリコレの影響でつまらなさに拍車がかかった
まぁ映画、ドラマは日本でもつまらなくはなってるけどアニメ、漫画が勢いあるのでエンタメ全体としてはまだ健全な気がする
2023-06-21 17:07 名無し URL 編集
2023-06-21 17:38 名無し URL 編集
2023-06-21 18:09 名無し URL 編集
挙句その未開な奴隷がこの島国内にまで来て無駄な工作してる。
日本もTVドラマや映画が特定思想の価値観で溢れかえる故、自由な表現のマンガやアニメに惹かれ人が流れてる。
エンタメの本質だけどやっぱり「日常から解放されて」楽しめないとダメなんよ。
2023-06-21 18:21 名無し URL 編集
現代文化に限って言えば、西洋文化は米国文化と言っても過言じゃない
中韓?あんなの日本の文化属国ムーブしかしてないし、新概念なんて何も産み出せていないじゃん
2023-06-21 23:10 名無し URL 編集
アニメソシャゲは半数ポリコレ要素取り入れてもいいんとちゃう?
お色気要素やステマで馬鹿を釣ってる出来損ないコンテンツを叩きのめすチャンスやん
みんな同じ顔した韓流もどきの集団グループも音楽業界から追放までせんとな
2023-06-21 23:10 名無し URL 編集
マイノリティ向けに商品作ってんだ 文句言うなし
金出さない自由は自由資本主義陣営に住んでりゃ皆持ってる権利だろ
2023-06-22 06:49 名無し URL 編集
2023-06-22 08:17 名無し URL 編集
それならまず実写が先だと思うよ
現に今の日本のドラマにも不細工やおデブな女芸人が主役だったり、白人女優が朝ドラで主演演じている
一方で二次元は客もクリエイターもそういうのを望んでいないから作られる気配もないし、ポリコレ嫌う欧米人やアジア人も金出すから和ゲーが洋ゲーに比べると性的なのが多いのはそれ
多分30年もたっても日本のアニメはまだ谷間隠さないし、美男美女が主役のままになりそう
2023-06-22 13:19 名無し URL 編集