翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシアがウクライナをミサイル攻撃。中国に送るはずだった6万トンの農産物が破壊される。
60,000 tonnes of agricultural products destroyed by Russian missiles were to be sent to China – Zelenskyy
中国向け農作物6万トン被害 ウクライナ南部攻撃で
ロシア軍による18日から19日にかけてのウクライナ南部オデッサ州の港湾施設への攻撃で、ウクライナ政府は19日、6万トンの農作物が被害を受けたと発表した。ゼレンスキー大統領は同日の動画声明で、「中国向けの農作物が保管されていた」と指摘、穀物輸出への影響が大きいとの認識を示した。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
習近平はプトラーと一緒にいられて幸せだろうな。
>>2
中国と中国が投資しているアフリカに送られる穀物。
中国の一帯一路構想により経済危機と飢饉が起きる。
>>3
既に小麦の値段が上昇していることだけでも中国は怒っているだろう。
中国メディアはこれに対して沈黙を保っている。
アメリカはウクライナを降伏させないようにして世界に迷惑をかけていると非難するだけだな。
これは2億3千万人の1日分の食料に相当する。
>>6
あるいは人間1人の2億3千万日分の食料。
ウクライナの穀物輸出はヨーロッパ、アフリカ、あらゆる場所に影響している。
中国も関与しているので、彼らが怒ったとしても不思議ではない。
ウクライナの非ヨーロッパ諸国への輸出先トップ10(2021年)
中国 79億ドル 2021年
トルコ 40億ドル 2021年
インド 25.1億ドル 2021年
エジプト 19.1億ドル 2021年
米国 15.5億ドル 2021年
サウジアラビア 7億7900万ドル 2021
インドネシア 7億3400万ドル 2021
イスラエル 7億1100万ドル 2021
イラク 6億8600万ド 2021
イラン 5億9000万ドル 2021
>>9
中国、トルコ、インド、エジプト、イスラエル、イラン…ロシアに友好的な場所ばかりだな。
>>10
イスラエルは違うだろ。
そしてロシアはどうにかして西側のせいにするだろう。
>>12
あの馬鹿国家は何でも西側のせいにしている。
中国はロシアとの友情に感謝を示すだろう。
またジュネーブ条約違反か。民間人を飢えさせるために食料を攻撃することは禁止されている。
6万トンの食料があると聞いて爆撃を命じるメンタリティを想像してみてくれ。
これで中国が飢えることはないが、アフリカの貧困国は分からないね。
>>17
これ。中国はアフリカの貧しい国々を見捨てるだろう。
ロシアが意図的に飢饉を生み出そうとしているようだ。
まぁ今年ワグネルがアフリカで中国人労働者を斬首したときも中国は特に文句を言わなかったので問題ないだろう。
https://central.asia-news.com/en_GB/articles/cnmi_ca/features/2023/04/04/feature-01

海外の反応ランキング
コメント
2023-07-21 03:38 名無し URL 編集
国を独裁支配しているアフリカの政治家じゃないから。。。。
2023-07-21 04:30 名無し URL 編集
家畜飼料用のトウモロコシ(茎)じゃないか?
つまり代替が利くのでそこまで中国の痛手にはならないような気がする
2023-07-21 05:09 名無し URL 編集
2023-07-21 06:09 名無し URL 編集
やっぱ空母やミサイルなどを買ってくれる大口顧客には逆らえないか。
2023-07-21 07:39 名無し URL 編集
それでも貧国の独裁者に賄賂払っときゃあ文句も言わないんだから救いが無いね
2023-07-21 07:59 名無し URL 編集
2023-07-21 10:10 名無し URL 編集
シナ人にとっての豚肉は日本人で言えば米と味噌汁みたいなもので主食なんよ
そんな豚が食べれなくなる(超高騰する)って事は想像以上に大打撃
あと昔なら北米産で代替が利いたけど、今は無理だぞ
2023-07-21 11:27 名無し URL 編集
でも中国の力の無さが判れば、アフリカの態度も変わるんじゃないだろうか?
そうなると中国は、もっと強引に港や利権を奪いに来るかも。
中国アフリカの離間
、成るかな?
2023-07-21 14:48 名無し URL 編集
6万トンが被害受けたんじゃなくて
6万トン貯蔵してる施設の一部が破壊されたって話だろ?
ゼレンスキーって割と話盛るよなぁ
2023-07-21 16:41 名無し URL 編集
2023-07-21 17:07 名無し URL 編集
「戦前からの契約」もあるし、必ず「ロシアはやらかす」(実際やらかした)という確信もあるんやろ
2023-07-21 17:15 名無し URL 編集
西側を敵にしてまで弱いロシアを支援するメリットは無くなりつつ有るし。
中国も経済が悪化の一方だから西側と手打ちする方向に進みたいだろ。
2023-07-21 20:29 名無し URL 編集
はちみつとか?
2023-07-22 15:50 名無し URL 編集